☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

着地が成功すればよし



本日は御日柄もよくお彼岸だそうで
どうもおめでとうございます。<(_ _)>

お彼岸といえばおはぎじゃないですか。
日本は春だからぼたもちですかね。
わたくしも先日、めずらしくおはぎが食べたくて
いてもたってもいられなくなったので作りました。


0903201
ちょっと言ってみたかっただけ。
あんこのレシピは→Cpicon 手作り簡単あんこ【圧力鍋ありなし両用】 by ちびぼんママ




こしあん好きのわたくしが
つぶしあんで妥協したところなど
いかに緊急事態だったかが表れています。

ていうかね。

「あんこ」として売ってるものもあるんでね
それ使って簡単に作るつもりだったんですけど
●国製なんで、手に取ったところでちょと悩みマシタ。

で、小豆から煮ようじゃないかと。

食の安全のために手間を惜しまないなんて
あたしったらなんと崇高な志なのかしら。

小豆だってしょせん●国製だけど。

しかも、

マシュマロって書いてあるけど。


0903202


でも、隣にあった豆とか乾物なども
もれなくこのパッケージだったので
ま、そういうことね と思って購入しました。

韓国製の半額ぐらいだったのが気になるけど。

でも小豆なんか何度もゆでこぼすし
まぁなんしか大丈夫だろうという希望的観測。
むしろ多少のことではビクともしない
強靱な抵抗力をつけることも
21世紀を生き抜くためには大切なわけだし。

だから、

ピーチ味とかパイン味とか書いてあるけど
一切スルーの方向で。



0903203
キャラも不気味だけど。




で、結果はね、美味しかったですよ。
美味しきゃイイんですよこんなもの。

でもさすがにおはぎばっかり食べられないし
あんこは大量にできるので半分冷凍。

あとの余った分であんパン作りました。
生地にクルミを練り込んだ、クルミ入りあんパン。
日本にはよくありますけどね
あれ美味しいですよね~♪

あんこじゃなくてクリームチーズ入ってるのも好き。

でもNZにはそんなもの売ってないので作る。

作ったものの、閉じ目がうまくくっつく気がしなかったので
上下ひっくり返して焼いてみたら
なんかちょっとアレじゃないですか。

カントリー風な感じ?

・・・と思えば逆に素朴なよさみたいなのが
見え隠れしたりしなかったり。


0903204
半分はシナモンロールみたいに巻いてみました




なんかもう、
つまり終わりよければすべてよしよね、っていう
わたくしが生きてゆく上での基本姿勢が
小豆によって白日の下にさらされた的な
そんなお彼岸2009。








関係ないけどモナカはいけずです。
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 08:09 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いつも思いますが、
海外在住なのに、日本の季節感を
大切にしてらっしゃいますよね!
そうだ、今日はお彼岸だった・・と
今ごろ思い出しました、日本在住のワタクシでございます<m(__)m>

このパッケージ・・・。
あまったんでしょうかね?
マシュマロのが。
そいで入れたんすかね??
それとも、ホントウにピーチ味とかパイン味
すんのかしら・・・。
ナゾが多いですよね。

| rikushi | 2009/03/20 08:16 | URL |

トンガの付近で地震があったとか、きなこ邸はご無事だったでしょうか。せっかく作ったぼた餅が床に散乱しなかったかと心配していました。

| ブルーなビッグママ | 2009/03/20 08:17 | URL | ≫ EDIT

小豆なんですよね。
ピーチ味、パイン味の小豆、、v-12
想像しただけで(^-^A

食の安全以上に気になるこの袋ですが(笑)

昨日、帰りにデパートでおはぎを売っているお店を見て
お彼岸だわ~と思いながらお店を見ていました
(帰るまでに時間がかかるので買っていない)

| ゆちゅみ | 2009/03/20 08:25 | URL | ≫ EDIT

さすがです。
我が家に昔いた猫はすごくあんこ好きでした。
おまんじゅうを食べていると「あんこよこせ」と大騒ぎ!
わんこのみなさんはあんこは食べませんよね?

| mike | 2009/03/20 08:25 | URL |

そうなのか。お彼岸なんでしたか。
ああ、もうそういうワビサビも生活から抜けて久しい毎日ですわ。
手作り女王きなこさんの足元には全く及ばない私は先日、砕いたくるみをまぶしたあんパンを買ってきて食べました。
私もこしあんが好きなのですが、つぶあんでしたので、テンションが下がり、そういえば、あんパンはさほど好きじゃなかったとその時に思い出し、なぜ買ってしまったんだろうとしばし悩みました。
でも、パン生地がクッキーみたいにサクサクして美味でしたので、これも終わり良ければ全て良しっつーことで。
団子はみたらしが好き。

| ねこまんま | 2009/03/20 08:26 | URL |

追伸で~す。

ワタシも今知りました。
トンガの地震。
大丈夫でしたか??

| rikushi | 2009/03/20 08:28 | URL |

ぼた餅とおはぎ

昔 祖母から聞いた話です。お彼岸に 食べるのが おはぎで それ以外が ぼた餅だと 聞いたことが あるのですが?またおはぎとぼた餅の違いは 使われるあんこが 粒あんかこしあんの違いだと教えられました。

| 鈴音 | 2009/03/20 08:33 | URL |

コメント、おひさしぶりデス。

まあ、なんてステキなおはぎ!
労作、材料から見せていただけて嬉しい~。

ところで、地震大丈夫っすか?
きなこさんの、グレイトおはぎ&モナカ愛酢くんも
怖がったりしてませんでしたか。

トンガ、で”ステキなプリンス”に出てきた
かの方も心配になりました。
(あのスレ、深~く感動したもので。)

| yadori | 2009/03/20 08:41 | URL |

地震、大丈夫でしたか?

| しめまろ | 2009/03/20 08:54 | URL |

食い意地は張ってる方です。

こんにちわ。
ぼた餅とおはぎの違いがわからない私です。

なんなんでしょうね。
あの「食べたい時に手元になければ、作ってでも食う!」という気持ちって。
「ない」うえに「作ることもできない」となると、
まるで中毒症状のような感じになってしまいます。
…異常かしら…(・。・;

え?モナカくん、あんなに可愛らしいのにイケズなんですか?

| るん | 2009/03/20 09:16 | URL |

和菓子でも菓子パンでもおうちで作れちゃうのね 
目から鱗 です

家事をさぼってるなぁ 私。
  (注 kurumiはワンコの名前です)

| kurumi | 2009/03/20 09:50 | URL |

今朝行ってきましたよ、お寺に。お花、果物、ぼたもち持って。病気してから気弱になったのか?年二回のお参りかかせません。小豆の袋可愛い(笑)なんか別物に感じちゃいますね~(笑)

| マカロン | 2009/03/20 10:08 | URL |

写真を見ていたら、おはぎが食べたくなりました。
買いに行こうかな・・・(そこらへんが日本)

OL時代、会社の鏡開きで30人分のぜんざいを作ったことがあります。
甘いのと甘さ控えめのと2種類。
作るの意外と楽しかったです。
量がハンパなかったですけど。

| 花咲もも | 2009/03/20 10:29 | URL |

今朝、旦那に「NZのほうで地震あったみたいだよ!
NZのお友達大丈夫かな?」と言われました。
旦那は私が訪問しているNZのdeki主婦の皆様を
勝手に「お友達」と理解しているようで
失礼つかまつりましたm(__)m で、大丈夫ですか?

袋、あまりものですよね~~~!?
一応「天津紅豆」っていうシール貼ってあったんですね(~_~;)
にしても、おはぎもパンも美味そうです(^◇^)

| rasta-mom | 2009/03/20 10:29 | URL | ≫ EDIT

小豆の袋、大笑いさせて頂きました。
私は米国にいますが、こないだ、アジア食材屋さんで
コアラのマーチのパチモンを見つけました。
パチモンでもいいから買おうかなと思ったら、
「小熊の森」と書かれていて(でも絶対、絵はコアラ)
で、「チョレート味」とのことだったので、やめときました。
チョレート味なんて私、知らないもの。

| にそ | 2009/03/20 10:40 | URL |

マシュマロ小豆、気になります~!!
なんで、そんなパッケージなんですかね~(笑)

あんパン、とても美味しそうですね。
本当にカントリー風で、なんだかあんパンが、
食べたくなりました♪

私も、このブログで、初めて、
今日がお彼岸だって、知りました。
というより、言われても、
へ~、そうなんだと思ってしまう、
ダメダメ日本人です。

| ポポ | 2009/03/20 10:52 | URL |

お彼岸です。にしても 関東の天気やさぐれてます。
焼きおにぎりでかんべんしてもらう我が家 ごめん。

きなこさんのおはぎあんぱんをよばれた~い。

もなかあいす組はあんこ餅米ダメかな。

| ららむらさん | 2009/03/20 11:02 | URL |

あら・・・お彼岸でしたか。
それすら知らないうっかり忘れていたなんで、dameね、あたしってば!


売ってなければ作って食う!というきなこ姐さんの姿勢にはいつもながら敬服。
マシュマロ小豆だろうがなんだろうが、うまけりゃ良いのさ。そうさ、パンクでアナーキー部長でいらっさるのだから・・・


●国製といえば、わたくしのオットの出張土産のひとつに、●ッキー(油性マジックです)1ダースがあったのですが、「カラスに書ける」とただし書きがしてありましたね・・・・・
●国製はこれだからオモローです。


ああコバラが空いた・・・

| まめこっち | 2009/03/20 11:11 | URL | ≫ EDIT

ピーチ味て…いろんな意味ですごいな~(^^;

おはぎもあんパンも美味しそうです~あんパンってオーソドックスなのに『これッ!』ていうのなかなか巡り会えず…でもきなこさんのくるみあんパン、NZまで食べに行きたいっす(*^^*)とりあえずスーパーへおはぎ用の小豆買いに行ってきます☆

| キーラママ | 2009/03/20 11:51 | URL |

毎日読ませていただいてます。

パッケージにある「ましゅまろ」って、キャラクターの名前ではないのでしょうか。
5年ほどまえにNZに住んでた時に、クラスメート(中国・韓国出身)の女の子たちが、「マシュマロ」と書かれた文房具を持っていたので。

| みや | 2009/03/20 12:24 | URL |

パインって…

久々に『ブホッ!』となりました(^O)=3

一瞬、本気でパイン味とかの小豆があるのかって悩みました。
テキトーな袋に入れて販売しちゃう中国ってすごいなぁ(*'。'*) そのおおらかさ(?)を見習いたいA型人間でした。

ちなみにお彼岸とはなんぞや?ぼたもちが何の関係あるのか、ぼたもちとおはぎの区別も分からない35歳です。

日本の未来が心配(+ω+)

| 空箱 | 2009/03/20 12:26 | URL |

かなりエキセントリックな小豆ですねぇ~

畑に植えたら、マシマロが成りそうな感じがします。

| やっさん | 2009/03/20 13:22 | URL |

餡作りご苦労様です。
京都の和菓子店のレシピも御参考にどうぞ。
お菓子の学校のページです
http://www.surugaya.co.jp/index.html

砂糖はグラニュー糖を使うと品よく仕上がりますよ。
我が家の場合砂糖の量は豆と同量です。

| ドリ | 2009/03/20 13:28 | URL | ≫ EDIT

美味しそう♪

きっと、お菓子メーカーの余った袋を譲ってもらったんですね(笑)
日本語が書いてあるだけで価値が出るそうですから。
おはぎもパンも美味しそう!
おはぎは早速買って食べます♪

| yuka | 2009/03/20 14:09 | URL | ≫ EDIT

始めまして。シイナと申します。USA在住です。

黒豆をスロークッカーで作って、うまくできたのでちょっと調子に乗ってしまいまして、小豆を2袋も買ってしまいました。( ´艸`)
翌日に餡子の缶詰を発見。はっとして思わず購入。今、この小豆どうしよぉー。。。と思っております。がんばって豆から先に調理してみようかなっ(^^)


| シイナ | 2009/03/20 14:09 | URL |

きっと、小豆の袋が無くなったときに、余っていたのがその袋だったんでしょうね。
で、日本で売らなきゃわかんないだろう、ってNZへ。
合理的。
いや、そういう問題じゃないか。

アンコはいいですね~。
練っているうちにツヤツヤになるのがスバラシイ。
かわいらしい和菓子はさらさらのコシアンがいいですが、その他はツブアンの方が好きです。
鯛焼きとかドラ焼きはツブアンじゃないとがっかりしてしまいます。
でも食べるけど。

| 花子 | 2009/03/20 15:38 | URL |

ご無沙汰してました^^;
そっかー、日本はお休みって
お彼岸だったのですね(恥)。

きなこさんのおはぎ、とっても
美味しそうです。私も頑張って
作ろう!という気になりました(笑)。
良い週末を♪

| ロビン | 2009/03/20 17:41 | URL | ≫ EDIT

ベルリンからです。
毎日楽しませて頂いてます。

こしあん、少し前につくりました 豆から。

なんとなく「あんぱん」が食べたくなって。。。
でも、ベルリンにはコンビニなんてないし、
キオスクみたいなのはあるけど、あんぱんないし。。。

数ヶ月前にグループ展でインスタレーション作品を展示した時に
作品の一部として使用した豆の残りが大量に余っていたので、
その使い道を考えていたところであんぱんが食べたくなったので、
渡りに船的な感じでつくってみました。

もともと豆の形をした豆を食べるのは好きでないので、
こしあんにする以外に使い道はなかった。。。
といえば、なかったんですけどね。

でも漉すのがのがタイヘンでした。
もうやりたくない。。。
でも、白いヒヨコ豆もまだあるんだな。。。500g

さて、こっちはどうしよう。。。

あ、ちなみに、残ったこしあんは、製氷器にいれて冷凍し、
パンつくる時に混ぜ込んでみたり、ういろうつくる時に
混ぜ込んでみたりして、ちびちび使って楽しんでまーす。

| AKI | 2009/03/20 20:26 | URL |

フルーツ味の小豆(笑)マシュマロ(笑)
無茶しますね~(^▽^;)●国ったら!!

イケズなモナカ君は何を渡すまいとしてるの~?(笑)

| mimosa | 2009/03/20 22:16 | URL | ≫ EDIT

いけずでもモナカくんが大好きです

この前自分でお赤飯を炊いてみました
あんこ大好きなのに、小豆を扱うのは初めてでした

つぶでもこしでも、どんとござれ、です

| ゆうたま | 2009/03/20 22:45 | URL | ≫ EDIT

まず、あり得ない外袋に目がテン!利用できるものは適当に使って、後からシールペタってね。お国が変わればありなんですねぇ。NZの空気は懐を深くするのだと感銘しました!

それにしても、モナカくんもアイスくんも食べない食べさせないと思うので、半端でない、おはぎやパンの数々、どう消化されてるのでしょうか?ご近所にお彼岸だからと…?
我が家ではお猫はんもお犬はんも餡(こしあん)食べます。

| タイソンママ | 2009/03/20 23:19 | URL |

こんにちは。
ワタクシ、いつの頃からか、「甘いもの全般」受け付けない身体になったのです(T_T)
若かりし頃には、アルファベットチョコレート一袋一気食いも、ケーキバイキングでケーキ10個も平気でしたのに・・・(-_-;)今は、チーズケーキ一切れで、胸焼け番長・・・(;_;)おはぎ、食べたいのに、胸焼けが怖くて、手も出せやしない。でも、スプーン一口のあんこなら大丈夫!!食べさせてぇ。

| コットン | 2009/03/20 23:27 | URL |

地震だいじょぶですか??

何事も無いことを祈ります。

| cocoa* | 2009/03/21 00:09 | URL | ≫ EDIT

( ̄▽ ̄)・・・。

 もうね、素晴らしすぎて、どこから何を言っていいのか分かりません。
 ああ、もう!
 幸せ。

 そのステキなパンも、
 ステキなおはぎも、
 豆のパッケージも。

 そんなステキな豆なら、きっと裏庭に撒いたら、天まで成長しますよ。

| タガメ | 2009/03/21 00:15 | URL | ≫ EDIT

やぎです、おはぎです、

はじめまして、Gと申します。
やぎおはぎ、おいしそうですが
何か問題でも?
と思って読んでたら
問題だらけだったようで
びっくりしました。
素敵なお彼岸でしたね。
地震、大丈夫ですか?

| G | 2009/03/21 00:16 | URL |

きなこさん、偉いわ~~。
買えない物は作る!!・・・海外にいると必要なことですよね。
どこにいても●国製のものばかり・・・漢字なんだけどちょっと違うし、「汁」とか書いてあると、恐怖さえ覚えるわ。

イチゴ大福作ってみようかな・・・?

| ケビママ | 2009/03/21 06:44 | URL |

>rikushiさん
この時はたまたまおはぎが食べたくなっただけですよ。
初めて作ったんですよ、こんなもの。


>ブルーなビッグママさん
2000㎞ぐらい離れたところなんで全然平気です。


>ゆちゅみさん
自分で作るとどうも大きくなっていけませんな。
売ってるやつぐらいの大きさがちょうどいいのに。


>mikeさん
食べさせたことないんですけどね~。
でも食べるでしょう、きっと。


>ねこまんまさん
最後の「団子はみたらしが好き」っていうのが
めちゃめちゃツボでした。なぜ今!?


>鈴音さん
秋が萩で春が牡丹、という説も。


>yadoriさん
まったく揺れませんでした。
ていうか、ものすごく離れているので。


>しめまろさん
はい、全然揺れてません。


>るんさん
ない上に作ることもできない場合
とっとと忘れます、私は。


>kurumiさん
はい、たいていのものは家で作れるらしいですよ。


>マカロンさん
お墓ってけっこう落ち着いちゃうんですよね~。
ピクニックしたりしますよ、私。


>花咲ももさん
ぜんざいっつーのも、突然食べたくなりますよね~。
ノドが痛くなるくらい甘いやつ。


>rasta-momさん
全然近くないのにいつも「NZ付近」て言われてると
本当に地震があった時誰も心配してくれなそうです・・・


>にそさん
えっ!?コアラのマーチってチョコレート味じゃないですか?
あ、ビスケットが?


>ポポさん
ダメですよ、お墓参り行かなきゃ!
うちは混むのでお彼岸はずしてましたけどね。(笑)


>ららむらさんさん
焼きおにぎりいいですね~。
醤油じゅわっと、じゅわっとね。


>まめこっちさん
カラスにも書ける黒のマジック、だったら
ものすごい欲しいです、私。


>キーラママさん
NZまで来るお金で、
くるみあんパン3万個ぐらい買えますよ。


>みやさん
あれはね、「マシマロ」ですよ。
しかももっとかわいい。


>空箱さん
中国っていろんな意味でホントすごいです。
たくましいです。感心します。


>やっさんさん
ならねーよっ!
・・・とツッコませてください、そこは。


>ドリさん
うちは白く仕上げたいもの以外はブラウンシュガーを使います。
お菓子も料理も。


>yukaさん
妙な日本語もたくさんありますよね。
ヘンな英語が書いてあるようなもんでしょうかね。


>シイナさん
私もあんこの缶詰買ったことあります!
半信半疑だったけど意外にもフツーにおいしかった・・・


>花子さん
たしかに鯛焼きはツブアンに限りますねえ。
あんなもの上品にしてどーすんだ!って感じですよねえ。


>ロビンさん
そうですよ、お彼岸であり秋分の日ですよ。
これから日が短くなると思うと淋しい・・・


>AKIさん
漉すの大変ですよね~!
あれで和菓子が高い理由がわかりました。


>mimosaさん
無茶しますね~。
いろんなとこ無茶してますからね~。


>ゆうたまさん
お赤飯好きなんですよ~!でもオットが嫌いなので食べられない。
つか、めでたいこともない・・・


>タイソンママさん
冷凍ですよ。なんでも冷凍です。
冷凍庫はすごいことになってます。


>コットンさん
それは、一生分の糖分を摂取してしまったからですね。
もういっぱいいっぱいなんでしょう。


>cocoa*さん
なにもありません。揺れませんでした。


>タガメさん
そうだね、それにタマクロが登ってゆくんだね。
そして金のガチョウをもらうがいいよ。


>Gさん
ありがとうございます。
地震はなんともありません。


>ケビママさん
イチゴ大福はいいですよ~。
私も時々作ります。

| きなこ | 2009/03/21 10:41 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。もう過ぎた日付のコメントなので、だれも読まないかもしれないけれどがまんできず送信します。タイに住んでいる心の友から、ちょっと悲しい時に読むと元気になるよというお墨付きで紹介された、この3月20日指定のページでした。おかげさまで元気いただきました。私はブラジルに住んでいるので、マシュマロの空き袋に思わず声を出して笑ってしまいました。なんか、わかるわかる、いやぁそう来たか、と思わず膝を打ちました。私も小豆煮てますよ。ブラジルは日系農家ががんばっているので、サンパウロ市の東洋人街に行きさえすれば国産の農産物が手に入ります。ありがたいことです。では、いろいろつらいこともある外地暮らしですが、がんばりましょう。

| Latin | 2009/04/08 21:38 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/911-29f161d3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT