☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ロールモデル失格



へえ~・・・・・。 ( ̄。 ̄)

「20代の高学歴女性に専業主婦志向が高まっている」
・・・んだそうですよ。

しかもそんじょそこらの高学歴じゃなくて
東大大学院 とかの人たちですよ。

まぁ大学は学業を修める場なんで
学歴と人生のキャリアは全然別モノですけどね。


でもとにかく上の記事によると
「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」
という考えに賛成の女性は
20代が60代についで多い んだそうですよ。


0906111
本日はシンクタンク所長、モナカ氏をお迎えしております。



あぁ、わかる気がする。

「女は家を守れ」とか言われると
よくわかんないけど無条件で反対したくなる
そんな年頃なの、あたしたち。


この理由、記事を書いた方の考察によると

アラフォー世代にとって、
専業主婦とは誰もがなれるものだったから
逆に華々しいキャリアが欲しかった。
しかし今や「専業主婦」として
のんびり子育てすることこそが女のステータスで、
働くことはただの苦行。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



た、ただの苦行!? w(゜o゜)w



0906112


なるほどね。

楽しいのになあ、仕事。

でもあたしたちを見て
「がんばったってしょせんあの程度」
とか思っちゃったわけね。

「あの程度のくせにあの人たちイタイわ」
とか思っちゃったわけね。


あ~そりゃどうもすいませんでした。<( ̄∇ ̄)ゞ


あたしたち世代ってただでさえ
就職氷河期世代の皆さんからは
「アンタたちがヘラヘラしてんの見てるとムカつく!」
とか言われてんのに

その下の20代からも
「あんな風になるよりヨメに行ったほうがまし」
とか言われるなんて、
なんか踏んだり蹴ったりっていうか


生まれてきてすいませんみたいな。


0906113



\( ̄ー ̄\)(/ ̄ー ̄)/\( ̄ー ̄\)(/ ̄ー ̄)/



それにしても
『一生働かなきゃいけないほど、
自分の女としての価値が低いとは思ってない』
だなんて
20代のお嬢さんって、どうしてこう強気なのかしらねえ。

ま、今のうちにせいぜい高く売っておくがいいわよ。


すぐ値崩れするから。 (`∇´ )




ちなみにあたしが今
「あのオバちゃんカッコエエなぁ」と思っている
人生のロールモデルは誰かというと


ピーター さんです。







オッちゃんだけど。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 12:06 | comments:62 | trackbacks:1 | TOP↑

COMMENT

ピ、ピーターさんですか。

そ、そうですか。( ̄▽ ̄;)

確かに、あんな魔法の50代になりたいです。料理も芸も、美しさも一流ですからね。
うん、足出して踊れる50代・・・
おっさんでもミラクル。

| タガメ | 2009/06/12 12:34 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、こんにちは~
今回はかなーりびっくりしました、知りませんでした。
20代の人ってそんな思考なんですねぇ。
まぁ確かに働かずとも生活できるのは素晴らしいと思いますが
自分が稼いだお金で豪遊するのが好きなんで自分が専業主婦になるのは考えられないですね

| さや | 2009/06/12 12:35 | URL |

あたしがカッコイイと思うオバちゃんは
IKKOさん。( ̄∇ ̄)

| ノリ | 2009/06/12 12:44 | URL | ≫ EDIT

アラフォー独身女です(^^)v
あ~そうですかって感じです(笑)過去にチャンスはあったけど、けど、結婚しなくて良かったチーム?なんで(苦笑)
今になって、やっと結婚を現実的に考えられるよーになったんで、アタシの人生これからで~す
o(^∇^o)(o^∇^)o
ピーターさんに1ぴょ

| マカロン | 2009/06/12 13:04 | URL |

えー一応20代女子ですが、専業主婦にはなりたくないです。専業主婦って大変なわりに、報われないというイメージがありますので。あ、その前に結婚できるかどうかだった。
ところで私も先日飲みながら「水曜どうでしょう」を見ました。シラフのときより数倍笑いました。
そういえば大泉さんも結婚したんだった・・・

| momo | 2009/06/12 13:04 | URL |

読みましたよ!私もこの記事。
そしてベックラこきましたよ(´゚Д゚`)ンマッ!!

そんな素晴しいキャリア持ってんのに、全然そのキャリア活かしてないやん(`Д´)

同じ20代の子を持つ親世代としては“つべこべ言ってないで、さっさと元とってこいっつーの”って感じです><

| いちご | 2009/06/12 13:09 | URL |

我々世代が機動隊に殴られながらウーマンリブ運動を展開し、
男女雇用均等法を勝ち取ったはず。
きなこさん世代はその恩恵に浴して
バリバリキャリアを積んで行けたとばかり思っていました。
う~ん、現実は有効に作用していないのですね。
改めて森山真弓さんや中山恭子さんらのように男社会の中で子育てもキャリアアップも優雅に成し遂げた方たちを尊敬致します。

| ドリ | 2009/06/12 13:11 | URL | ≫ EDIT

ほーーーーーーーー。
初めて知りました、そんな20代の存在。
せっかくインプットした知識をアウトプットして世の中のために働かないんじゃあ、税金の無駄遣いってもんですよ。

私も一度“そんなに働いて何が楽しいんですか?”と某若い専業ママさんに真顔で問われ、途方にくれましたがな・・・・
そういう気持ちで私を見るんだろうか、その20代の高学歴ちゃん達は。

| まめこっち | 2009/06/12 13:35 | URL | ≫ EDIT

職場で休憩中に読んでます、アラフォー世代です、きなこさん、お久しぶりです。いつも楽しく読ませていただいてます。毎晩お酒飲んでます。

「値崩れするから」の一言、私の心の中は、スタンディングオベーション&ブラボ~の歓声が止みません!
もっそすっきりしました!

| りよん | 2009/06/12 13:37 | URL |

アラフォーおやぢ系、バリバリの仕事人?が
予定外の高齢出産、産休中「専業主婦」だったけどさ、アタシ…

産休明け、ああ、仕事がこんなに楽だなんて!
と思ったわよ。
自分には子育てこそが正に苦行と断定。
よって今度はオトコで生まれてきますから。ええ。

| SATO | 2009/06/12 13:44 | URL | ≫ EDIT

甘いなぁ・・

記事読みました。
甘いなぁ・・。
結婚できたら体丈夫じゃないけど
最低パートに出てなんとか、
家計の足しにしないといかんと思うせいか、
彼女達の言葉が甘っちょろく聞こえます。
家族で苦労したこともないんだろうなぁ。。

| まりこ | 2009/06/12 13:48 | URL |

私もその記事読みました。一応、20代です。そして、すぐ値崩れするとの断言かなり笑いました(^◇^)

おっしゃるとおりだと思います。

逆に男性は値上がりするような感じがするのですが、所長いかがでしょう?

ある程度、家事がこなせて、収入も安定しているアラフォーの男性もてそうな気がします。

| Hana | 2009/06/12 13:51 | URL |

なんて贅沢な20代!
アタシなんてベビーブームの年に生まれ受験はいつでも定員オーバー!
女子高生時代は女子大生ブームで女子大生になれば女子高生ブームで
当然バブルも知らずやっと流行に乗れたと思ったらなんと負け犬ブームに(-"-;)
専業主婦にもキャリアウーマンにもなれへんアタシは呑兵衛さっ!
ちなみにアタシの憧れは夏木マリと桃井かおりっす♪

| ゆきやん | 2009/06/12 13:57 | URL |

東大大学院って高学歴になるんですね。
大学院生が多いと、国からの補助金が
多くなるので、補助金確保のために
東大大学院って普通の国公立大学院より
入りやすいんだけどなぁ。

私はピーターと上沼恵美子を見比べたら
元は男でもピーターになりたいって
思います。(この2人、共演が多いので
比べやすいんですよねぇ。)

| wrap | 2009/06/12 14:10 | URL |

う~ん…記事読んでまず初めの感想は

「ヘラヘラしたエプロン」ってなんだろう…。

です。「フリフリの」ならまだ分かるけれど…。

一応20代既婚者ですが専業主婦は合ってないのでなる気も起きません。掃除が本当にへたくそですし、専業主婦3ヶ月やったことありますが自分で向いてないなって分かりました。することないし、周りはみんな働いてるし、することなさすぎて精神的に落ちていくしで私には向いてないなと結論。

大体記事の中の人たちもきっと結婚して専業主婦して数ヶ月たったら飽きて外に出たくなると思います。そんな憧れたようには上手く行かないんだぜ…って言ってあげたい…。

| いのり | 2009/06/12 14:28 | URL |

あたしゃ、バブル入社のアラフォ未婚ですがね。専業主婦ってとっても不安・・。

・・・・・オットのもってくるものだけで、一生生活するって。
オットが病気になったり、倒産 リストラその上 親御さんの介護・・。
そうなったら、いちもんなしで離婚するのかい?・・・・・・・


・・・・と 今朝東京FMでサイバラせんせが言ってました。

そんなこといってる20代女子は
西原 理恵子著 
『この世でいちばん大事な「カネ」の話』を読め!


| がっくし。 | 2009/06/12 14:36 | URL | ≫ EDIT

これが若さか

20代、素直で可愛いから結婚したい
(=できる)のかなぁ
会社とか通勤時に男性を見てると
この人達と生活していて
嫁はイライラしないのかと思います
(しっかり躾ろ!)

結婚の安定より
毎日晩酌+土日は昼まで寝てる
生活の方がお気に入りな私です

そうそう、ワイン買い足しましたか?
私は家に+3本何かしらアルコールを
買置きしてあります

| sora | 2009/06/12 15:19 | URL |

20代・・・
確かにバブルでヘラヘラしておりましたが、仕事は楽しかったですけどね。
出張で飛行機なんかに乗ってると「私ってできる女」みたいで、ヘヘンとか
思ってたんですけどね。
時代は変わりましたね~

| さくひこ | 2009/06/12 15:25 | URL |

年末年始関係なくいろんなところへ飛んでいき高いお給料をもらってましたがずっと専業主婦してます。出不精にはぴったりです。毎日犬と散歩できる今の方が幸せです。娘はじっとしてられないから専業は無理だそうです。

| のえママ | 2009/06/12 15:48 | URL |

うそよ、そんなの

きなこさん、今度キムタクとcmに出る、もなか君そっくりの
ゴールデン犬、名前がきなこらしいですよ。

と、どーでも良い話は置いて置いて、(笑)

その情報、きっと取材者が自分の周りの
若い女子少しを調べただけじゃない?
世論調査なんかもあれも怪しいものですよね。テレビなんて、ーーな人調べてみましたーの結果が、調査人数30人とかだもの。ありえない、ありえない。(笑)

あとね、人って、自分の周りの人が3人ほど偶然そうだった事に対して、「皆ーーらしいわよ。」と思ってしまうらしいですね。
そういえば、子供も、「皆持ってるもん!だから買って!」って言いますよね。で、私はよく「皆って暮らすの全員なんだね?本当に??」と親に突っ込まれて何も言えませんでしたが。あはは。

確かに20代の若い子は私達と違う感覚
なのかもしれませんが、皆それぞれ違うと思いますよ。しっかりしている子もとても多いと思います。旦那が稼げなくなっても家計が傾かないように頑張るというたくましい女子も多いでしょう。
私の周りの感覚では、ますます晩婚?もしかして結婚無し?という感じですよ。
日本もフランスみたいなサポート体制にしなければ子供は無理かも。

何だかあの記事は、高学歴の人も結婚
に落ち着くのだから皆さっさと結婚して
子供を沢山産みなさい的な釣りではないのかしら??
かんぐりすぎかしら?

でもね、最近の日本、マスメディアなどから流される
情報、ドラマなどもそうだけど、結婚と
出産をあせらせるようなものが多いですよ。
できちゃった結婚も最近はおめでた婚!とかいつのまにか
華々しいものになってますし。

自分達の都合良いように人を動かそうと
する動きがちょっと見えて気持ち悪いですよね。

皆それぞれに、自分らしくマイペースで
幸せになれば良いと思うし、傾向なんて
どうでも良いのでは?と思うのですが。

女子、皆で頑張りましょう。世代なんて
関係ないわ。なーんて。(笑)
でも本当に、年下からも、年上からも学べる
のですよねー。

| くーこ | 2009/06/12 15:49 | URL | ≫ EDIT

考えることが・・・

高学歴で専業主婦希望~。
学んだ事を生かした仕事がしたいとは思わないんですね。
専業主婦・・・やってみればいいんですよ。経験してからもう一度ご意見を伺いたいものですね。

| ちゃまま | 2009/06/12 16:03 | URL |

きなこさん世代と、記事になった若者世代の中間に位置してますが…周りを見ると…専業主婦はいませんね~( ̄▽ ̄;)

と言うか、賃金の安い田舎では旦那さんの稼ぎだけで暮らして行けるのは、医者とか役職を持った公務員の方ぐらいです(苦笑)

| 青森りんご | 2009/06/12 16:12 | URL |

わーい、久しぶりの毒舌ですね♪

アラサーの私はどちらなのかしら~と思いつつ、20代の高学歴の娘っ子たちよ!!その学費、親に返すんだろうな!!と、とりあえず叫びたい。
結局主婦になりたいんなら、大学院までいく必要なくね?と、貧乏人の子の私はどうしても思ってしまいます。

私、これまで兼業主婦でしたが、もうすぐ専業主婦。
のんびり子育てってことは、物凄い高収入の所に嫁入りする気だしできる自信ありありなんだろうな~(なんせ高学歴)。
私はきなこさん程でないにしろ、旦那に解雇(離婚)されないように必死ぶっこいて完璧目指して家事するつもりだから、のんびりなんてとんでもない話だす。

| まるもろ | 2009/06/12 16:21 | URL | ≫ EDIT

ああ、ワタシも読みました、この記事。
奇しくもわたくしもアラフォー世代。
世の中に残念だと思われている女子の中の一人でございます。
でも、思いますよ、これは今の不況も関係しているのだろうな、と。
しつれーですが、就職と一緒くたにしているのではなかろうか、と。
「一生働かなければ~」のくだりなんぞ
年取らんとでも思っているのか、と。
値崩れするから、のお言葉に拍手喝さい、心からきなこさんがスキだと思いました。(キモイ??)

| rikushi | 2009/06/12 16:38 | URL |

アラフォーを越えちゃった私ですが
きなこさん、冴えに冴えた筆というか
タイピング…お見事です。

でもね、お嬢さん方は結婚したら
「こんなはずじゃなかった」と思うほどの労働を知らないのね。

ま、時が解決しますね。

| TANTAN | 2009/06/12 16:39 | URL |

かっこいいサングラスですね。

うちの子にもつけてみます!

| パチスロ攻略 | 2009/06/12 16:53 | URL |

はじめまして。いつも楽しく拝見してます。
これまで読み逃げしてましたが(スミマセン)、今回のテーマにつられて出てきました。
私もアラフォー世代ですが、
『それでもまだヘラヘラしてるとこがこの世代の短所でもあり長所』
って確かにそうですね~納得。
なんだろう、根底が楽観的なのかなぁ?

結婚後もずっと働いてますが、大変なことがあっても、仕事楽しいですのに。
専業主婦のほうが逆に大変かと。
でもあれか?お手伝いさん付き専業主婦希望か?彼女達は。
若さって・・・恐れを知りませんなぁ。

| ハルコ | 2009/06/12 17:17 | URL |

やはり、気付きましたか・・賢い人たち
ええ・・この国(日本)の年金制度を変えない限り・・
3号被保険者(所謂、サラリーマンの妻)がこの国で
一番優遇されている状況は変らない。
って事で・・皆さん老齢年金ばかりに視点が向いてますが・・
障害年金とか・・よーく調べてみ!
そりゃビックらこきます!!

よく稼ぐ・・サラシーリーマンの妻
これが一番!なので
気持ちよく働いてもらう努力しましょ

で・・私・・×1母子家庭しかも自営
なんのメリットもございません

| あひる | 2009/06/12 17:24 | URL | ≫ EDIT

この記事を読みました。
こうやって煽って、マスコミは何をしたいのかなあ。
世代間のいがみ合いを増長させたい?
主夫したい男子はどうすればいいんだろう?
これでメリットを得るのは誰なんでしょう??

それにしてもモナカくんはサングラスやネクタイが似合いますね!

| 15can | 2009/06/12 18:28 | URL | ≫ EDIT

2枚目の写真のモナカくんの神々しさに惹かれてお久のコメントです。
私もマスコミの誘導説に一票です。
なんか最近おかしいですよ、日本のマスコミ。
どこの国のマスコミなのかと疑問を持つ事もしばしばです。

| dalida | 2009/06/12 18:45 | URL |

いつも楽しく読み逃げしている、アラフォー超えのフルタイム兼業主婦でございます。
皆さんは、「これはマスコミの誘導では???」とお考えのようですが、なり妻周辺の二十代女子は、まったくもって、この記事どおりの反応です(^_^;)
危機管理がなってないってか、結婚したって三組に一組は離婚するんだとか、単なるレンアイを夫婦愛に昇華できる男女は、実に稀なのだとか・・・
脳みそが若すぎる上、想像力完全欠如の彼女たちには、人生の真実は理解しがたいのでしょう。
はい、私もきなこさんと同じで、「どーして働いてるんすかぁ」と、タメに問われても、へらへらしてます。

てか、ロールモデルなんて、必要??
私は、私になりたいのよ。
働く私が、私は大好きなのよっっ
文句ある???
(と言ってやりたいけど、言わないオトナな自分が、これまた好き♡)

| なり妻 | 2009/06/12 19:46 | URL |

記事読みましたあ。
やっぱりインタビュー相手偏ってるし、結論ありきの記事かな、と。

かつては 男性と同等に正社員で働いていた自分も
せっかく雇用機会均等法があったのに
「できるいいオンナ」という、マスコミが作った幻影を夢見ながら自滅した部分があるので、(余裕なく働きすぎた!)彼女たちを笑えないかも。(^^;)

専業主婦にせよ、生涯キャリア積むにせよ、足元しっかりしてないと転ぶよ、
と元20代は忠告したい。

・・・私は木実ナナに一票!

| makimakimaki | 2009/06/12 19:56 | URL | ≫ EDIT

はじめまして

ゆうさんのブログからお邪魔させてもらいました。
わたしは関西の国立大生です。

東大ほどの大学ではないですが、この記事には共感するところが多かったです。
ただ、40代や30代の女性をみてそのように考えたという実感はありませんでした。
現状からそう考えてしまいます。
男女平等だといわれ、男の子たちに負けないくらい勉強してそこそこいい大学に入れても、
結局就職活動をすれば男の子が有利な現実だったりします。
体力の違いは仕方ないし、年輩の男性からの偏見も、仕方ないです。

しかし、そこで、じゃあ男の子の倍やってやるよ!と思い、
さらに実行できればいいけれど、
結婚したい子どもを産みたいなんて考えたら、きっと難しい、続かないと考えるのだと思います。
しかし、今までの努力も無駄にしたくない。
女子大や短大の女の子たちがうらやましく思えます。

人生の先輩からすれば、甘ったれた考えなのでしょうが、東大生にも不安はあるのではないでしょうか。


その不安や悩みが、意外性があり、ニュースにしやすい題材であったんでしょうね。

でもなんだかんだ言いつつも、努力しちゃうのが20代の女子だと思います!

えらそうにすみませんでした。
わたしもいま就職活動中で、弱音を吐いてしまう女子大生に共感してしまったので。。。


今日の晩酌はどうされたんですか?
また記事を楽しみにしていますヾ(o・ω・)ノ

| あきこ | 2009/06/12 20:19 | URL | ≫ EDIT

“きききりん”さんが素敵♪

私がかっこいいなぁって思う女性は、樹木希林さん!あと、ソフトバンク携帯のTVCMに出てる“お母さん役”の女優さんです!素敵だなぁカッコいいなぁって思います
主婦で、妻で、会社人で~って3役こなせる人ってスゴイ!
+母までしてる人って感動ものです!!

| HARUママ♪ | 2009/06/12 20:29 | URL | ≫ EDIT

いつも楽しく拝見させていただいております。

30代前半の独身女性です。
私は非正規雇用ですし、家庭に問題があったりするので、20代のうちに結婚相手を探す努力をしていればよかったなって思っています^^;
20代は体力があるので心身ともに健康であれば仕事もできますし、一人でも生きていけるわ~なんて強気でいたんですけど。平凡な女には茨の道でしたね~(T T)
私の職場にも独身、既婚されてる女性がたくさん働いていますが、私を含めのんびり運命の人を待っていた独身女性は、慌てて婚活にせいを出しています(笑)
既婚者でお子様のいらっしゃる方も毎日大変だとうかがいます。日本の男性に家事を手伝う風習が根付いてないのもひとつの問題ではないでしょうか?男性が手伝える社会であれば、子供も作る気にもなりますし働けると思います。
毎度コンパに行く度「料理はするの?」って聞く男子達の意識改革してほしい^^;
やはり政治が一番の問題だと思いますけど。。。年金、少子化、雇用、介護等が今の二十代の女性たちにも不安を駆り立てる原因なんでしょうね。ふぅ

| ぽっぽ | 2009/06/12 21:36 | URL |

あたしもー
ホントは今ごろ、ひらひらしたエプロンつけて
いってらっしゃ~い♪とか
言ってるハズだったのになぁ。

オットが留守だと
空きビンが増えますねぇ。。。

| ふじりんご | 2009/06/12 22:19 | URL |

辛うじて20代女子、いわゆるアラサーの、
激務でカラダ壊してドクターストップ→うっかり結婚→専業主婦です。
できる事なら、仕事していたかったな~ 楽しかったのにな~、仕事。

働かずとも生活できる(食わせて貰える)のも、
適度に家事して、犬猫と遊んで暮らせるのも、
幸せな事だと思っていますし、贅沢言っちゃいけないんでしょうけれど…
家事やら育児(子供いないけど)やら犬猫育てを、どれだけ頑張っても、
私の立場は「○さんの奥さん」とか「○ちゃんのお母さん」なんですよね~
ダーリンありき、っていうか。 「私」って何?みたいな。

あ、尊敬してるオバちゃんは、IKKOさんです。
顔はどう見てもオッサンですが、あの脚見てくださいよ!!
私、50才目前のオッサンに負けた!!って思いましたよ。
アラフォー女性(ほんまもんの女性)だったら、君島十和子さん。
気合とか根性とか、そういう所に関しては「負けた!!」って気がします。

| Chiho | 2009/06/12 22:52 | URL | ≫ EDIT

20代ですが専業主婦希望ではありません。
でも、値崩れする前に高く売るつもりでもいます。


20代だろうが30代だろうが40代だろうが、色んな考えの人がいますよね~。
なので、こういう短絡的な記事を読んで「20代女子=専業主婦希望の甘ちゃん」って考えてしまう人には腹が立ちます。


諸先輩方のご意見、参考にさせていただきます。

| panda | 2009/06/12 22:57 | URL |

20代の社会人2年目です。

専業主婦・・・。
結婚の『け』の字も全く浮かんで無い上、まだ社会人として1人前にもなれて無い状況なので、興味ありません。
その前に相手がいないので、なれるわけないし・・・(苦笑)

毎日失敗ばかりで、かなりの確率で「仕事したくない」って考えてます(笑)
けど、専業主婦になったからといって『安定』なんて保障はないし、どの道選ぼうとも、ラクなものなんてないんですよね・・・。

| Kakky | 2009/06/13 00:03 | URL |

東大ではないですが、一応高学歴と分類される院卒20代女子です。
今は働き始めたばかりですが、同期の女の子たちは、結婚しても仕事続けたいと思っている子が多いですよ。
せっかく手に入れた仕事ですし、結婚を機にゼロにしてしまうのは勿体ないと思います。

働きながら家事をしたり子育てしている先輩方をとても尊敬していますが、やはり大変だからか、数が少ないのも事実ではあります。

かといって、専業主婦が大変じゃないとは、思っていませんよ。
それぞれに違う苦労があると思うし、それぞれに楽しいこと、やりがいもあると思うんです。


高学歴の女子だから、専業主婦になる資格がないように言われてしまうのは、ちょっと、いや結構ショックですね。
院まで行ったからといって、決して勉強好きなわけじゃないんですよ。

まあ、要は、本人が幸せであると感じられれば、それでいいのだと思いますけど。

何だか支離滅裂ですね。

P.S.モナカさんのグラサン姿、癒されます。
アイスくんが掛けると、クールな感じになるんでしょうか?


| ゆーま | 2009/06/13 00:25 | URL | ≫ EDIT

    ∩___∩        ∧∧    ∧∧
    |       ヽ       ( 。_。)  ( 。_。) <旦那様が
   / ●   ●       /<▽> /<▽>   「20台おんにゃの子
   |   ( _●_)   |     |   / |   /     まだクマ?」
  彡、 |) |∪| .山`ミ    | と)__」 | と)__」    と、おなかをすかせて
_/ _∥ ヽノ ∥_\__. |  |   |  |     待っておりますが・・・
 (___)   (__ノ  \

| クマゴロー | 2009/06/13 00:28 | URL |

私は「夏木マリ」さん、好きですね~。


私も各年代からなにかと目の敵(?)にされているアラフォーです。
先輩方の努力や好景気の恩恵にどっぷり浸ってヘラヘラお気楽に生きてきたと思われているんでしょうねー。
この年代はこの年代で、けっこう大変な思いをしているのですが。
自分の努力だけではどうにもならないことも多く、だからといって文句ばっかり言っててもしょうがないから、楽しく過ごすように心がけているだけなんですけどね。

私の周りだけかもしれませんが、私達より上の年代は「余裕が無くて視野が狭い」ように感じるし、
下の年代は「言い訳が多くて打たれ弱い」。
両方の世代に共通しているというか似ているところは「自意識過剰」。
まぁ、こんなこと指摘したり批評したりしても何にもならないので言いませんが。




| mamalu | 2009/06/13 00:56 | URL |

50になってまだ5ヶ月・・(笑)
仲間に入れていただいてもいいでしょうか

| aki | 2009/06/13 01:23 | URL | ≫ EDIT

満田久子さん

が人生のロールモデルです

どうせ「おばちゃん」になるのなら

満田ハン(竹内力風でお願いします)の

ように、素敵に歳を重ねたいわ

でも、中村玉緒さんも捨てがたいっ!

| makitaro@プラチナ会員(笑) | 2009/06/13 02:52 | URL | ≫ EDIT

現実はそんなに甘くないんだよと若者の耳元でささやいて差し上げたい(笑)
まあ何事も夢を見ているときが一番楽しんでいられますから
現実はそんなに甘くないだろうし

そんなことを考えてほくそ笑む自分です

| mike | 2009/06/13 07:23 | URL |

うーん、ピーターさんですか、なんだか同感ですね。凛々しい(男ですけど)素敵な方ですもんね。
20代女子の専業主婦願望、わからなくもないけど、やはり、この不景気も影響しているんじゃないのかな?
私40代ですけど、男女雇用均等法導入前就職組で、恩恵ナッシングですし、就職のときにもっとヤリガイのある仕事なら、結婚してても続けたかもしれないけど、転職しまくりで、結婚を機にサッサと辞めちゃいましたからね。
自分がキャリアを積めるタイプではないと自覚したのもありますね。
いずれにせよ、自分がどんな道を選ぶかは、自己責任ですから、ムズカシイですね。

| れぱん | 2009/06/13 08:42 | URL | ≫ EDIT

私は外で働くのは苦じゃないけどなぁ。
楽しいことばかりじゃないけど、生活にハリが出てくるし、第一、自分の好きに使える銭を稼ぎたいし。
分析したヒトの、専業主婦で「のんびり」子育てして云々の文章がよろしくない。
のんびりと子育てしている専業主婦など見たことないわ。

| ねこまんま | 2009/06/13 08:50 | URL |

知ってましたか?

この内容とは関係ないんですが今度キムタクがニコンのCMでゴールデンレトリバーと共演するそうなんですが、そのレトちゃんの名前が「きなこ」ちゃんだそうです。この事知ってすぐコメントしちゃいました。周知の事実でしたらすみませんm(__)m

| やっちママ | 2009/06/13 10:08 | URL |

前にも書いた気がしますが、きなこさんのブログのすごい所は、こんな風に社会問題にまでテーマを広げながら、これだけの数のコメントを集めてしまうことですね。
さすが、文豪きなこ師匠。

日本って『こういう学歴=キャリア及び人生の進路』がセットで考えられたり、評価されたり、もしくはこんな風にマスコミによってある部分“型にはめられて”しまう事が多い気がします。

私の勝手な推測ですが、この20代の女の子達はイマドキの“カリスマ主婦”とか、主婦で自宅で小さなお店とかカフェをやってますとか、あの手の女性たちを見て「いいな~、あれなら会社入って変なオヤジに威張り散らされることもないしぃ~、朝もゆっくり寝てられるし」とか感じてしまうのではないかな?

私は30代後半辺りで「自分には主婦業が一番向いてるのかも」と気がついて、「もうこれで行こう」と決めましたが、そこに至るまではやっぱりかなりの葛藤がありましたね。
アロファー世代のメンタリティーと「外国の大学まで行ったのに、専業主婦かよ」みたいな、日本的『学歴vsライフスタイル』から来る葛藤も大きかったし。

思えば、高卒で保険会社に入った私は当時の日本の風潮をもろに受けて「30代になっても結婚なんかしないで、バリバリに働いてキャリアウーマンを目指すんだい!!」と息巻いていた気がする。

でも、比較的高年齢の女性社員が多いとされていたその会社でさえ、30~40代になっても入社したての自分とあまり変わり映えのない仕事内容をさせられて、楽しみと言えば海外旅行と買い物三昧でお金を使うこと、という風の先輩達を見て、「あんな風にはなりたくないな」と直感的に感じて、3年で辞めてフリーターになってしまいました。

で、巡り巡って“ダーリンは外国人”の今に至るわけですが。

でも、そういう巡り巡ってみたいな試行錯誤なしで、「大学でたら専業主婦になってしまいたい」と短絡的に考えてしまうのが、今の大多数の若い日本女性にとって当たり前だとした、これはちょっと怖いですよ、やっぱり。
そういう想像力に欠けて、リスクを最初から否定するという生き方を選んだとしても、それなりになんとかなってしまう現代の日本と言うのが、怖い気もするな。

長くなりましたが、私の人生のロールモデルは、会社人生に挫折した頃からずっと変わらず岸恵子さんです。

| mini_robin | 2009/06/13 22:48 | URL |

29歳、低学歴、パラサイトシングル、現在無職、ずっと負け組一直線です(笑)。

女性の敵を女性にしたてあげる記事を作るのってマスコミの皆さんお好きですよね。

どんな世代・仕事の有無・既婚未婚・子どもいるいない関係なく

地に足着けて生きてる方は素敵だなぁと思います。

キィってなってるよりヘラヘラしてる方が素敵ですし。

ロールモデルは具体的に名前は挙げられませんが
他人と自分を比較して「私なんか」と卑下しない人になりたいですね~。
きなこさんは本当に素敵だな、と常日頃思ってます、まじめに。


| TEA | 2009/06/14 00:18 | URL |

今回のトピックで思わず、小坂明子の歌詞を思い出しました(古っ!)

最近とりわけ、マスコミのあり方に疑問を感じる当方ですが、記事が多くのデータに基づいてとしたら、意外な結果です、アラカン(還暦の意)のオバサンにとっては。私達の年代は確かに専業主婦も多ござんした。その男社会で矛盾感じながら、スキル磨いて必死こいて共働きしてきました。確かに、年金貰う年代になりわが国は専業主婦が優遇される現実に直面しておりますにゃ。

しかし、このご時世、共働きじゃないと並に生活できないとか言われておりまする。今の若い子は気の毒、未来が描けなくて。
専業主婦で並に生活するにはワタリの妻か、超一流の旦那をゲットするかでしょう。教育費も高いんです日本は。しかも人生長いよ、別離がくるやもしれません。自分の中にぶれないコアはお持ちでしょうか?

| タイソンママ | 2009/06/14 01:07 | URL |

コメ欄もすごいですね~

へ~今日の記事(土曜遊んでたので今読みました~)もコメント欄も
大変おもしろかったし、意外なこと満載でした。
『専業主婦』に対する考え方ってこんなに立場に寄って違うんですね~
なるほどなぁ~
でも、くーこさんのコメントにいろいろ納得。
そっか、キムタクがゴールデンと共演するからなんだ~

勉強になるなぁ~きなこさんち♪

| zephyrmama | 2009/06/14 14:10 | URL | ≫ EDIT

私の結婚式の少し前に父がなくなりまして、生活は激変でした。妹はまだ大学生だったのですが、なんとか大学を卒業させることが出来たのは、母が働いていたからでした。で 私は強く思いました。「私も一生働こう」と。
ま、私、家事全般に不器用というか、一日家にいてもDEKI主婦の方と違って家をピカピカに保てないというか....ならば働きなさい という天の声も聞こえますし、40代の半ば過ぎても働いているわけです。

いくら真面目で頼りになる夫でも、明日死んじゃうかも(コラ)しれませんし、そうでなくても魔がさしてですね、愛人など作られて捨てられちゃうかもわかりませんし。自分が食べる分くらいは稼がねば。とりあえず年金満額貰えるまでは 働く所存です。(決意表明か(笑))

あ、私のロールモデルは森光子さんですっ!

| ノエルまま | 2009/06/14 22:17 | URL |

ほへ~そうですか
ワタシは色々と乗れなかったアラサー世代ですが
アラフォー世代の同僚の話とか聞くと「おぉ~すごく楽しそう♪」とワクワクしますね
ちょっとその世代におじゃましたかったなぁと。

俗にいう人生のレールに乗っていない感たっぷりなワタシの今の目標は
「人生楽しく生きること」
楽しく生きられるのあれば、その方法は人それぞれ。

色々なしがらみとか苦しみとか・・・多少同世代より経験してきた(と思う)1つの答えだと思っています。

「こう生きなければならない」と型にはめるほど辛い生き方はないし、別にそう生きなくたっていいじゃない!と。

専業主婦も楽しみはあるし
仕事をバリバリやるのもめっちゃ楽しいし
それぞれいいところもあるし
どちらが上とか下とか良いとか悪いとかはもちろんないですしね。

ただ「縁」というのはある気がするので
今の自分がいるポジションというのは
きっとそういう「運命」なんだろうなと少々思ったりします。

| ひろりん | 2009/06/14 22:29 | URL |

親の影響大きいかも?

30前半です。
就職氷河期でしたし、その後も不景気続いてるので損した世代だな~とは思います。
現在の院卒ってことは親はアラフォー、アラフィフ世代ですよね?
親の影響多い気がします。
後、他の方も書かれてましたが、日本は専業主婦が税制上優遇されるので、がんばる気力はそがれるんじゃないでしょうか?

| ヒロミ@九龍城 | 2009/06/14 23:07 | URL | ≫ EDIT

好きか嫌いか、向きか不向きか、善か悪かはともかく、やはりそれが自然なんでしょうね。どれだけ魅力的な人生を過ごしても、より多くの子孫を残せるのは専業主婦と、仕事男の夫婦なんでしょうね。子孫が絶えれば所詮はあだ花、そんな夫婦が続いたから、今生まれてくる世代が、本来の姿にもどるだけなんでしょうか?だって、男には妊娠も授乳もできませんからね。

| Tylanian | 2009/06/15 01:29 | URL | ≫ EDIT

はじめまして

いつも、楽しく読ませていただいています。アイス君を知って、今、ちょっと私の中ではグレイハウンドがブームです。
私はオバフォー、平たく言えば40代です。私は・・・今・・・専業主婦になりたーーーーい!!
ずーーーと仕事して、結婚して兼業主婦して、離婚して・・・。やっていないことっていえば、専業主婦!毎日、部屋掃除して、洗濯して、食事つくって旦那様のために生活するっての、一度、やってみたい!!多分、飽きると思うけど・・・(笑)

| はなこうめ | 2009/06/15 11:12 | URL |

自分が納得してれば良いのでは

専業主婦になりたい若い女性が何を求めてそうなるのか定かではないのですが、
私が思うに専業主婦は家族にとって都合の良い存在だなぁ、と。
きっと時間はあるんでしょ、と家族から見なされて当然のように介護、家族の送迎、家事全般諸雑用担当、勿論無償奉仕でニコニコこなして当たり前、みたいな。
専業主婦が家族内で一番重労働をこなしているという家庭って、実は珍しくないのでは?
兼業主婦の場合は、多少家事を手抜きしても仕事を言い訳に出来ますけど、専業だと逃げ場が無いですし。
何より夫に気兼ねなく自由に使えるお金があまり無いというのが精神衛生上宜しくない。

専業主婦が楽、という思考は短絡的だと思いますよ。

| 小町 | 2009/06/15 13:15 | URL |

記事って

犬が飼えない貸家住まいで,モナカくん,アイスくん他ニュージーの犬友のみなさんの写真を見て,慰めてもらってます.

今日のお話しですが,このような内容の記事が書きたくて適当な人を見つけてインタビューした結果ですよね.なぜ,このような内容を書きたかったのか,やっぱり少子化問題視ブームでしょうね.
でも,まだしっかり働いていない人の意見を聞いてみても仕方ないですよね.
ちなみに,私は,むかーし教員採用試験を受けて,「結婚したらどうしますか?」というびっくりな質問を受け,真面目に考えて「やってみないと分かりません」と答えて,以下の質問をパスされた経歴を持っています.(集団面接だった)
教員って24時間戦えますかって世界だと思ったし,特殊な世界だから合うか合わないか分からないところもあったし,相手の男によっても考え方は変わるだろうし,て真剣に考えたんですけどね.結局試験は落ちて,講師を1年したけど,学校の先生にはならなかったです.

ところで,ロールモデルはあった方が励みになるとは思うんですけど,女優,タレントってジャンルばかりなのがちょっと残念.それだけ,いろんなタイプの女性の生き方が認められてないってことなのかもですね.
ちょい40代を過ぎた仕事持ちです.

| まるまる | 2009/06/15 14:24 | URL | ≫ EDIT

 え~りっぱにアラフォーでございますw
ま、思うところは多々ありますが、男の子はこんなお嬢さん方と結婚したいんすかね?
汗水流して働いた金を湯水のように使わせてあげるんすかね?男だって楽じゃないよ?

| のらぞー | 2009/06/16 02:39 | URL |

お返事①

遅くなりました。m(__)m


この記事のはじめのほうにも書きましたが
私は学歴と経歴は関係ないと思っているので
「大学院まで行っといて専業主婦なんて!」
などと考えているわけではありません。
大学は就職するための学校ではないし、
純粋に学問を究めたいと思って大学院に進む
・・・というのが本来の姿だろうとも思いますしね。

だから「高学歴なのに専業主婦志向」という記事に驚いたのは
そんな人たちなら選択肢がいっぱいあるだろうに
なんで専業主婦なんだろう?という単純なところです。

ただ、みなさんのコメントを読んで
「知識を社会に還元しないのか?」というのには
目からウロコが落ちる思いでした。
たしかに国立大学ですからねえ。
そういうことも考えなきゃいけないんですね。
そこがマハラジャ私大卒のあたしなんかとは
責任の重さがちがうところ。


ではお返事です。


==========


>タガメさん
ちょっと顔が大きいんですよね。
今の基準からいくとね、そこが昭和。


>さやさん
たしかに現在専業主婦のわたしとしては
自分のものを買うのにちょっと罪悪感があります。
別に何も言われないんですけどね・・・


>ノリP
ああっ、IKKOさんてあたしと同世代ぐらい???


>マカロンさん
結婚は、なんつーかタイミングとかご縁とか
いろんなものがありますからねえ。
なるようになるんでしょう、人生。


>momoさん
はい、報われません。(涙)
「どうでしょう」は飲みながら見るに限りますね!
100倍笑えますね~。


>いちごさん
私は学歴と経歴は別だと思っているので
高学歴だから専業主婦はダメとは思わないんですけど
親からしたらそういう風に思いますよねえ、そういえば。


>ドリさん
子育てまでされちゃうともう太刀打ちできませんよね。
コナシはがんばって当たり前って感じで。


>まめこっちさん
そうか~、世の中のために知識をアウトプットする
っていう思考がありませんでした、私。
だからダメなんだなあ。


>りよんさん
でもいくら周りから言われても聞く耳持たないんですよね。
それが20代前半の女子ってもんですよね。
最強です・・・・(遠い目)


>SATOちゃん
私も男に生まれてヨメを養ったほうが
どんなに向いているかと思います。
すっごいがんばるのにな~、ヨメがいたら。


>まりこさん
パートに出なきゃなんないような男とは
結婚するつもりが毛頭ないからでしょう。
現実は甘くないのにね~。(* ̄m ̄)プッ


>Hanaさん
たしかに!そのかわり男性はかなり差が出ますけどね。
仲村トオルとか、いい感じの上がり方ですよね。


>ゆきやんさん
残念!なんか残念な世代!!!
夏木マリはかっこいいっすね~、そうそう。


>wrapさん
へえ、そういうしくみなんですか。
でもまず東大卒ぐらいの頭脳がないと入れないのでは?


>いのりさん
す、することないなんて!!!
それは家事の手際がいいからじゃないですか。
あたしなんかすること山積みですよ!!!


>がっくし。さん
サイバラ先生とは対極にいますからねえ。
決して交わることはないでしょうね、この2つは。


>soraさん
うちのオットがそんな風に思われないように
がんばらねばなりませんなあ。


>さくひこさん
バブル世代は働いてますからねえ。
あんまりわかってもらえませんけど。(涙)


>のえママさん
専業主婦は全然じっとしてないと思うんですけどねえ。
あたしが出すぎなのかしら?


>くーこさん
う~ん、そこまでは考えませんでしたけど・・・
でもたしかにマスコミ主導な感じはしますね、日本て。
昨今のインフルエンザ報道などについても。


>ちゃままさん
就職するために大学に行くわけではないので
仕事と学歴が直結しないというのはわかるんですよ。
でも専業主婦になる前に社会に出てみたほうがいいとは思います。


>青森りんごさん
いまや専業主婦は贅沢なんですねえ。
いつからそうなったのかなあ。


>まるもろさん
大学院で勉強することと、主婦になるのは全く別なので
必要ないとは思いませんけどね・・・
学費は・・・・すいませんあたし返してません。




・・・・つづく

| きなこ | 2009/06/16 09:46 | URL | ≫ EDIT

お返事②

>rikushiさん
旦那さんの苦労を理解するためにも
社会には出てみたほうがいいとは思いますけどね。


>TANTANさん
専業主婦、大変なんですよね~。
しかも大変さが分かってもらえないところが、また大変。


>パチスロさん
やってみてください。


>ハルコさん
お手伝いさん付き専業主婦って!!!
それは最高ですな。あたしも欲しいです。


>あひるさん
へえ・・・でも子供ありとなしじゃまた違うんでしょうね。
うちなんかもう最悪ですよ、税金払ってばっかりで。


>15canさん
う~ん。。。ていうかこの程度の記事(失礼!)で
何かを操作できるとは思えませんけどね。


>dalidaさん
ただ、日本を離れた場所から見ていると
かなり踊らされていると思いますよみなさん。


>なり妻さん
ま、歴史は繰り返すと申しますので
この下の世代はまた違う考えになるんでしょうね。


>makimakimaki さん
転んでます・・・(泣)
足元グラグラです。


>あきこさん
男女平等といいますが、実際いろんな差はあるわけで
差別じゃなくて役割分担というのは自然だと思うんですよ。
逆に女だからこそできる仕事というのも絶対ありますしね。
(でもそういう職種は下に見られがちなのがくやしい)
就職活動がんばってくださいね!!!


>HARUママ♪さん
やだ!樋口可南子さんですよ!
イトイさんのヨメですよ!


>ぽっぽさん
男性が家事をするのも女性のボスも当たり前のNZが
国際的には競争力がないというのも皮肉なことですよね。


>ふじりんごさん
ひらひらしたエプロンしたヨメに
行ってらっさいって言ってほしいなあ、あたし。


>Chihoさん
私も「奥さん」て言われるのに慣れてないので
なんかすごくイヤですねえ、あれは。


>pandaさん
そうです、いろんな考えの人がいるし
だいたい専業主婦はちっとも甘ちゃんじゃないのだ。


>Kakkyさん
たしかに私も結婚に逃げようと思ったことはありますね。
でも逃げずに働いてよかったと、今は思ってますよ~。


>ゆーまさん
大学院出たからって就職しなきゃいけないとは
全然思わないんですけどね、私は。
ただ専業主婦になるなら一度は働いてみたほうが
旦那さんの気持ちとかがわかるんじゃないかと思います。


>クマくん
そういえばクマくんは働いてんの?


>mamaluさん
そうそう、あたしたち世代は打たれ強いです。(笑)
何を言われてもへでもない感じ。


>akiさん
ま、まだ5か月じゃないですかっ!
そりゃもう40代といっても過言ではない。


>makitaroさん
マンキューですね。
最近は仲間ユキエちゃんのママですね~。


>mikeさん
そうそう、夢は見ている時が一番楽しいんですよね。


>れぱんさん
人生思った通りにはいきませんからね。
働こうと思っても家庭に入らざるを得ない人もいるし
逆もまた真なりですしね、なるようにしかなりません。


>ねこまんまさん
たしかにね~。
のんびり子育てなんて、夢のまた夢でしょうね。


>やっちママさん
そうらしいですね、ありがとうございます。


>mini_robinさん
岸恵子さん!カッコいいですよね~。
あんなに美人なのに度胸があって、男前で。
やっぱり戦争を体験した人は覚悟が違うなあと思います。


>TEAさん
ま、こういう記事を読んでキィッとなる時代は過ぎましたけどね。(笑)
年取ると人間丸くなるって本当です。


>タイソンママさん
う~ん。。。
なんか専業主婦である自分の未来が心配になってきました。


>masaさん
ですよね~、ですよね~!!!
めちゃくちゃ忙しいですよね~!!!!
専業主婦がつまんないとかヒマだとか言ってみたいですよね~!


>zephyrmamaさん
世代によっても違うし、専業主婦というものを
経験したかしないかでも違うと思いますね。
あたしもこんなに大変だと思わなかったし。(泣)


>ノエルままさん
うわ~・・・・そうだ、その通りだ。
どうしよう、あたし。
でもきっとなんとかなるだろう・・・


>ひろりんさん
同感!!!まったく同感です!!!
そうそう、自分ではどうにもならない「人生の流れ」
みたいなのがあると思います、私も。


>ヒロミさん
親の影響っていうのはたしかにありますよね。
私も母が専業主婦だったので、それが当たり前のような気がしてました。


>Tylanianさん
し、子孫を残す・・・???
もはや失格ですね、あたし。


>はなこうめさん
飽きませんよ。ていうか飽きるヒマがありません。
永遠に続いてゆくのです、このサイクルは。


>小町さん
まさに私も仕事を辞めた途端、言い訳ができなくなって
すごく追い詰められました(自分の中で)。


>まるまるさん
たしかに、やってみなければわかりませんよね。
個人的には学校の先生こそ、会社員を一度経験なさっては?
・・・と思う方が多いような気がします。


>のらぞーさん
それが夫の甲斐性だと思う人もいるんでしょうね。
金さえ使わせておけば文句言わないだろうとか。

| きなこ | 2009/06/16 10:22 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/989-e54a7918

TRACKBACK

専業主婦の人生

セレブ・ブロガーのきなこさんが取り上げて、コメント欄が異様に盛り上がっているこの話題。 『20代女性に強まる“専業主婦願望”』 きなこさんが紹介していたリンク記事を読む限り「筆者の周りにいる数人の女子大生に聞いた話を、ちょっと大げさにタイトルをつ?...

| Nap and Walking | 2009/06/16 00:13 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT