☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ミーネズにキリドツ 



昨日の夜のことですよ。

夕飯を終えた後
紅茶なんか飲みながら
まったりDVD観ていたその時。


なんかカサカサ音がする。
(ような気がする)

家具の裏側で。


0906081


やだ、気のせい気のせい ヾ( ̄o ̄;)
・・・と思ったけど、やっぱり聞こえる。
(ような気がする)


言ってみればアレですよ。
ブリゴキ的な音ね。

でもここには日本みたいなブリゴキはいないし
そもそも冬ですしね、そんなはずがない。

そのかわりハエとかハチとかクモとか
そういうのは多いので、
もしかして裏側に落ちてんのかも。

と覗いてみたけど何もいない。


だけど念のためライトで照らしてみたらば・・・・・・・・



0906082




・・・のような気がした。

けど、大騒ぎしてオットを呼んだら
案の定そんなものどこにもおらず。

ていうか、わたしが目撃した(はずの)
体長3センチ、シッポの長さ5センチで肌色のミーネズ
なんてえモノがこの世に存在するかっつーの!
・・・と怒られ。

しかも「家具の裏側に垂直にくっつくミーネズ」
なんてえモノがあってたまるかっつーの!
・・・と怒られ。


でも見たんだもん見たんだもん!! ( ̄ω ̄= ̄ω ̄)


というわけで
とりあえず殺虫剤をシューシューしてみる。


0906083


「念のため」だよっ!! o( ̄ ^  ̄ o)


すると断末魔の苦しみにカサカサ音がいっそう激しく!
・・・なった様子もなく、つか音もなく。
かといって敵が逃走する気配もなく。


と、その時!


なにかが壁際を走った!!!
(ような気がした)



というわけで、大騒ぎして
このクソ重い家具とソファを動かして
というかオットに動かしてもらい
うるせーうるせーと文句を言われながら
あらゆる場所をチェックしてもらった結果

なにもいませんでした。 ┐(´-`)┌



ま、考えてみたら
ミーネズなんかいたら
犬たちがとっくに騒いでるでしょうしね。


0906084


結局、

「きっと花瓶にいけてあった花が枯れて
家具の裏側に花びらがひっかかってたのが
ミーネズに見えたに違いない!
そしてあのカサカサも枯れた花びらが落ちた音っ!」

・・・という強引な結論に至ったわけですけども。


でもね。

でもやっぱり気になるじゃないですか。

見てしまった(ような気がする)以上。

NZ生活15年、住んだ家5軒目
今までミーネズが出たなんてことは一度もないんですけど
でもこの国では決して珍しいことでもないし。

そういえばこの家古いし。

あるかもしれない。

いや、ありそうな気がする。

あるといっても過言ではない。


というわけで。

買ってきました。


0906085
正しくは、「ネズミがいなくなるくすり」



これをミーネズがいそうな所に置いておくと
それをかじったミーネズ一族が殲滅するという
つまり「アリの巣コロリ」方式、だそうです。

こんなものがスーパーで普通に売ってるところが
便利と言うべきか、イイ加減にしろと言うべきか。
まさかこのあたくしが買う日が来るだなんて。


ま、99%いないとは思うんですけどね、ミーネズは。

でもですよ。

もしコレかじられてたら
それはそれで怖いのでチェックできません・・・・・(((((((/;_;)/









NO!って言ってるけど押してみそ。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 12:58 | comments:47 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

すごいタイミングで

我が家ではまさに今この時も闘争中。
ミーネズ粘着シートという原始的な手段を
あざ笑うかの様に犬用フードのみを手を伸ばして持ち去る恐ろしい敵。
けれど、ひょっとすると、ミーネズではなく
宇宙生物か小さいヒトか、ひょっとしたら妖精?
だったら捕まえ無い方が良い?
そう思って監視ビデオを設置したら撮影中は現れず
テープが切れると何故かフードが消えているwww
妖精だったらどうします?

| あひる | 2009/06/08 13:24 | URL |

冬の夜ですから、窓を開け放ち『ミーな方』が勝手に外に出て行く(または『出て行くであろう時間放置する』)のを待つ!…という訳にもいきませんもんね(-人-;) オツカレサマデス

| 青森りんご | 2009/06/08 13:25 | URL |

得体の知れないもの

わかります~。同じような経験ありです。。
我家(マンション)の寝室で1年位前見たこともない生物発見。クモのような肌色で動きが異常に早い。そして足が10本くらい。さらに・・・でかい。夫に言ったところ、見間違いだと言われ・・部屋中の家具を全部動かすも発見できず・・。でも、確かに変なの見たので寝室には入れず・・・リビングのソファで一睡もできず次の日を迎え、朝会社にググッてみたところ、ヒヨケムシですって。日本には生息していないらしい・・・。ってことは誰かが飼っていたってこと・・?
夫が風呂場で見つけ、退治してくれました。大きさ測ったら15CMくらい。
もし、私が先に風呂に入っていたら命がけで戦わなければならなかったかもしれません・・・。
いやー。びっくりこいた。

| mica | 2009/06/08 13:28 | URL |

ミーネズ

それは恐ろしい体験でしたね。
薬が齧られているかチェックできない気持ちわかります。ゴキブリの家を設置して中を確認できないのと似ていますよね?
きなこさんは優しいドラゴンさんがきっと見てくれますよ。

| hana | 2009/06/08 13:28 | URL |

以前住んでいた中古の家では
浴室にだけ出没したんですよ~~

ゴキブリホイホイのネズミ版をしかけた翌日
捕獲されたのは、なんと!!

わたしでした(^_^;)

あまりの粘着力に靴下が×に・・・
裸足じゃなくてよかったです。

| はな | 2009/06/08 13:41 | URL | ≫ EDIT

うち、出ました。
3cmくらいのみーねず。
キッチンに。日本ですけど。NZじゃないですけど。
でね、退治しました。母上が。
なんと、ハエたたきで。
ハエたたきで、やっつけられるみーねずも、どーかと思うんですけど。

その後、ワタシの部屋の壁の中からも音が。夜中になると、ごそごそかりかり。
探すのも面倒なので、音がするたんびに
壁を叩いておりましたら、いなくなりました。

ヤツら、なかなかしつこいですよ?
がんばって闘ってくださいまし。
毒エサの扱いは、きなこさんのことですから、この上なく慎重に扱ってらっさるのは承知の上ですが、どうぞ気をつけて。

| SHIMACO | 2009/06/08 13:45 | URL | ≫ EDIT

子供の頃、ブリゴキホイホイにミーネズがかかりました。
「チュウチュウ」なんて言っててね。そんなに大きくなくかわいくもありました。
あのあとどうしたんだろう、親・・・。

| みかん | 2009/06/08 13:49 | URL | ≫ EDIT

ミーネズはブリゴキよりも、生き物!て感じがしてイヤですね。会っちゃったら絶叫ですね。
そういえば、きいろいゾウの件で、こちらのリンクを貼らせてもらいました。事後報告でスミマセン。。

| Uco | 2009/06/08 13:49 | URL | ≫ EDIT

経験アリ

今から数年前
ネットに夢中になっていた頃・・・
マウスを持ちながら、何気なく左下床を見たら、いたんです。
で、家族を大声で叫んだら、影も形もなく、家族全員からネットのやりすぎだろうと・・・
マウスと鼠、間違うはずありません。

| M | 2009/06/08 13:57 | URL | ≫ EDIT

昔ウチにもでましたよ、ネズミ。
計5匹だったかな?
ウチ2匹は素手で捕まえましたv

以前から壁裏だとか天井とかを
何かが走り回っているような音がしてたんで
おかしいな~とは思ってたんですが、
犬2匹(ゴールデンと黒ラブ@室内飼い)は
全く反応を示さなかったので
気のせいだと自分に言い聞かせてましたよ。
きなこさんがんばれ~!!

| ごま | 2009/06/08 14:01 | URL |

南極に近いNZでは違うと思いますが、うちなら間違いなくそれはヤモリ。肌色で大きさは3cmから10cm以上までそろっています。
あまりに普通にいるので、もう壁をそそくさはっていても無視です。
虫やカエルが家に入ると、大騒ぎして追いかける犬達も、いかにも気をそそりそうに走るヤモリを見ても無反応。追いかけて遊べば、と思うのですが、まったく無反応。犬達にとっても既に家の一部?

時々アリのベイト薬を食べる犬がいます(うちにも1匹v-12)。ほ乳類用の薬は特に置き場所にお気をつけくださいませ。

| mi-goro | 2009/06/08 14:21 | URL | ≫ EDIT

我が家にもいますよ、ミッキー。(-_☆)
屋根裏?でタカトコ、春秋は運動会やってます;;

昔 おばあちゃん家の犬が、ねずみ用の毒団子を食べて……気がつくのが遅くて………(;_;)
という事件があったそうです(泣)

犬は、あまり噛まないし、飲み込んだ後になってから味覚が働くので(日本語わかりにくくてスミマセン)、あっ!毒じゃんッ!! と本犬が気がついた時には、もうゴックンした後なんだそうです。

ネズーが食べたくなるほど美味しそうな物は、ワンズにとっても魅力的みたいで…。

今と昔では状況が色々違うかとも思いますが、モナカ君もアイス君も拾い食いなんてしない事はわかってるんですが、どうか、お気をつけて下さいねo(_ _*)o

| くる | 2009/06/08 14:23 | URL | ≫ EDIT

うちも格闘中です。
というか、追い詰めてます。まさに袋のねずみ。
なんと、ガスコンロの中ですよ。
蕎麦を盗んで持ち帰ろうとしてたので、
姿は見えねど、動く蕎麦発見!ですよ。
現在は出口を1箇所に限定して、
周り全てをひっつくネズミ捕りで覆ってます。
原理を理解しているのか、24時間でてきやしねぇ。。。

あ、でも、家の外を通るねずみは犬に発見され、捕獲されます。
家の中にも犬を入れるべきか、否か・・・。

| jin | 2009/06/08 14:26 | URL | ≫ EDIT

みーねずさん

はじめまして。
家族+ペットを連れてNZ移住を妄想中脳内計画中の2児のおかんと申します。

長く拝見、読み逃げさせていただいておきながら、
ツラ出す勇気がなくて・・・なぜか今ツラ出してみようって思い書いてます。
よろしくお願いいたします

みーねずさん、我が家にもいます^^
肌色っぽい3~4センチくらいのみーねずが家の外壁と内壁の間でちうちう言うてますv-287

TVをみてるとTVの後ろから現れ、
あまりにもかわいかったe-266ので
捕獲して仲間にしてやろうと企んでいたのに、
「衛生的にどないやねんv-359」とチキンな旦那に怒られ
それでもこっそり、
せめて写メi-68だけでもと奮闘してたら
「おまえ、しんじられへんv-359」といわれ
「こんなにかわいいのにv-363」と口論になった経験があります。
えぇ、みーねずさんごときで口論しましたe-327

私にとってはブリゴキのほうが嫌です。
存在自体許されへんわっっっe-329て思います

みーねずさん嫌いな人多いですよね。
かわいいと思うけど・・・あきまへんか?

| 2児のおかん@大阪 | 2009/06/08 14:55 | URL | ≫ EDIT

子供の頃、長電話をしていた姉の頭の上に、ねずみ色のミーネズが落ちてきたのを、目の前で見たことがあります...
あの日わたしは、ホンモノのねずみ色を知りました。

| dale | 2009/06/08 15:03 | URL |

ああ、ヤモリっぽいですねw
うちにも年中生息してます。

でも二十日なミーネズでしたらそれくらいやもしれないです。
ペットのミーネズは大丈夫ですが、野生は色んな病気もっててしかも人間に移るのでお気をつけて(^^;)

アイス君はミーネズ薬食べちゃったりしませんか?
まぁ、きなこさんがそこら辺考えないワケ無いんで心配はしてないですがwww

| ゆるさく | 2009/06/08 15:13 | URL | ≫ EDIT

実家にいた頃には出ましたよ、ミーネズ。ちょうどきなこさんの見たのと同じくらいのサイズ。最初は天井裏で運動会しているだけだったんですけど、そのうち、部屋にいる私の目の前をとことことこと走って行きまして…

一度、ゴキブリほいほいに引っかかっていたことがありました。誰が片付けるかで大揉め。結局、母が部屋から撤去したのは覚えてますが…そのあとどうしたかなぁ…

| Susie | 2009/06/08 15:13 | URL |

ミーネズ、西海岸ではいました。
とてーも立派なのが。
でも、このすーくり、売っているってことは、いるってこと・・・ですよね???
でも、あまりみないということは、
もなかあいすがしらなくても不思議はない。ということは・・・!

今日は夙川アトム風なのですね。
彼も好きです、ワタシ。

| rikushi | 2009/06/08 15:31 | URL |

肌色なら赤ちゃん?

彼らのカジカジする力は侮れませんよ。
昨年、数年間開けてなかった蔵一棟、見事に破壊尽くされていました。
無事だったのは陶器のみ。
紙類は全て反故、家具類、漆器類も全滅。
おまけにおぞましい数匹の青大将まで!
ギャー!!

一匹ずつなら可愛いけれど団体さんはもうたくさんです。

| ドリ | 2009/06/08 16:03 | URL | ≫ EDIT

うーん、確かにミーネズで肌色なら赤ちゃん、動きが速いならヤモリ。NZでgeckoて呼んでるていうことはヤモリいるんですよね。でもヤモリは灰色だったはず。

「子供の手の届かない所に」と注意書きがある以上お坊ちゃん達心配です。

| タイソンママ | 2009/06/08 16:25 | URL |

それは恐怖ですよ・・・・

私はヤモリとの恐怖の戦いに勝利しました。押入れの中に入り込んだので掃除機もって押入れの中のものを引っ張り出しながら、やっとヤモリを掃除機の中に確保しました。
ほんとに恐怖ですよね、ネズミも。
きなこさん、ネズミなんかじゃ~なかったことを祈っています。

| ちゃまま | 2009/06/08 16:26 | URL |

一匹でも・・・

いつも楽しく拝見させていただいています。
ミーネズ、と聞いて、初コメントせずにはいられなくて出てまいりました。

今、カリフォルニア在住なんですが、去年の秋頃、うちのガレージにもでましたよ!

最初は、お隣の猫が迷い込んだんだろうと思っていたので、ふふふ~ん♪と近づいていったんです。
が、良く見たら、長くて細~い尻尾に細長い鼻。暗い所で光る小さい目。
あれ?っと思った瞬間、飛び出してきたのは、
しっかりと太った、体長30cmくらいの、ミーネズでした・・・。

すぐに出て行っていただきましたが、ちょっとしたホラーよりも怖かったです。。。

| Sammy | 2009/06/08 16:27 | URL | ≫ EDIT

以前働いていた建設会社は
東京駅の八重洲口の地下にあり、
仕事で深夜の飲食店に入ることが
しょっちゅうありました。

仕事の最中は人に合うより
ミーネズに合う確立が高かったですね。

あと、ミーネズとにらみ合うのは
日常茶飯事でした。

| やっさん | 2009/06/08 16:45 | URL |

ニャンコなら、きっと捕獲に協力してくれたでしょうね。
ミーネズでもヤモリでもブリゴキでも♡

我が家では、ニャンコがベランダからヤモリを捕ってきちゃいます。
オット絶叫。

「ミーネズがいなくなる りーくす」より「ブリゴキ ホイホイ」的な仕掛けの方が、正体不明生物が引っかかりやすいような気がするのですが…
ブリゴキ ホイホイ的なアレ、NZにもあるのでしょうか?

| まきにょ | 2009/06/08 17:09 | URL | ≫ EDIT

いつも読み逃げしてるミーネズ飼いが通りますよ。
おお。RATS&MICEて書いてあるっ。MICEとも書くんですね。おべんきょになります。
3cm位ならRatじゃなくてMiceですね。可愛いのにぃい
子ミーネズは肌色じゃなくてピンクのグミみたいでかあいいのにぃ
ミーネズね。垂直の壁。登りますよ。登ってかじりますですよ。
トイレの便器の水たまりからこんにちは~した話も聞きますですよ。彼等水陸両用なので、配管もしゅるりと抜けますてこの前ナショナルジオの番組でやってました。かあいいv-238

まあ。でも野良ミーネズはやはし衛生的に問題がありますし、噛まれたらやばいですし、捕獲してもなつかないので退散してもらうようがんばって頂きたいです。おぼっちゃま方がミーネズに興味なくてよかったと思います。

| あきつ | 2009/06/08 17:34 | URL |

でもね、万が一ミーネズがいたとして、万が一ミーネズが薬をお召し上がりになったとすると、家のどこかでミーネズが変わり果てた姿で佇む訳ですよね。それはそれで恐いですよ。
そういえば、昔、弟が捕まえてきたセミだか何かが、家のなかで逃げて行方不明になったことがあったんですよね。
母と僕は、しばらく母の実家に移り住みました。
夜気になって眠れないから。

| ラファ父 | 2009/06/08 18:23 | URL | ≫ EDIT

私の友達、自分ちの玄関で、お客様をお見送り時、
お辞儀しながらあとずさったら、素足で踏みつぶしたそうです。
・・・ミーネズさん。もちろん一気に昇天。
お客様そっちのけの大絶叫&阿鼻叫喚だったそうで、未だにトラウマだそう。

でも、そんなシチュエーションって・・・
どんだけうかつなミーネズさんだったんですかね・・・。

きなこさんもご注意・・・。

| makimakimaki | 2009/06/08 18:33 | URL | ≫ EDIT

「ミーネズ」、なんと可愛い響き。
といっている場合ではないですね。
ヤモリちゃんじゃあないですか?
どっちも苦手な私はドキドキして眠れません!
怖くない?きなこさん、怖くない?

| ねこまんま | 2009/06/08 18:41 | URL |

幼い頃、ミーネズの声がする、ミーネズの騒ぐ音で眠れないと親に苦情を言い続けて数年。

勘違いだのいるはず無いだの言われ続け、

やっと、正体がモリコー(こうもり)だと分かったときには、ほっとするやら、腹立たしいやら。

勝手に駆除すると罰せられるとい解せない規則があるので、仕方なく、毎日煙を焚いて追い出そうと努力いたしました。
見た目は可愛くても、雑菌と悪臭の宝庫。
それがミーネズとモリコー( ̄(ェ) ̄)

| タガメ | 2009/06/08 18:41 | URL | ≫ EDIT

ミーネズの気配は消えましたかね?
一度いるような気がすると気になって仕方ない存在ですな。
1匹出ると必ずやその家族がいるミーネズ。わたくしの幼少期、田舎の家ではミーネズホイホイが一家の必需品でございましたな。

姐さんの調達されたリースクで、ミーネズ・トゥ・ザ・へヴンになりますようにお祈り申し上げます・・・

| まめこっち | 2009/06/08 18:58 | URL | ≫ EDIT

オーストラリアに住んでいた頃、壁からガサゴソ。夜になるとガサゴソ。
気になっていたものの正体がわからず・・ある夜、のどが渇き、真っ暗闇の中、キッチンへ。
冷蔵庫をあけた途端、後ろでガサッと音がして振り返るとそこにはポッサムが!!ギャアーですよ。これ以上、声が出ないくらいギャーですよ。
今 思い出してもコワイ。
もしかしたら、ミーネズではなく、ポッサムってことありませんか?

| しましま | 2009/06/08 19:13 | URL |

タイムリーです

2回目の書き込みです。タイトルを拝見し、タイムリーすぎて思わず書き込んでしまいました。
今朝、新宿西口小田急付近のカルティエ看板下の地面を高速移動するもの視界に…全長20cmはあるミーネズでした。
驚きつつ平静を装いスルーしました…(TωT)

| ちゃー | 2009/06/08 19:16 | URL | ≫ EDIT

我が家にも出ましたねぇ・・・・
粘着板仕掛けた数時間後にくっついていましたが(笑)
当時我が家の子は、ぜんぜん知らん顔でした。台所を走り回る軽い足音と、何かを齧るガリガリ音で存在を確信し、好き放題走らせて油断したところでくっついていただきました。
猫がいた頃は、こんな苦労はした事なかったのに。ゴキブリさえも退治する猫さんでしたけど、褒章を強要するために証拠を提示するのはやめていただきたかった・・・・
ということで、肌色に見えたなら、薄茶色い小さなねずみさんがいらっしゃるに1票投じさせていただきます。わんこは当てになりませんよ(笑)

| ちよ | 2009/06/08 19:33 | URL | ≫ EDIT

ミーネズさん、可愛いんですけどね。つぶらな瞳で。
でも野性でお育ちの方々は、いろんな病気を媒介するのでコワイですね。
それに繁殖力もハンパないし。

こっそり一家でお引っ越ししていただきたいものですね。

| mamalu | 2009/06/08 19:57 | URL |

我が家だけ?

妖精さんというご意見、素敵ですね

転勤の為、2年間空家にしていて
やっとこさ我が家に帰ってきたら
なんと、屋根裏に勝手に棲んでいる奴が!

今でも時々天井を走り回るイタチ(涙
チ-イタ にすると、違う動物みたいになっちゃいますね
もし捕獲できたとしても、遠いお山に連れて行って
「元気でね」って放してあげなくちゃいけないらしいです

| kurumi | 2009/06/08 20:26 | URL | ≫ EDIT

りーくす、犬の手の届かないところに置いてくださいね。
きっとさ、まっくろくろすけの肌色ミーネズバージョン。素直な心の君だけに見えた幸せの使者なのよ。そう、そういうことにしておこう。つまりちょっとお疲れ気味?

| yayo | 2009/06/08 20:55 | URL | ≫ EDIT

我が闘争

私、ミーネズと一時期闘っておりました。
ミーネズコロリの日本版のピンク薬剤は、出血しやすくなり、目が見えづらくなるため明るい所に出てきやすくなるのでそこを捕えるんだそうです。というか黙って粘着シートに in してました…。

ミーネズは脂肪分として石けんをよく食べるので、出ているようであれば、通り道に石けんを置くと確認できますよ。ただし犬たちに食われないように。

| じぇりい | 2009/06/08 21:10 | URL | ≫ EDIT

それはきっと、ちっさいおっさんですよ!
よくげいのーじんの方々が話してる
上半身裸とかの、ちっさいおっさん(妖精?)
そうですか、きなこさんちには、ちっさいおっさんが出るんですね~(^_^)
ミーネズよりは、よくないですか?そうでもないですか?(笑)

| mimosa | 2009/06/08 21:28 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。

ミーネズ、我が家には、確実に居ます。えぇ、か・く・じ・つ・に!何匹捕まえても!!捕まえても!!根絶できない、恐ろしい奴らです(T_T)体長15cm、尻尾をいれると確実に30cm越え確定。壁も垂直に上れる、「マークミーネズ」。ほんまに怖いです(-_-;)誰か助けてぇぇ!!ってなもんです。えぇ、もう人任せにしたいくらい、現実から目を背けたい(;_;)きなこねぇさんも、早いうちに「手」を打たれる事をオススメします!!消極的な事では奴らは根絶できませんよぉぉぉ!!

ちなみに、今話題の「やもり」は、飼ってます(^^♪「ニホンヤモリ」名前は「やーもん」去年の今頃台所で捕まえました(^o^)ちっとも懐かない、特技は「かくれんぼ」な、きゃわゆい奴です(^_-)-☆

| コットン | 2009/06/08 22:44 | URL |

き~なこ ミーネズのくすり うまークマ
     ∩___∩    おカワリ くれクマ
     | ノ      ヽ'''''';、
  ......-/  ●   ● |  )ボリボリ
”” ;  |    ( _●_)  ミ    @@  
  ;;  彡、  /⌒)ノ 、`\_ @@@  
 ;  / ___/  / 。゚・ /´ ―ヽ二二フ  
 ;  (_____/    |  ―――'".   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   / 

| クマゴロー | 2009/06/08 22:48 | URL |

皆様のコメントを拝見して
顔が引きつって参りました。
ゴッキーノも嫌いですが
ミーネズはもっと嫌ーー
虫だといいですね。何かの虫‥
そして虫がとっとと転居しますように

| mike | 2009/06/08 23:13 | URL |

見ましたン

カサカサ、ゴソゴソとなにやら音がするので階段下の収納扉を開けてみたら…。思いっきり見つめ合ってしまいました正面きって、まさかのチューさんと。初めて見るチューさんに「デカ!」と思ったのもつかの間、気のせい‥気のせい‥と自分に言い聞かせ何事もなかったかのごとく扉を閉める自分がおりました。んが!見つめ合った瞬間が走馬灯のように甦り、時間が凍りついたようでした。その後ネズコロリを買いに走ったのは言うまでもありません。あぁ~怖かった!!

| ムータン | 2009/06/09 00:44 | URL |

お初です。

読み逃げ常習犯のきの子と申します。ミーネズの話に釣られてホイホイと出て参りました。ワタシも過去3回くらいミーネズと戦いましたが、全勝です。意外におバカさんなのでホイホイと捕まります。初戦のミーネズはホイホイの上で腹筋しておりました。そのまま生ゴミに捨てました。(^o^)/~~ 健闘をお祈り致しまチュー。

| きの子 | 2009/06/09 03:32 | URL |

肌色に長いシッポ・・・オポッサム(ポッサム)にかもしれませんよ。
奴は動きがトロイので家具の裏側に垂直にくっついていたのではなく、家具と壁の間に落ちて身動きがとれなくなっていたのではないかと・・・。
しかし 殺虫剤 効くんですね・・・。

| フラママ | 2009/06/09 05:28 | URL |

キナコ 「エ○み~ねず」が出たクマ 始末するクマ

             ∩___∩  おいこら
   . ∩∩ ;    /      ヽ   エ○ぎゃんぶる 業者 
   ;|ノ|||||ヽ `   | ●   ●  ヽ   ミ~ネズ コロリお前も食って
 , / @ @|~~彡 ( _●_)    ミ   コロレ クマ
 ;, |\(_●-、_____/  |∪| ,.-、 ,.-、   
  ;彡| (,,■)___ ヽノ (,,■)(,,■)l
  ./ヽ/>> :   ヽ   ( ̄ ̄  ̄  )   
  (ニニ> /(/ ;     \  . ̄ ̄ ̄ ̄l    
  ;|ミ 彡| ;      |       l
  '\ヽ// :      / / ̄\  丿.-、 ,.-、 .-、 ,.-、  .-、 ,.-、 
  ,//\\ .     (  (     (  ( (,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)
  ;し’ '`| | ;   /  )   /  ) .-、 ,.-、 .-、 ,.-、  .-、 ,.-、 ,.-、
      u    (__/   (__/(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)

| クマゴロー | 2009/06/09 06:25 | URL |

クマゴロー様、お勤めお疲れ様です。
さて、まさに昨日!
ミーネズらしきガサゴソ音でパニクりました。
うちの愛猫は押入れで寝るのが好きなんですが、
ガサゴソポイントに向かってにーにー鳴いてたんです。
パニックに陥り、猫を出してふすまを閉め放置しちゃいました。。
その後やたらと気配が気になる私と意に介せず寝言を言いまくる猫と相方。
ドラゴンさんのように文句言いつつも協力してくれるなんてうらやましいです。

| さや | 2009/06/09 12:44 | URL |

怖い!

怖すぎる!! (|||ノ`□´)ノ

いまだかつてコメント欄を読むのが
こんなに恐ろしかったことがあったでしょうか!?
なにが怖いって、肌色で3センチぐらいのミーネズが
実際にいるってことですよ!
しかもミーネズがいても犬は反応しないってことですよ!

でも一番怖かったのはmicaさんのコメントですよ。

クモのような肌色で動きが異常に早い。
そして足が10本くらい。さらに・・・でかい。


やだ~micaさん、そんなの気のせい気のせい~!
・・・と思って読んでたら、ホントにいるらしいじゃないですか!
『ヒヨケムシ』、ググッちゃったじゃないですか。
怖いじゃないですか~!!!!


ちがうのちがうの。
アレはね、「ちっさいおっさん」なの。
そうそう。
つか社長なの。
社長がね、ちょとカサカサ言うてはったの。
そーゆうことになったの。

もう、みなさんのコメント一つ一つにお返事書くと
またもや怖さがよみがえるので今日はこのへんで失礼します。

ちなみにアレですよ。
「ミーネズコロリ」は家具の裏に置いてあるので
犬たちは絶対届かないのでご安心ください。

はぁ~、怖い。

でも昨日はなんにも音がしませんでした。
だからやっぱ気のせい気のせい。
社長社長。

| きなこ | 2009/06/09 13:16 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/985-c1cc07b5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT