☆つれモナ☆

≫ EDIT

車検が切れたらどうするの







わたしは明日の予定とかあれをああしてこうしてとか
いろんな段取り的なことを考えながら寝るのですが
(眠れなくなりそうですがものすごく眠くなる笑)

この間は寝る前に「そういえばそろそろ車検だな~」
・・・と思いながら眠りに落ちそうになって


いやマジで!!! Σ(゚□゚;) 

と気づき
一刻も早く日付を確認したい
でも夜中だから今確認しても意味ない
でも確認したい!!

・・・とユラユラしながら深い眠りに落ちました。


そして翌朝確認してみたら

まさにその日に切れていた



2303271.jpg



あーもうダメだ!終わった!!
車検切れなんて大変なことをしてしまった!
ヒトとしてついに道を踏み外してしまった!!

と、朝から絶望的になったのですが
そんな大騒ぎしたのがバカバカしいほど
けっこう簡単に解決しました。(*゜▽゜*)

しかし車検切れの解決方法って
ググってもPR記事みたいなのしか出てこなくて
実際の体験談がぜんぜん見つからなかったので
(つまり普通は車検が切れるなんてことないのでしょう笑)

もしかしてみなさまのお役に立てるかもしれないし
もう無いだろうけど備忘録として(!)
どんな感じなのか書いておくことにします。


さて車検が切れてしまったらもちろん運転できないので
てっきりレッカー移動してもらうんだと思っていましたが

実はそんなことしなくても
仮ナンバーというのを申請すれば運転できます。

正式には「自動車臨時運行許可」です。


2303272.jpg



↑こういう赤い斜線が入ったナンバー
見たことあると思いますけども
これが仮ナンバーです。

わたしも今回はじめて「これか!」と思った。

申請は市区町村の窓口でできます。
松本市の場合は、市役所の市民税課


でもその前に!
まずやることは車検の予約です。

なぜならば仮ナンバーは
有効期限が最長5日間で
しかも車検場までの区間しか運行できないので。

なのでまず車検の予約を取りましょう。

そして車検の前日ぐらいに申請に行く。
わたしの場合、土曜日の予約が取れたので
金曜日に市役所に行きました。

必要な書類は
・車検証(切れちゃったやつ)
・自賠責保険証
・身分証明書
・手数料

手数料は松本市の場合、750円。
レッカー移動してもらうよりずっと安い!!


2303273.jpg


で、問題はどうやってそこまで行くのか?
・・・ですよね。(´艸`)

今回は幸いオットの車があったので
そっちを運転していきましたが
他に車がなかったら公共交通機関や
タクシーなどを使わないといけないので
遠かったらちょっと面倒です。

窓口で申請書を記入したりして
手続きはあっという間に終わりました。

車検場までのルートは詳しく書く必要はなく
住所を見せたらおおまかな地域名でOKでした。

仮ナンバーと一緒に
申請書の裏にスタンプが押された控えをくれて
今回の場合は3/25~3/29が有効な期間。

この期間満了後5日以内(=4/3まで)に
この紙と仮ナンバーを返却する必要があります。


2303274.jpg



ところで一番大事なのは
仮ナンバーをどうやって取り付けるかですが
市役所のかたに聞いてみたところ


みなさん養生テープや

強力両面テープでつけてますよ~


・・・と言われました。


え~なんか怖い~。
ナンバープレートに余計なもの(余計ではないが)
勝手に貼ったりすることがなんか怖い。
怒られそう。(貼らないほうダメなんだが)


それにわたくしは
テープなんかまったく信用していない。(*´з`)

途中で落ちたら危険だし紛失も困るので
何とかしっかり固定したいと思い



2303275.jpg


前後ともにヒモでくくりつけて
パタパタしないように養生テープで
元々のナンバープレートに留めました。

たぶん落ちなきゃ何でもいいんでしょう。


・・・というわけで
こうして取り付けた仮ナンバーで
予約した工場まで運転していき
あとは普通に車検が通りました。

手順を書くとちょっと面倒だけど
思っていたほどの困難はありませんでした。

よかったよかった
ホッとしました。



・・・と思ったら
今年から車検証が電子化されたため
届くまでは「保安基準適合標章」という
仮の車検証 で運転してくださいと言われ


結局わたしの人生
どこまでいっても(仮)なのでした。







電子化なのに時間がかかるとは

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村






魚焼きグリル用にこれが欲しいけど高い!
















\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 19:12 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT