☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

川の街で自分探し



『海派』か『川派』かっていったら
そりゃもう断然『海派』なんですけど。


0906061
うそつけ、ビーチ苦手なくせに。



でも散歩ならぜったい『川派』。

なぜなら川のほうが風情があるから……( ̄ー ̄)


とかいうんじゃなくて
ビーチ沿いの散歩は
どこかで引き返さなきゃならないけど
川沿いだとほら、
途中で反対側に行かれるじゃないですか。

角があったら曲がってみたい無頼派なんでね
どうも同じ道を戻るのはつまんないんですよ。


クライストチャーチはそこら中に川が流れていて
まさに「犬も歩けば川に当たる」状態。


0906062



というわけで、散歩コースには困りません。


川沿いの道ってなんだか
どこまでもどこまでも歩いて行けそうで
ていうか実際どこまでもどこまでも歩いてしまって
気がついたら「しまった、復路があったんだった!」
みたいな超ロング散歩になったりして
まぁそんなところも、いとをかし。


ニュージーの川は護岸工事なんかも少なくて
わりと「素」のまんまなんで楽しいです。
カモなんかいたりしてね。


0906063


でも、まったく自然のままかというと
そういうわけでもなく
いい感じの間隔でベンチが置いてあったり
ゴミ箱が設置されたりしていて
まぁつまり、ウン●の始末なども安心。

何があるってわけじゃないんですけどね。

単なる住宅街なんですけど
なんか気持ちがいいんで
ついつい川に向かってしまいます。


0906064



でね。


ずっとビーチ派だと思ってたので
川が好きなんて自分・新発見だわ!
・・・なんて思ってたんですけどね。


なんだかどうも
川そのものが好きなのではなく
もちろんカモなどが好きなのでもなく


0906065



その証拠に
高架下を通る時など



0906066




そんな新しいわたしに出会える街
それがクライストチャーチ。 (´ー`)┌










さあ、あなたも自分探しの旅に!
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 12:11 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

護岸工事がなされてない自然な川がとっても素敵です~。
橋だっていろんな趣があって。
私も自発的に迷って路地裏探検するのが大好きです。

昨日のスローライフの記事といい、きなこさんの暮しはとっても健康的ですばらしいですね。

| 687s | 2009/06/06 12:19 | URL |

 そのうち、血中橋濃度も大事になってくるんじゃないでしょうか。
 萌えるほどの橋がない町には住めなくなるかも。

 アタクシも、今住んでいる町も好きなんですが、毎日川で遊んで育ったのに、この町にはドブ川しかなく、悲しい思いをしております。
 護岸工事をしたとたんに、川がにごって、誰も川辺に降りられなくなり、腐敗臭がしてくると、なんともやりきれません。

| タガメ | 2009/06/06 12:31 | URL | ≫ EDIT

まぁ、モナカ君!

ひさしぶりにモナカくんのとてもよい笑顔を拝ませていただきました。ありがとうございます♪

川とか橋には秋深しな景色が似合いますね。この橋は列車の線路でしょうか。

| ivrogne | 2009/06/06 13:21 | URL |

姐さん・・・・萌える相手はコンクリートとか鉄とかですか・・・
オットコ前だなー。

我が街、広島は川と橋が多いけぇ。
おいでませ、広島。
ただし・・・
橋の裏には必ずナウなヤングの落書きあり。
スプレーアートっつうんでしょうかね、スプレーでアカンベーみたいな絵が描いてありますがな・・・

| まめこっち | 2009/06/06 13:26 | URL | ≫ EDIT

昨日のコメントと裏ツレモナ読んで、
たいそう納得した私でございます。
のんびりしたスローライフに憧れていたんですが、
そうですか、ずいぶん想像と違うんですね。
ふむふむ。

で、都会のマンションで大型犬と暮らしてて、
日々近所の河川敷を散歩できる私の生活は
かなり恵まれてるんだ~
橋だってよく渡りますよ。
対岸に行くとロングコースになるのが分かってるのか、
ボンは抵抗しますが、歩いていただいてます。

それでもやっぱり真っ黒な換気扇をみると、
スローライフな田舎暮らしに憧れますわ。
水道水をそのまま飲む気もしませんし。

| zephyrmama | 2009/06/06 13:44 | URL | ≫ EDIT

すごく美しい散歩道!

これは、川の方に足が向くのが納得です!とってもキレイな景色ですね(*^_^*)日本って、どうしてこうも川=危険ゆえ立ち入り禁止→金網で囲む
なんてことになってしまうんだろう…
景色を楽しむこととかできない(T_T)
人が入れないから、雑草とかが蔓延る蔓延る…悪循環っぽい気がしてます
高架下通る時にちょっと“萌える”って大爆笑!!

| HARUママ♪ | 2009/06/06 13:55 | URL | ≫ EDIT

好きなものが戦車、武器、橋梁・・。クワイ河マーチ?きなこさんの前世は、前線の兵士??

うちは川は川でも、くっさい運河沿いが散歩コース。(湊町、下町ゆえ。)
そして橋の手すりの上には、野球のネットが貼ってあり、
一説には一度あった飛び込み自殺の再発防止らしく。

・・・うちのダックスがその辺りで、何もないのに一点を凝視して動かなくなるたび、
ぞぞ~っとして早足になります。

クライストチャーチとはえらい違い・・・。

| makimakimaki | 2009/06/06 13:59 | URL | ≫ EDIT

萌え

きなこさん、超面白い。

きなこさん、実は”橋子”だったのですね。
(自分の)世界、不思議発見じゃないですか?
もう、グーグルマップでも何でも調べまくって、ありとあらゆる橋を渡るが良いですよ。渡る世間も鬼ばかりと言いますし。(渡るしか合ってないけど・・・)

そのうち、アイス君がカモ漁でもしてくれて、「今夜は鴨鍋やないかーい♪」と
鴨鍋で乾杯な日もくるかもしれませんね。

しかし、意外でした。
NZともあろう農業の豊かな場所に
野菜の直販所が無いとは。
日本のように、地元のおばちゃん達の
憩いの場であるトレトレ野菜の直販所が
無いとなると、やはり作るかスーパーか
ですね。簡単に育つ、毎年ニョキニョキ生えてくる多年草でも植えて、毎年楽をするが良いですよ。



| gongon | 2009/06/06 14:29 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。
川、良いですよねぇ。山の中の静かな川のほとりで、木陰に座ってビールの見たい。小さいコンロでバーベキューしてのんびりしたいぃぃぃ(^o^)
あっ、こういうのはお好みでない??(^_^;)

| コットン | 2009/06/06 14:39 | URL |

昨日の記事と今日のを合わせてスローライフなんだろうな。
スローライフってこーゆーう自然の中でのんびり暮らすことだと思ってました。
「手作り」をする心に余裕がある事なのかも・・
日本の田舎でちょっと行けばコンビニ、スーパーもある所で即席スローライフが丁度良い私です。。

| 優ママ | 2009/06/06 15:13 | URL | ≫ EDIT

あ、なんかちょっと分かります、その感覚。橋に萌え。何かに追われて(誰に?)隠れてみたりこっそり逢引(誰と?)できそうだし。
あと、大陸に行った時の川との遭遇は、「このまま沿って歩いていったら別の国なんだぜ」って想像するのが超楽しみ。
自分も海派だと思ってたけど、川もいいかも。

| yayo | 2009/06/06 15:55 | URL | ≫ EDIT

なんというか…いままで読んで培って来たきなこさんのイメージと言いますか…。

『橋に萌える』

…と読んだ時、「なるほどね~♪」と心の底から深く納得いたしましたです"f( ̄▽ ̄;) ポリポリ

| 青森りんご | 2009/06/06 15:56 | URL |

かわゆい笑顔のモナカくんは
「鉄男」。
きなこさんは・・・「橋子」???
鉄骨でできた建物がお好きなのですね。

| rikushi | 2009/06/06 16:02 | URL |

きっと

川じゃなくて、橋ですよ~いままでブログをみていて、ビル濃度がさがったりするきなこさんですから。
建築物が萌えさせるのかもしれませんね(^O^)

| hana | 2009/06/06 16:53 | URL |

この屋根付きの橋を見てマディソン郡の橋、を思いだした私はちょっと中年すぎるでしょうか(^^;
日本ではこういう屋根付きの橋って見かけたことがないですが、あるのかな~。
子どもの頃ならきっと雨の日の恰好の遊び場ですね~(^-^) 窓なんかもあるんでしょうか。
秘密の家っぽくてワクワクしますね!

| いりこ | 2009/06/06 22:14 | URL |

自分が育った下町はどーんとでかい川があったので自分も海よりも川派です。
橋を渡るときはよく「ここで道に大きな穴が開いたら」と妄想して1人でそこからいかに生還するかを考えて悦に入る怪しい人ですけど

| mike | 2009/06/06 23:04 | URL |

いいですね~

お散歩コースの中に自然な川があるなんていいですね。
まさにモナカくんとアイスくんがスローライフ生活を送っているようですね。
川には橋がありますからね、川じゃなくて橋が好き・・そうでしたか、きなこさん。

| ちゃまま | 2009/06/06 23:23 | URL |

あ、私もいりこさんと同じようにマジソン郡の橋連想しました!やはり雰囲気が日本のそれとは違うからでしょう。
出会いは有りや否や?

| タイソンママ | 2009/06/07 00:09 | URL |

近くに港と海水浴場があります(笑)

川は無いんで(苦笑)
海派になるのかなぁ

海があって当たり前の生活ですねぇ

| マカロン | 2009/06/07 14:42 | URL |

初コメです♪いつも自宅で会社で癒されてます。

ところで、きなこさんまで橋フェチですか!
私の彼氏も何故だか橋好きでして、
私の実家に来た時は、橋の設計してる父と2人で大盛り上がりです。
私は輪に入れるわけもなく~チワワ相手にひとり呑み。寂しい(笑)

| ハチ | 2009/06/07 18:10 | URL |

墨田川は橋だらけクマ 一番近いのは駒形橋クマ

          ,.-''" ゙̄`''-、  
       (゙ノ       ヾつ   モナカくん あ~いす 
       /  ●)  ●) |  /⌒_)橋ふぇちのキナコほっといて
       |    ( _●_)  ミノ  ノ  
   __. 彡、.   |∪|  、`   /  クマと海岸散歩するクマ 
 (⌒          ヽノ   |_,,,ノ 
  ""''''''ヽ_         |  クマ銀行にみんなが振り込んでくれたから
       |           |  犬オヤツ大人買いしたクマ
       |         |
       i      ̄\ ./ カッポ ♪
       \_     |/ カッポ カッポ 
        _ノ \___)
       (    _/
        |_ノ''

| クマゴロー | 2009/06/07 22:55 | URL |

寒いです!

あまりにも寒くて手がかじかんで
さっきからコメント書いてる途中で
変なキー押してどっか行っちゃってます。
これで4度目。
ちゃんと投稿できるでしょうか。
ほんと寒い・・・・・・・・



===========


>687sさん
ね?他人のブログで見てると素敵でしょ?
でもこういう川ってすぐ洪水になるんですよ~。


>タガメさん
護岸工事自体は必要だと思うんですけどね。
もうちょっとうまい方法はないもんですかね?


>ivrogneさん
そうです、これは列車が通ります。
ま、貨物列車ですけどね~。


>まめこっちさん
広島も川の街ですよね~。
食べ物もおいしいし、いいなあ。


>zephyrmamaさん
犬の散歩コースとしては川は最高ですよね。
多摩川みたいな広い河川敷もいいなあ。


>HARUママ♪さん
でもたしかに川の事故は多いんですよ。
自己責任ということなんでしょうね。


>makimakimakiさん
見えてますね。
絶対見えてます、それは。


>gongonさん
私が欲しいアジア野菜や葉物は売ってないんです。
直売所自体はいたる所にあるんですけどね。


>コットンさん
そういうところでアルコールを飲むと
捕まる可能性が高いです。。。


>優さん
コンビニ欲しいですね~。
日本のコンビニ。おにぎりとか売ってるやつ。


>yayoさん
大きい川もいいけど、こういう小さい川も
なかなか趣があってよろしいです。


>青森りんごさん
そうですか。
ご納得いただけましたか・・・


>rikushiさん
そうか!鉄骨でできた建物か!
そこは気付かなかった!!!


>hanaさん
そうなんですよ、人の手で作った物が好きなんです。
世界遺産とかも、そういうほうが好き。


>いりこさん
あれ?屋根付きに見えますか?
ただのしょーもない鉄橋っすよ。


>mikeさん
わかる!そういうこと考える!!
私の場合はその穴に落ちるタイプ。


>ちゃままさん
散歩コースに飽きがこなくていいですね。
ただめっちゃ寒いんですけど。。。


>タイソンママさん
すいません、夢を壊すようで・・・
屋根なんかついてないただの橋で。。。


>マカロンさん
期間限定なので川もいいなぁと思ってますが
やっぱり最終的にはオークランドみたいに海が見える街がいいっす。


>ハチさん
そうですか!橋の設計ですか!!!
それはぜひお父様と彼氏さんと盛り上がりたいです!!!


>クマくん
ね~ね~ついでに焼酎も買って~。ね~。

| きなこ | 2009/06/08 13:28 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/984-f2930ff6

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT