☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

マハラジャ住宅街の怪



今日はエイプリル・フールだそうなんで
ならばこじゃれたウソでもぶっこいて
全米をケムに巻いてみようと企んだんですが
なにひとつ思い浮かびませんでした。il||li _| ̄|○ il||li


そのかわり、最近ちょっと驚いたことを。


マダ~ムきなこさんが、上品な犬たちを連れて
閑静なマハラジャ住宅街を散歩していた時の話やけど。


0904012



あと1ブロックでわが家、というところで
ものすごい罵声が聞えてきたんですよ。

どうやらご近所の息子さん(らしい)が
母親(らしい)に向かってキレている様子。

わがマハラジャ住宅街にそぐわないどころか
映画でしか聞いたことないような
強烈なFワード連発で
「うわ~、ホントにそんなこと言うんだぁ! w(゜o゜)w」
・・・などと、むしろ感動すら覚えつつも。

目なんか合ったら刺されそうなくらい
本気で怒ってたので、
そそくさと歩いてたんですけどね。


あまりにも大きな声だったんで
聞くとはなしに聞えてきた
その驚愕の内容とはっ!





・・・・・・・・つづく。










うそです。(^^;)





<続きを読む>にて公開中。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング




\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい






さて、推定18才ぐらいの息子が
推定おかーさんに投げつけていた
罵詈雑言の内容とは・・・・・・・・






「こんなF***言葉を使うなんて
F***ホントに申し訳ないとF***思いますけど
でもボクはF***そのぐらい怒っているということを
わかって欲しいのですF***ーーーー!!! ヾ(`◇´)ノ彡☆」



0904011





そんな言葉遣いする子に育てた覚えはありませんっ!
・・・と怒るべきか

んまっ、こんな時にも礼儀正しくてイイ子に育ったわ♪
・・・と喜ぶべきか

ママとしては悩ましいところでしょうな。



いや~、笑った笑った。(* ̄m ̄)ノ彡☆

| NZ生活 | 10:21 | comments:33 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ん? ん?
続きなんか無いというイミの嘘?
出来事そのものが嘘?

すでに嘘に翻弄されている…

| チョモランマ | 2009/04/01 10:29 | URL |

あ 続いてた…

| チョモランマ | 2009/04/01 10:32 | URL |

ぶわっはっはっ!!
し、失礼しました。
どこまで礼儀正しいんでしょう。
それだけ余裕がある怒り方してみたいです。
キレたら言葉遣いとか考えられません。
で、きなこさんはどんな風に怒りますか?



| ぴっぴ | 2009/04/01 10:35 | URL | ≫ EDIT

Tシャツの柄に大笑いでした~(笑)
英語圏の男の子って、怒れば怒るほど単語の間にFが挟まっていくようですね;;
一言一言の間にFを挟んでけんかしてるのを見たことがありますが・・・効率悪そうです(笑)。


それにしても、すごくいい息子さんだと思いました♪さすがマハラジャ住宅街です。

| かのこ | 2009/04/01 10:59 | URL |

お久しぶりです!

親子喧嘩もお互いの性格もあるのでしょうが、男子のほうがお母さんに対して優しかったりするんでしょうか…?
先日、娘から「お母さん、実年齢より若く見られてたよ!うれしい??」って言われ「そう…?」ってうれしそうに答えたら「もうすぐエイプリルフールだよ!」って言われ、ムカついたので「あんたの入社式って4月1日だったよね?だいじょうぶ??」って返したら「お母さん、ヒドイ!」って落ち込んでました。。。(汗)
そんな娘も今朝、入社式に出かけていきました!

| ちーず | 2009/04/01 11:13 | URL |

それは、笑いを堪えるのが大変でしたね(笑)

当人達は大変真剣なんだけど、第三者から見ると『その会話はネタか!?』と思ってしまう場面に会うと、どう反応して良いか分からなくなるんですよ私…(((;^ ^) dameジャン

| 青森りんご | 2009/04/01 11:19 | URL |

数年前、通りかかったご近所の窓が開いていて
夫「どうしてこんな服買ったんだ!(怒)」
妻「たまには違う感じの服が欲しくって・・・」
夫「おまえは上品で顔立ちがいいんだからこんな下品な服は似合わない!」
みたいな会話が聞こえてきました。

まあ奥さんのお顔も知っているので、どこにでもサザエさんとマスオさんみたいな
夫婦がいるのねーと感心したことがあります。
ある意味羨ましいです。

| さくひこ | 2009/04/01 11:43 | URL |

それは愉快キレかたですね。
大事に育てられて、素直に育ったお坊ちゃんなんですね。

それにしても・・・そんな愉快にキレる息子を目の前にしたママは、可笑しくなかったんでしょうか?
やっぱり、言ってはいけない言葉を口にしている息子に驚愕していたんでしょうか?
私だったら吹きだしちゃいそうですが・・・。

| mamalu | 2009/04/01 11:46 | URL |

なんて、ほほましい親子喧嘩でしょう(^◇^)
こんな風にへりくだってんだか、怒ってんだかわかんない怒り方、やっぱりお母様を
リスペクトされつつ、怒ってんだーー!!みたいな
状況ですね。

↑さくひこさんのお話も大変おもしろいです!

| rikushi | 2009/04/01 12:01 | URL |

嗚呼、根は良い子なんですね。


私もウソはつけないタチ(←ココが既にウソですが 爆)なので普通の年度明けです。

| ゆるさく | 2009/04/01 12:03 | URL | ≫ EDIT

CとUが入れ替わっているとはいえ、それとわかるTシャツを買ってきたことをママに怒られて、言い訳してるってこと?

| Tylanian | 2009/04/01 12:41 | URL | ≫ EDIT

あらあら(^^)
マハラジャ住宅街でお育ちになったお坊ちゃまがそんな言葉を使って怒るなんて何があったんでしょうね?

そっちの方が気になりますね(^^;

Tシャツがかなりツボ!でした!!

| いちご | 2009/04/01 12:50 | URL |

は・は・は・は・はっ!
冷静にキレてるって感じっすかねぇ~

きなこさんが通り過ぎた後に
「うっそだYO~~~~N」とか言ってたりして。(笑)

| 手負いの子ジカちゃん | 2009/04/01 13:20 | URL |

ある意味、お上品に怒りまくれるというのがうらやましい。私は怒るとやみくもに怒りまくるというのに・・・。

| 高見沢琴乃 | 2009/04/01 13:28 | URL | ≫ EDIT

イギリスのお洋服屋サンのフレンチコネクション、”FCUK”っていう広告出してましたよ、でかでかと。彼のTシャツってロンドンみやげかな?
、、、でもこの僕ちゃんのお話て、4月1日ネタかな?

| こうこ | 2009/04/01 19:03 | URL |

はじめまして、こんにちは。1月の末から3月はじめまでオークランドシティにホームステイしてました。
そこの家に17才のシスターがいたんですが親子喧嘩が凄かったです・・・。みなさん冷静にキレてますよね。お母さんの方も「That's the end!」とか叫んでシスターもタブーワード叫んでました;

更新楽しみにしています。

| さりこ | 2009/04/01 19:37 | URL |

アメリカの迷彩色制服の人たちは、ほとんどの単語がFで始まるのかと思うほど、とにかくひどい。そんな所で初めて英語に触れた日本人は、見事にF-wordを使いこなします。制服の種類にもよるんですけどね。海系が一番ひどいです。

| ケビママ | 2009/04/01 21:33 | URL | ≫ EDIT

あははっ、すごいですねマハラジャ邸界隈は!
まぁ確かにF語連発で怒ってる感じは伝わりますが、礼儀正し過ぎるとかえって相手の神経逆撫でするんじゃ?。
言い方にもよりますが自分なら確実にムカつきますね。
この親子のその後が気になりますー。

| さや | 2009/04/01 21:48 | URL | ≫ EDIT

うふふのふ。かわいい息子さんですねえ。
言われたお母さんも悲しいやらおかしいやらでしょうけど、言ってる息子のほうがあとから落ち込んでるんじゃないかと心配してしまいます。

確かに神経逆撫でする礼儀ただしさもあるけれど、けんかの時はそこに必死さがあるかどうかが分かれ目のような気もします。

親子が仲直りしているといいのですが。

| いりこ | 2009/04/01 22:00 | URL |

男の子の心の葛藤がほほえましい気がするような、
何が言いたいねん?と突っ込みたくもあるような(笑)

| kurumi | 2009/04/01 23:08 | URL |

はあ なかなか楽しそうな親子喧嘩ですね。
まっ 若いときはなんでもアリってことで‥

| mike | 2009/04/01 23:15 | URL |

こんにちは。
ワタクシ、会社の出来のヨロシクナイ後輩を叱る時の第一声が、「この、馬鹿者が!!」です。今どきそんな怒り方をするのは、サザエさん家のなみ平さんか私ぐらいです。言葉遣いは、育った環境が大きく影響する事が、このたび判明。そして、反省。

| コットン | 2009/04/01 23:24 | URL |

日本語にするととても口に出来ない4文字を接続詞か感嘆詞かのように散りばめながら話すヤングが多い中で、さすがマハラジャ通り。精一杯のプロテスト表現なんでしょうかね、それでも。
NZはアメリカよりもマシかと思いますが、若者スラングから覚えとりましたね、うちの子は。(マハラジャ地区でなかったから)

| タイソンママ | 2009/04/01 23:32 | URL |

ニュージーランドの青少年の罵詈雑言がF単語だけってのは、(日本の)プロレスラーの語彙の貧しさに通ずる所があって微笑ましいです。
対極にあるはずの男子なのになぁ。

参考資料:(日本の)プロレスラーの一般的な語彙
「おらー」「こらー」「てめー」他2~3あるかないか

| haza | 2009/04/01 23:40 | URL |

なんだか、ぼんぼんなんだか反抗期なんだか、わけわかんないっすね。
私は一度でいいから、もんのすごく汚い言葉で思う存分、こんちくしょーな相手に対して罵ってみたいです!
でも出来ない…。ボキャブラリーが少ないから。
冷静に理路整然とした言葉で相手を打ち負かすっつーのも夢です。
それも無理。情けなー。

| ねこまんま | 2009/04/01 23:47 | URL |

           4月っつーのにさみいクマ
           キナコ、ここ都会の東京では雪クマ
           _ , -─- 、 _
           (_/      ヽ)       □  
          /         l      | |
          /::::.        |.      ノ  ヽ  
         ノ:::::..       ミ  .|─|.  |  美|
         |[ミ★★ミ]   ⌒ヽ__|_|.  | 少 |
       /∩__∩ ̄ ̄ヽ__.) ̄ ̄| 年 | ̄ ̄/ヽ.
       //      ヽ          |__| /   ヽ
    / _.|          )_日_______./      \
    / ̄彡         ミ ノ           、      .@_、_@  ∫
   /   ./        '' ノ お相伴するクマw ヽ     (;^(ェ)^)y-
 /    |          |               \ ノ
  ̄ ̄ ̄ |         ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ  ○  / <ミエミエってのも どーかと・・・           

| 帰ってきた4月1日のクマゴロー | 2009/04/02 00:44 | URL |

/_-)ウウッ
すばらしひムスコです。

是非、うちもそんな子に育って欲しい。

「うるせぇくそばばあ!
 ・・・って言うよ?それくらい、怒ってるよ?」

 って言っちゃうような、
 ビミョウなムスコに。

 ( ̄▽ ̄) あはは。(でも想像してちょっと涙)

| タガメ | 2009/04/02 02:47 | URL | ≫ EDIT

ある意味説得力のあるFワードの使い方ですね笑
母親も「そっか。そこまで怒ってるのか…」って納得してしまうんじゃないかと。っていうか私ならしますもの。

私の友人(出産予定12日過)が4月1日に出産したんですけれど思わず「エイプリルフールのジョーク?」って聞いてしまいました。なんかその日を選んでわざわざ生まれてこんでも…って正直思いましたけどね。

| いのり | 2009/04/02 04:25 | URL |

目が合ったら刺されそうな大声の罵詈雑言が聞こえてきた・・・ってあるから、「えっ!!∑((( ̄□ ̄)」
まさか新聞にのるような事件に遭遇?ってドキドキしました。
 続きを読んで噴き出しながら大爆笑(*^m^*)そっか~、最近はそういう新しい怒り方もあるのか。大声で罵倒って言ったら感情的で聞くに堪えないイメージしかなかったので。
 さすがは、仏文学専攻(?)でらした文系の読書家でらっさる!思わず続きを読まずにはいられない見事な話運び・素晴らしい文章構成に超ずリスペクトです。v-253

| momonga | 2009/04/02 05:52 | URL | ≫ EDIT

 去年2008年の年初めに15歳のハスキー犬・相棒のチョビを看取った私にとって、チャリ男社長を亡くされた時のきなこさんのブログが『溺れている時の浮き輪』になってくれました。
 ここでグリーフィングの考えを教えてもらって、もっと素直に悲しいなら悲しんで、チョビのこと話したいなら一杯話して心の傷を癒し『別れ』を受けとめていけば良いのだって、やっと息をすることができました。心から感謝します。

 私の側にいる人達みんな、思いやりのつもりでチョビを思い出させたら辛いだろうからとチョビの話はしないように・・という考えで、私がチョビもそうだったね、、、とチョビの名前を出すだけで話題が止まったり、「早く元気にならないとチョビも喜ばないよ」「早く次の犬飼ったら?」と、すぐに前向きに生きることを求められて苦しかったので、どれだけ救われたか分かりません。どうも、ありがとうございました。m(..)m

| ペットロスから復活中のmomonga | 2009/04/02 06:56 | URL | ≫ EDIT

喧嘩の最中でも良家のご子息はそうなるのですかい・・・・さすがや、マハラジャ住宅街・・・・



わたくし、喧嘩の最中は「仁義なき戦い」の菅原文太様ですわよ。
だって広島うまれ、広島育ちですもの。
高校時代の古文の先生は、説教の前置きが「おぅ、おぅ、おぅ、おぅ、お前ら・・・・」でしたもの。


今からでもマハラジャプレイをしちゃおうかしら。
「良家のおくちゃまプレイ」を。
今夜から魚の身を旦那にほぐしてもらったら、おくちゃまになれますかね?姐さん??

| まめこっち | 2009/04/02 11:17 | URL | ≫ EDIT

なんだか親子喧嘩にしては笑えますね。
自分のことをもっと理解して欲しいという子供の要求のような気がします。いい喧嘩?の仕方なのでしょうね。

| ちゃまま | 2009/04/02 15:28 | URL |

あ~、なんかすみません!
またやってしまった。
この子が着てるTシャツは、私が勝手に想像したものです。
だって怖くて見られませんでしたから。
声だけで想像するに、推定18才から20才ぐらいかな~と。
もしかすると親子じゃなくて夫婦だったのかも・・・



================================


>チョモランマさん
よかったよかった、続きがみつかって。


>ぴっぴさん
私は本当に怒るとものすごく冷静で冷徹になります。
無慈悲という言葉がぴったりです。


>かのこさん
江戸っ子が「チキショー」っていうのと
同じようなもんだと思ってます、私は。


>ちーずさん
そのぐらいで落込んでるようじゃ社会の荒波を渡っていけないので
お母さんはいい仕事したと思いますよ~。


>青森りんごさん
下向いて早足で歩いてるのに
口元だけはなぜかゆるんでしまうんですね~。


>さくひこさん
きゃっ!!
いったいどんな服を買ったのかがすごく気になります。


>mamaluさん
私がお母さんだったら笑っちゃいますね~。
でもそれ見てまた怒るんだろうなあ。


>rikushiさん
なんか、育ちがいいんでしょうねきっと。
そういう子はとりあえず安心です。


>ゆるさくさん
そうそう、根はイイ子なんですよきっと。


>Tylanianさん
すっ、すいませんこのTシャツは私の想像です。


>いちごさん
そうなんですよ、結局何を怒っていたのか
そこんとこはわかりませんでした。


>手負いの子ジカちゃんさん
でも怒鳴ってるんですよ~、すっごい声で。
ほんと怖かったっす。


>高見沢琴乃さん
私は怒れば怒るほど冷静になります。


>こうこさん
すいません、このTシャツは私の想像です。
そしてこの話はちょっと前のこと。


>さりこさん
小さい子供に対しても、お母さんがけっこう冷静に話すので
スーパーなんかで見ててもちょっと面白いですよね。


>ケビママさん
悪い言葉から覚えるんですよね~。
子供も外国人も。(笑)


>さやさん
えっ!?ムカつきますか?
そっか、そういう人もいるんですねえ。


>いりこさん
私もなんかかわいいな~と思っちゃいました。
きっと厳しく育てられたんだろうな。


>kurumiさん
そうそう、ホント突っ込みたくなりました。


>mikeさん
そうですね~、若いってスバらしいですね~。


>コットンさん
では次回はぜひ「このバカチンが!」と言ってみてください。


>タイソンママさん
ヤングどころかおっさんでも多いですよ。
江戸っ子がチクショーとかバカヤローって言うのと同じようなもんでしょう。


>hazaさん
いやいや、「だけ」ってことではないですよ。
私が知らないだけで、いっぱいあります。


>ねこまんまさん
なんか関西弁で怒られると怖いんですよね~。
でも今ひとつ実感がわかなくて怖さも半減。


>クマくん
ゆ、雪!?
クマくんも裏金もらってたの~?


>タガメさん
でもそういう子だったら、犯罪の一線を越える前に
踏みとどまってくれるだろうなあと安心です。


>いのりさん
私の友達にもいましたよ、4月1日生まれ。
日本だと学年が1コちがっちゃうんですよねえ、たしか。


>momongaさん
なるほど、そうだったんですか・・・
私も今でも思い出すと後悔でいっぱいなんですけど
ここでみなさんに聞いてもらったことで
ずいぶん楽になったような気がします。


>まめこっちさん
広島弁はいいですね~。
東京人は他の言葉が使えないからなんか損した気分です。


>ちゃままさん
ええ。なんか軌道ははずれないな、この子って思いました。
母親としてはちょっと安心でしょうね。

| きなこ | 2009/04/03 07:54 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/922-c5cc30e6

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT