☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

この実なんの実



先週、髪を切って
「上戸彩似」から「堀北真希似」になりました。 (当社比)


・・・・と思っていたら
昨日オットに


「きなこさんて、トリケラトプスに似てるよねえ! 」

と言われました。


とり・・・・・・ ( ・◇・)?


なんですかそれは「なにトラマン」に出てくる怪獣ですか?
と聞いたら、恐竜だそうです。

どっちにしろ少なくとも嬉しくはないです。


どんなものか調べてみたら
こんなものでした。


0907131
こんな声で鳴くかどうかは知りません。 ちゃんと見たい方は→コチラ








さて、そんなトリなんとか似(と思われる)わたくしが
気になってしょうがないがあって
ブログに書こう書こうと思っているうちに
季節が過ぎてしまったんですけど
でもやっぱり気になるのでお尋ねしたい。



この木なんですけど。


0905271




コレなんですか~? (* ̄○ ̄)



すいませんすいません
ホントにそれが知りたいだけ。

ネットで調べようとしたんですけど
いくらハイテクな21世紀とはいえ
さすがに「実の写真」から調べるのはちょと無理。


でもどうしても気になる。

ものすごく気になるので聞いてみよう。

・・・と、思いましてね。
ホラ博識な方が多いじゃないですか
「つれモナ」コメンテイターズって! (o゜▽゜)o


0905272


かわいいでしょー、この実。

季節的には3~4か月前
つまり秋の味覚です。


つか、そもそも味覚かどうか。 ┐(´-`)┌


まず食べていいものかどうか
そこのところがとても知りたい。

ものすごくソソるでしょ~。
ジャムとかにしたいでしょ~。

たぶんダメだと思うんですけどね。
誰も収穫してないんで。

でもプラムだってリンゴだって
グレープフルーツだってレモンだって
庭とか道にジャンジャン落ちてるのに
誰も気にしてないんだから、
もしかしてコレもOKかもしれないじゃないですか。

だって道に落ちてるのとか、すっごい熟れてて
すっごい美味しそうなんですよ!(バカっぽい)


0905273



生垣ぐらいの高さのものから
5メートルぐらいある木まで
大きさもいろいろあります。

え~と。
ほんとに5メートルあるかどうかは知りません。
「1センチ角」とかも定かではないので。
もしかすると3メートルぐらいかもしれません。

とりあえず「とうてい手が届かないくらい高い」
・・・ということでご理解いただきたい。

で、問題の「実」の大きさですけど
え~と、何ぐらいかなぁ・・・・・( ̄ω ̄;)


あぁっ、もうホントこういうの苦手ですね。
「ここから何分ぐらい」とか
「あと何キロ」とか
「どのぐらいの大きさ」とか
そういうのがまったくわかりませんね、あたし。



ので。


このぐらいです。(汗)


0905274


ぜんっぜん関係ありませんけど
この写真のモナカ、
お顔がキレイすぎてちょっと怖い。


・・・なんていう親バカもはさみつつですね
この実はいったいなんですか?という
そんな質問だけを強引にブログにしてみようという企画。



ていうか。

もしかして超有名なフルーツだったりして
という一抹の不安。








マジで食べてみようとしたこと最低3回。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




↓この下になんと速報が!




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい






≪速報≫


なんと!
今日の記事を見たKIWIのオバちゃんが
「こりゃあんた、ストロベリーツリーよ。」 (⌒^⌒)b 


さっそく検索してみたら、こんなページを見つけました。

日本語の記事にはみんな「食べられる」って書いてあるんですけど
オバちゃんによると

「こんなもん、食べたこともなりゃ食べようと思ったこともない
食べたきゃ勝手に食べてみるがいいけど、あたしゃ知らないよ。」




・・・・・・・・・・・!!!!((((((゜ロ゜ノ)ノ



だから誰も採ってなかったんだ~。

う~ん・・・・。

う~ん・・・・・・・・・。




来年の秋まで考えます。



| NZ生活 | 08:24 | comments:67 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

これはヤマモモじゃないでしょうか。四国の実家の庭にでかいヤマモモの木があって、その実によく似ています。

| yoshiko | 2009/07/13 08:33 | URL |

始めまして♪いつも楽しく読み逃げさせてもらってます~
やまもも そっくりですね-。やまももは
雄木と雌木があってもちろん雌木に実がなります。野生のものや街路樹になってるのは ぜんぜんおいしくないけど、ちゃんとフルーツで売ってるのは大好物です。おいしくないとおもうけど、ちょっとかじってみればいかがでしょう。てへ☆

| んー。 | 2009/07/13 08:48 | URL | ≫ EDIT

初コメです。宜しくお願いしますm(__)m
私もこれはヤマモモだと思いますよ。
生で食べてもOKだし、ジャムでも果実酒でもいけます(^^)b
採って良いなら、赤~く熟した所を選んで食べてみてください。
そして食べたらまたレポートをwww

| マイロママ | 2009/07/13 08:50 | URL |

おなじく

ヤマモモですね

ホワイトリカーにつけるとおいしい果実酒ができますよ

| ルチ | 2009/07/13 08:52 | URL | ≫ EDIT

皆さん同意見…

私も写真見てヤマモモかなと思いました…
酸味が強いかもなので、赤いのを選んで果実酒にしてみては(* ̄∇ ̄)/

| こたちゃん | 2009/07/13 09:00 | URL |

実の形はヤマモモに似ているし、葉の形、実の付き方はコケモモに似ているので、どちらかに近い種類の木ですね。いずれにしても食べられるので、前の方が仰るとおり勇気を出してかじってみたら?

| ケンジ | 2009/07/13 09:03 | URL |

ヤマモモに一票

ご無沙汰しております。
みなさんがおっさっているように、ヤマモモだと思われます。

うちのマンションにもたくさん植わってて
この時期になると熟した実がガンガン落ちて
舗装用のレンガが赤く染まってしまい
掃除のおばちゃんが毎日水を流しながらブツクサ言ってます。

ヒヨなんかの鳥がサラダバーの如く大騒ぎで食べてますよ~。

赤黒く熟したらジャムにするといいのよって聞いたんですが
落ちてるのを拾う勇気がございません・・・

| ゆみん | 2009/07/13 09:03 | URL |

全くわかりませんが(笑)
ヤマモモなんですか?
北海道には無いと思われるので、勉強になりました。

| マカロン | 2009/07/13 09:03 | URL |

皆様のコメントを読んで、なるほどね~と、感心しきりのまめこっちです。
姐さん!↑のルチさんのコメント!果実酒ですってよ!!!
こりゃもう、収穫に励むしかないですね!来年はヤマモモ酒でアイスくんと乾杯だぁ~~♪

モナカ君、マジで美形・・・うっとり。
おばちゃん、朝からいい気持ちになりました。

| まめこっち | 2009/07/13 09:05 | URL | ≫ EDIT

わたくしも

ヤマモモに1票~(^.^)♪

| きの子 | 2009/07/13 09:05 | URL |

ヤマモモだと思いますよん。

昔、田舎の小学生だったころ、学校帰りに腹が減り、よそんちの庭から道に枝ごと落ちていたのを洗いもせずにムシャムシャ食べたことあり。
おいしかった記憶が鮮明です。
・・・でも、空腹の子供には何でもおいしいから今食べたらどうなんだろう?

山梨の友人から自分でつけたやまもも酒を飲ませてもらったことも。
こちらは間違いなくgoodでしたよ~。

| makimakimaki | 2009/07/13 09:18 | URL | ≫ EDIT

私もヤマモモに1票。
母がこれで果実酒を作ってました。
きれいなピンク色のお酒が出来ますよ!
もう挑戦するしかないですね。

| ひさみん | 2009/07/13 09:19 | URL |

ヤマモモ派が多いですが
ライチ(レイシ)じゃないですか?
かの楊貴妃が早馬で取り寄せたという、美しさを保つ果物。
是非食してみてトリケラトプスから楊貴妃になってください。

| ドリ | 2009/07/13 09:19 | URL | ≫ EDIT

ヤマモモじゃん。
懐かしい感じのほのかな甘さですよ。
ジャムにも出来るし、地方によっては果実酒にするそうです。

| ジョーディーママ | 2009/07/13 09:22 | URL | ≫ EDIT

ヤマモモですね。
熟れると甘酸っぱくておいしいです。
中学生の時帰り道にヤマモモの木があってよく取って食べてました。(街路樹っですよ)
この木は銀杏のように雌雄があり実がなるのは雌の木です。
ジャムにしても美味ですよ。
あ、はじめましてでした。

| ぶち蔵 | 2009/07/13 09:27 | URL |

ライチ

だと思いますよ。
おいしいです。赤くなってるときが食べ時です。

| みき | 2009/07/13 09:29 | URL |

季節が違う??

いつも楽しく拝見しています。

写真を見るとヤマモモかなって思いますけど、日本だと6~7月に実が熟しますよ。
つい最近、街路樹のヤマモモが美味しそうに色づいてました。

秋に実が成る・・というと、どうなのよ?
って感じですが・・・・

口にするには、もうちょっと確実な情報を得てからにしてください。

ブログが見られなくなると寂しいです(^^)

| あつこ | 2009/07/13 09:37 | URL | ≫ EDIT

ヤマモモさん!

果実酒、大変美味しゅうございます^^

| ブン | 2009/07/13 09:40 | URL |

きなこさん、こんにちは。
私もヤマモモだと思います。
念のため、葉っぱの形も見た方が良いですよー。

| さや | 2009/07/13 09:43 | URL |

イチゴノキですね。

イチゴの木であってると思います。

実がなる頃に鈴蘭のようなかわいい花が咲きませんか?実と花が一緒に楽しめる庭木には良い木です。

味は大味で、うすぼんやりと甘いです。
ただ、外側がざらざらして口当たりが悪いので、あまり食べませんね。

そのまま口に含んで、味わって、外側を出します。

| ぺち | 2009/07/13 09:46 | URL |

実の形から見るとライチじゃないですね
山桃かイチゴの木か 葉っぱを見比べないとわからないかも?

| ごえもん | 2009/07/13 09:58 | URL |

逃げちゃダメだ!

もーきなこさんったら!
タガメちゃんの勇気を
見習って食べてみるべきですよ!
木の実じゃないですか!

| さち。 | 2009/07/13 10:10 | URL | ≫ EDIT

あまりにタイムリーな話題でしたので思わずコメントしてしまいました。実はうちの主人が昨年裏山に植えたヤマモモが今年大豊作で1週間ほど前に全部収穫しました。たくさん取れたのでどうしようかと思っていましたが果実酒やジャムに出来るのですね。やってみます。

| きーちゃん | 2009/07/13 10:13 | URL |

わたしも一見、ヤマモモだと思ったんですけど、
そのおばさんのひとことで「イチゴノキ」だと確信しました!

ヤマモモそっくりになったらそのまま食べても甘くてそこそこおいしいと思いますが、
やっぱりジャムにするのが王道だと思います♪

| 惠 | 2009/07/13 10:15 | URL |

ヤマモモじゃありませんか?
葉から見るとライチではなさそう・・・

| nami | 2009/07/13 10:16 | URL |

ヤマモモの仲間みたいですねぇ~最寄り駅の駅前通に沿ってヤマモモが植えてあります。でも、この時期に実がなっているのですが…なぜNZといっしょ(‥ )ン?

とても美味しそうな実なのですが、駅前ですから誰も摘みません。毎年豊作で鳥たちも食べ飽きているようで、熟すと地面におちて踏み潰され、ぐちゅぐちゅになってます…

| Susie | 2009/07/13 10:17 | URL |

へぇ・・・

ワタシはさっぱり分かりませんでしたが、
皆さんのご意見や、KIWIのおばちゃんに感心するばかり・・・
でも、きなこさん。一応食べられるんですよね?
ぢゃ~やっぱり、ココは食べてみるべきでしょう(^^)v
レポート楽しみにしています♪

| 追っかけ母 | 2009/07/13 10:37 | URL | ≫ EDIT

いいですね~果実酒にできるんですねぇ。
原価はほぼ(?)タダでお酒に!
いいなぁ。きなこさんの手にかかれば
美酒になること間違いなしでしょう☆
うまくいったら、KIWIの皆さんに
自慢してあげたら如何でしょうか?

| まりこ | 2009/07/13 10:40 | URL |

山モモに1票

私も葉や木の感じから山モモだと思います。日本のものと比べると色が薄いので酸味が強そうですのでジャムより果実酒がお勧めですね。アルコール消毒もされるし(笑)

| minidon | 2009/07/13 10:55 | URL |

はじめまして!いつも読み逃げのワタシですが、読み逃げばかりしていては申し訳ないので、今日は思い切って、キヨミズノブタイです。先日のレアジョブのネット英会話、早速始めて、はまっているので、一宿一飯(ナンじゃそりゃ!)の恩義もありますし。
ヤマモモではありません。ヤマモモの実の生りようとは全く違います。ヤマモモ酒やジャムはおいしいですが、ワタシは昨日、ジャムでリンツアートルテを作りました。KIWIのおばちゃんが正解だと思いますよ~ん。

| ボクのママ | 2009/07/13 10:58 | URL |

はじめましてですが。

おそらく、ヤマモモかと思います。が、違うのでしょうか。

| かぼ | 2009/07/13 11:03 | URL |

みなさんすごいですね~
ヤマモモの果実酒!いいなぁ~
でもって、キヨミズノブタイ?=ストロベリーツリーなんですか??
どれもこれも、私には分からないのですけど、
うちの母も詳しくて、よく電話します。
一番感動したのは『ピラカンサス』ですよ。
赤い実でさ~ど~のこ~のと聞くと即答だったのでビックリしました。
画像検索ってまだまだ難しいもんねぇ。
こないだ顔検索出来るシステムの番組があって驚きましたよ。

| zephyrmama | 2009/07/13 11:51 | URL | ≫ EDIT

『イチゴノキ』ですね~。高さ5m以上になるですよ。
実と葉の形からも確実ですよ~。
皆さんの言われるヤマモモだと実はもう少しトゲトゲしくなく、丸っぽいです。
実が成る時期からも…イチゴノキで間違い無いですぅ。
KIWIのおばさんも言ってる通り~♪
…です。

| びび。 | 2009/07/13 11:57 | URL | ≫ EDIT

ストロベリーツリーor山桃

既出の山桃にしても
姫イチゴにしても、
是非毒見してレポート
してもらいたいです。

| やっさん | 2009/07/13 12:10 | URL |

    んまいクマ    キナコこのへんな実、けっこうイケル クマ
     ∩___∩
     | ノ      ヽ'''''';、バリバリ
  ......-/  ●   ● |  ) ボリボリ
”” ;  |    ( _●_)  ミ    @@  とりけらキナコに喰えんものなし!クマ
  ;;  彡、  /⌒)ノ 、`\_ @@@  
 ;  / ___/  / 。゚・ /´ ―ヽ二二フ  
 ;  (_____/    |  ―――'".   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   / 

| クマゴロー | 2009/07/13 12:11 | URL |

イチゴノキに1票

分からない植物があると、いつも見ている植物サイトで葉の大きさや、実のしだれ具合から、イチゴノキに1票入れたいと思います。
イチゴノキは秋から初冬に実がなるようですし、季節も間違っていないようですよ。
そして、やっぱり食べられます!
イチゴノキ
http://www.hana300.com/sutotu1.html
ヤマモモ
http://www.hana300.com/yamamo1.html

| morion | 2009/07/13 12:58 | URL |

すっごい勉強になりました

ストロベリーツリーって始めて存在を知りました。
花も可愛らしいし、自分で育ててみたくなりました~。
今回も、すっごい勉強になりました。感謝!

(ヤマモモかな?でも実のつき方が違うな~
 とかって見ていた私。。)


| AYUMU | 2009/07/13 13:07 | URL | ≫ EDIT

おいしいです。そのまま食べてもいいけど、ジャムにして見てもよいです。 よく小学生の頃木に登って食べてました。

| きっぴー | 2009/07/13 13:09 | URL |

私もヤマモモだと思います。
ジャムに良いですよwww

うちでも苗木狙ってる所です(^^*)

| ゆるさく | 2009/07/13 13:13 | URL | ≫ EDIT

ヤマモモだと思います。
だとしたら、もう少し赤黒くなってからが食べごろです。

| たこぽん | 2009/07/13 13:40 | URL |

オババノ言ウトオリダヨ。家ノ オ花博士(母)ニ聞イタラ、「木イチゴ(苺ノ木)ダヨ」デスッテ。ジャムニシテ家ニモアルジャン。アンタ食ベテタジャン!ジャンジャン言ワレタガ覚エガナイ。。マ、ソレクライ普通ニ食ベラレルヨ。キウイ人 損シテルネ~

| マニラのママ | 2009/07/13 13:46 | URL |

はじめまして、私も「山もも」だと思います。九州大分では夏、この時期に採れるものです。1回ジャムにしました。中に種があるのでこれをひとつひとつ手で実をつぶしながら取りました。結構根気のいる作業で取れた実のみをぐつぐつ砂糖と煮詰めました。色が綺麗ですよ~っ。そちら季節は冬ですよね・・・、どうなのでしょう?見るからに「山もも」だと思いますよ。

| あめり | 2009/07/13 14:42 | URL | ≫ EDIT

モナカくんの美しいお顔を拝むまで、
速報をよむまで、ライチか・・?と
思っておりました。
そうなんだ、ヤマモモなんですね~。
きなこさんのにらんだとおり、
大変な博識そろいですよね、コメンテイターズ・・・。
アタシは仲間に入れませんでした、くっすん(涙)
でも、やまももかわいいです!
なんかフェルトで作ったみたいなコントラストがまたいい!

| rikushi | 2009/07/13 14:53 | URL |

ストロベリーツリーですか。初めて聞きました。可愛い上に美味しそうなのに、勿体無い気がしますね・・・。

ライチはこんもりと葉が密集した木で、手が届かないほど大きくはならないので、違いますね。実の色も、黄緑から濃い紅色に変わっていくので、写真のような鮮やかなオレンジ色になる過程はありません。
決定的なのは季節が違う事かな。広東省や台湾のような熱帯気候の土地で、6月~8月一杯がシーズン。秋になる実ではないんです。
一口にライチと言っても品種が色々あって、6月と8月では出回る品種が違います。今はちょうど、最も甘くて種も小さいと一番人気の『糯米滋』という品種がシーズン真っ盛り、もぎたてのは美味しいですよ~♪

| プー@チャイナ | 2009/07/13 15:15 | URL |

ああ、もう私なんかが言う必要はないのですね。でも私も言います。
「美味しそうなヤマモモさんですねぇ」

この間、おいしそうな木苺がたくさん実ってる場所を見つけましてね、
是非、摘んで食べたいものの、国道の高架下で入れず、
柵を乗り越えてでも摘みに行く価値があるかどうか迷っている間に枯れました・・・

庭や道端に、
食べられるものが生えていると、興味をそそられてなりません。( ̄(││) ̄)

| タガメ | 2009/07/13 15:19 | URL | ≫ EDIT

いつも読み逃げしておりますm(_ _)m

私も「ヤマモモ」だと思います。

真っ赤に熟れたらそのまま食べれますよ(少し酸っぱいですが…)
あと、砂糖漬けにしても美味しいです。

実家の裏山にヤマモモの木があるんですが、うちのお嬢ちゃん(コロンGR4歳半)は落ちてるヤマモモをバックバック食っちゃいますf^_^;

| コロンママ | 2009/07/13 15:21 | URL |

イチゴノキですね

ヤマモモそっくり実だけど、なり方がまったく違うし、時期も違いますね。
でもジャムや果実酒に向いているそうだからヨカッタ!どんどん拾ってジャム作ってくださいませ。

| あひる | 2009/07/13 15:26 | URL |

イチゴノキなんですね

ヤマモモは我が家の庭にあり、今まさに食べ頃です。食べるのはおもに鳥たちですが。写真を見て似てるけどヤマモモとは違うような・・・と思っておりました。納得です。

| いちこ | 2009/07/13 15:34 | URL | ≫ EDIT

この木、家の近所の道沿いにあります!!
あたしも毎年気になってたんですが
気にするだけで通り過ぎてました(^^ゞ

そっかぁ~イチゴノキって言うんですね?!
今年見つけたら、もう少し観察してみまぁ~す^m^

| kazu | 2009/07/13 16:15 | URL | ≫ EDIT

植物の名前なんて私は役立たずもいいとこ(てか、もう解明後だし)なので他のことに一言(二言?)。

巨匠の絵のレベルが益々上がっている!!(スゴイ!!)

***
きたほりまきちゃん、いや、ほりきたまきちゃんの髪型いいですよね~実は、私も、あんな感じの髪型にして下さいって指名したクチですヾ(*´∀`*)ノ゛そして現在も。
最近は、「メイちゃんの執事」の榮倉奈々ちゃんの髪型指名が多かったそうですよ~(私を担当してくれる美容師談)(堀北 真希ちゃんは、その前)

| まるもろ | 2009/07/13 16:18 | URL | ≫ EDIT

画伯!トリケラトプス最高っす(爆)!!!
力の抜けた感がたまりせんな☆

| キーラママ | 2009/07/13 17:04 | URL |

きなこさんのトリケラトプスの絵に思わずニッコリv-410

私もきなこさんと同じく何kmとか、何mとか数字だと全然想像出来ないんですよ・・なので、オットに○kmだと家から大体何処まで位なの?と聞きます(私が行った事がある場所範囲で)

他に例えば私が踵をつけて右手(中指)を真上に伸ばすと2mだとか、掌を広げて親指から小指までが19cmなどと憶えています(まぁ役に立ったり、立たなかったり・・)でも何となくイメージし易いでしょ

『イチゴの木』と言う事は・・
きっと実を食べると苺味なのですねv-380

| 春巻き | 2009/07/13 17:08 | URL |

これ、ストロベリーツリーですね。
ヤマモモとは葉っぱの形と実のつき方が違うなぁ…と思っていたんですが、
多数決にめっぽう弱い小心者なので、言い出せませんでした。

ジャムにして食べられるみたいですよ?
「でも主に観賞用」ってありましたけど。

| rokky | 2009/07/13 17:23 | URL |

ヤマモモとはちょっと色が違いますよね?でもとっても美味しそう。(無責任)

| きのこ | 2009/07/13 18:07 | URL |

Cane Appleではないですか?

この木だか実から出来るハチミツは確かとっても苦くて甘いのです。イタリアで手に入ったと思うのですが・・・

すみません、ガセだったらごめんなさい。

| 職業婦人 | 2009/07/13 18:17 | URL | ≫ EDIT

ほほ~

ヤマモモは知ってましたが、ストロベリーツリーなんて木があったんですね。
http://www3.kcn.ne.jp/~muk/hyoushi/strawberry_tree.htm
おかげでひとつお利口になりました。

しかし、今日はもりだくさんでしたね~。
トリケラトプスやらモナカくんの麗しの横顔やら。

| 687s | 2009/07/13 20:06 | URL |

盛り上がってますね。
ヤマモモとイチゴノキどちらも似てますが、前者東洋原産、後者ヨーロッパ原産。イチゴノキの花はドウダンツツジとか馬酔木に似てるのでそれで判断してはいかがでしょう。

トリケラトプスって!、それってエリマキトカゲにも似てるんですよね。想像つきません、そんなきなこさん!\◎◎/

| タイソンママ | 2009/07/13 21:09 | URL |

今回は恐竜になったんですね(笑)
ムッシュよりはいい感じ?・・・・・・どうかな?^_^;

へ~ヤマモモってこういうのなんだ~って思ってみていたら
ストロベリーツリーなんですね。
似てますね~
ヤマモモとストロベリーツリー!
来年は果実酒とかジュースとかジャムとか
飽きるほど作れますね~♪♪♪

| mimosa | 2009/07/13 21:39 | URL | ≫ EDIT

あぁ‥
携帯の小さい画面ではわからず、話題にのれない‥。ま、明日になれば、キッバリ判明しますよねっ(思いっきり他力本願)。
ねっ。
食べられるのかな~♪
きなこさんちでジャムになるのかな~♪

| ねこまんま | 2009/07/13 22:21 | URL |

保育園に植えられていた、cherry bom(?)に似てますね。

食べられないけど、写真のように表面がごつごつした赤い実やオレンジの実がなっていました。

| 鶏 | 2009/07/13 22:29 | URL |

食べられないにしても果実酒に出来ないでしょうか?
今年久々に梅酒をつくったんですが1週間で飲み終えてしまいました。。
ダメだ 熟成期間まで待ちきれません。

| mike | 2009/07/13 22:41 | URL |

答えが出たようなので

こんにちは。久しぶりのコメントです。
どうやら答えは、イチゴノキ ということなので、わたしは他の件で・・。

ニュージーランドには、日本人の腕のいい美容師さんがいるのですね。いいなぁ。希望したように、ヘアカットをしてもらえるなんて。
私の住んでいるアメリカの中都市は、日本人美容師さんがいないので、いつもヘアカット後は、「後悔」がもれなく付いてきます。
先週は、希望の髪形の写真を見せたのに、「座敷わらし」になっていまい、落ち込んでいます。(泣)
それでも、文句言わず、泣き笑いでチップを置いてくるヘタレです・・。

| obacoya | 2009/07/13 22:52 | URL |

皆さんヤマモモって言ってますね。
なんか甘くて美味しそう、と
いやしんぼの私は思いました(笑)
食べてみたいです

| ゴウケン | 2009/07/14 01:31 | URL |

ヤマモモに一票!

ストロベリー・ツリーってのは知らないから、断固ヤマモモってえことで、ひとつ。
よくなんちゃって料亭の焼き魚なんぞの横にくっついてますよね。
もとい!あしらってありますよね。
なんか煮てあるヤツが。
生で食べると、ほろ酸っぱくてさほどうまいものではなかったのですが。
果実酒ってのは、心惹かれます。
と、とりあえず召し上がってみてくださいまし。感想を楽しみにしてます。

| SHIMACO | 2009/07/14 02:58 | URL | ≫ EDIT

やまもも?

昔、祖母がやまもも焼酎を作っていました。実の感じが何となくやまももに似ています。

| おたふく子 | 2009/07/14 08:07 | URL |

ストロベリー・ツリーに決定!

たくさんのコメントありがとうございました。
しかし聞いといてナンですけどみなさんアレですね。
強情ですね。(= ̄∇ ̄=)
かたくなに「ヤマモモ説」を主張なさいますね。(笑)

でも、やっぱりストロベリー・ツリー(=Cane apple)が正解のようです。

いろいろ調べてみたんですがヤマモモとは実のなる季節が違うし、
色もこんな風にカラフルなのはストロベリー・ツリーのほう。
あと、この木はオークランドでまったく見かけなかったので
たぶん寒いところの原産ではないかと。
(ヤマモモはわりとあったかいアジア、ストロベリー・ツリーはヨーロッパやアイルランド原産)

でも食べられるのは確かみたいですね~。
今年はもう時期を過ぎてしまったので
ぜひ来年の秋に試してみます。

いや~ほんと、みなさんありがとうございました。m(__)m
スッキリしました!

| きなこ | 2009/07/14 08:41 | URL | ≫ EDIT

画像を検索

従来のアイドル○×の画像検索は
「○× 画像」で検索できますが,
名前の知らないすっごい美人の画像
だけ見てこれは誰?って検索するのは
可能ですが,「あっ,このメロディ
ーどこかで聞いたことあるけど,曲名
は何?」サーチエンジンにマイクで
「♪フ フ フ フ フ~ン」って
口ずさんでも検索できませんよね。
最近コマーシャルや番組のBGMで80s
や70sの洋楽が流れたりして,「この
曲聞いたことあるけど曲名は?」って
時にこんな検索ができたらいいなぁ,
って最近思ってます。

| Kazz | 2009/07/14 23:19 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/974-8a6704cd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT