わたしの夢
って、あるじゃないですか。
いやいや、「夢見てた職業」
とはちょっとちがって。
たとえばあたしなんか
ピアニストとかスチュワーデスとかに
あこがれてたんですよ、小さい頃。
ま、それに向かって努力したことは
一度もないわけですけども。 ┐(´-`)┌

でね、そういう壮大な夢とは別に
なんとなく「いいな~」と思ってた職業ってないですか?
あたしはね、たばこ屋さん。
もう、すっごく憧れてました。
家がたばこ屋さんだったらいいのにな~って
どんなに思ったことか。
いえ別に
たばこ吸い放題だから ( ̄▽ ̄)y-。o○
とか、そういうんじゃないです。
うち誰もたばこ吸わないんで。
そうじゃなくて
家から一歩も出なくていいから。
・・・のような気がするから。

わたくし的「たばこ屋さん」イメージ。
いやぁ~、絶対ちがうと思うんですよ。
社会人として考えれば
たばこ屋さんだっていろいろご苦労があるはずなんですよ。
でもねえ。
なんかテレビとか観ながらできそうだし(失礼)
雨の日も出かけなくてすみそうだし(失礼)
適度にヒマそうな感じだし(失礼)
すいませんすいません
でもたばこ屋の娘がホントにそう言ってたんだもん。
サラリーマン家庭に育ったので
お父さんが家にいる(ていうか家で働いてる)
お店屋さんていうのはあこがれてたんですけども
ほら、魚屋さんとか八百屋さんとか花屋さんとか
朝早いじゃないですか。
なのでああいうお店にあこがれたことは一切ありません。(キッパリ)

あとあこがれてたのは本屋さん。
それも、 なんとかブックセンターの書店員さんじゃなくて
「スガヌマ書店」 (仮名)みたいなやつね。
おうちでやってるやつ。
で、レジの後ろが茶の間なやつ。
一度、学校にいる間にものすごい台風が来たことがあって
校門のすぐそばで本屋さんやってた友達の家に
夕方まで避難させてもらったことがあったんですよ。
外は暴風雨なのに、そこんちは家族全員が家にいて
みんなでテレビ見ながらお茶なんか飲んでるわけですよ。
どうせお客なんか来ないしね。
あれはシアワセだったなぁ~・・・・・(´ ▽`).。o♪♪
いやいや、社会人となった今
ラクな職業などこの世に存在しないことは
十分わかっておりますけどもね
でも小学生のころから出不精だったんだなぁと
なんかあらためて気づいた自分探しって感じ。
そういえば、同じくサラリーマン家庭に育ったオット弟は
「個人タクシーの運転手さんになりたい」
と言っていたらしい。
あぁっ、ものすごくわかるぅ~!!

まったく、妹(あたし)とか弟ってのは
なんでそうなのか!!!
・・・とご立腹のオットに
それじゃあんたは小学生の頃
いったい何になりたかったんですか?
と聞いてみたところ。
「金持ちになりたかった。」
ヤな小学生だね。 (`ε´)
そしていまだ夢かなわず。

あわせて読みたい
| 雑談 | 09:42 | comments:37 | trackbacks:0 | TOP↑
解ります。
タバコ屋と本屋さんになりたい夢
自分も通勤時間が0分じゃん
と思いつつも何も努力はしない口
です・
| やっさん | 2009/05/18 09:50 | URL |