☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

きなこのお散歩便り



日曜日とは打って変わって
雲ひとつない青空に太陽サンサン
空気はカラッと乾燥して
散歩には気持のいい今日。


0903111


クライストチャーチには
こんな散歩道がいっぱいあるので
日替わりで楽しめます。

でも。

わたくしは学びました。
こういう並木道は気を付けなければならないことを。

なぜならば。

ドングリが降ってくるから


0903112


あら風流ね、なんて言ってる場合じゃありません。
勢いよくじゃんじゃん降ってきます。
当たるとかなりのダメージです。

チワワなら一撃必殺です。
(鍛錬しているチワワは除く。例:ぷく


しかも。


敵はそれだけではありません。


0903113

0903114

0903115
あ、雲あった。




秋の散歩は決死の覚悟です。








はやくも紅葉の兆し!(悲)
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 11:49 | comments:35 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

あああ!!わかりますっ!(CA在住)
アパートの前にある木から、殺人まつぼっくりがふってきます。あたったら確実に死にます!(と、思う)
最近、剪定して安心していたら、今度は松の葉が!!
頭に刺さりましたよ、マジで、、、。おそるべし海外の育ちまくりの自然たちよ、、、。

| りんころ | 2009/03/24 12:00 | URL | ≫ EDIT

松ぼっくりは暖炉の燃料になりますので私なら持って帰りますね。よく燃えるんですよ、松ぼっくり。テカポの方なんか人の顔ぐらいなサイズの松ぼっくりが拾えるそうですよ。結構オブジェとしてもって帰る人も多々。

ちなみに私は散歩コースにあるところの毬栗が本当に栗で食べられるのか悩み中です。いや、栗なんですけど、でも食べられるか分からないし、日本みたいに2個一緒に一個の毬栗に入ってるんじゃなくって日本のより小さめで一個の毬栗につき一個中身が入ってるんですよ。だからまだ拾って帰るか悩み中…。 食べられるのかなぁ???

| いのり | 2009/03/24 12:29 | URL |

散歩道がいくつもあっていいなーNZ、と思ったのも束の間。
そんな攻撃が!!

昔、巨大マツボックリに乗っかって足を捻挫したことがあります・・・
危険です。

| さくひこ | 2009/03/24 12:31 | URL |

どうぞ安全帽をお忘れなきよう・・・

どれも当ったら痛そうです。
特に栗は勘弁願いたい。


***
でも、天下一武道会の特訓には使えそう。

| まるもろ | 2009/03/24 12:41 | URL | ≫ EDIT

すごい、すごすぎる・・・・
日々是決戦。
まるで●ゼミの冬期講習なみの勢いです。

是非息子様方、木の実をよけて修行に励んでください。
そしてきなこ監督の映画封切を楽しみにしとりまっさ。
『2匹の侍~秋の戦い~』
期待してまっさ!!!!!!

| まめこっち | 2009/03/24 12:57 | URL | ≫ EDIT

『どんぐりは痛くないでしょ~きなこさんたら~ヾ( ̄▽ ̄*)』
…などと思っていたら、木の高さがハンパないんですね!!

これは、当たったら記憶の1つか2つ簡単に無くなりますね(((( ̄▽ ̄;) シツレイシマシタ~

| 青森りんご | 2009/03/24 13:25 | URL |

あたしはあります。歩いていたら落ちてきたとちの実の直撃を受けたことが。
あれは危険ですよ~。
・・・対策として傘をさして歩くとかいうのはどうでしょう?

| ぐぅ | 2009/03/24 14:11 | URL |

えぇぇえええぇえ~~~!!
こんなに高いところから降ってくるんですか?!
これはかなり危険です。気を付けてください(><;)
モナカアイスくん達も命がけなのですね。
ぼ、帽子…あ、アリスの配役帽子なんてどうでしょう?
またモナカくんがすねるでしょうか…。


| ぴっぴ | 2009/03/24 14:14 | URL | ≫ EDIT

NZでは太古から何でも大きく育つようですね。
やはり植物を育てる紫外線が違うんでしょうか。
NZのシンボルのシダが巨木だったのにはびっくりしましたから。ジェラシックパークやないの!って驚いた記憶がありますよ。

| タイソンママ | 2009/03/24 14:24 | URL |

あ!!!!超分かります!!!

うちの付近の街路樹が年に何度か大きな実をつけ、それが花付きで落ちて来ます。
例えて言うならアボカドの種です。あれの比較的大きいサイズのやつ!!!
しかも一本の樹に何十個とつきます(泣)
因みにその樹、実を落としたあとに小枝ごと小さめの団扇の様な葉っぱが落ちて来ます。
枝元は鋭利に尖ってて命中すると軽く怪我します。
車は傷つきます。

何故その樹を街路樹にしたのかは不明(^^;)

| ゆるさく | 2009/03/24 14:25 | URL | ≫ EDIT

クライストチャーチの澄み切った空と同じように
WBC優勝で日本中がすっきり。
栗より大きい松ぼっくりって、こりゃ当たると痛いでしょうね。
ところでどんぐりを食べる栗鼠はいるのですか?

| ドリ | 2009/03/24 15:00 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、朗報です!鳥羽水族館のゴマフアザラシの赤ちゃんの名前が決まりました。「きなこ」です!

| minidon | 2009/03/24 15:24 | URL |

さぁすが、ぬーじー!!
こんなの、落ちてきたら、怖いですよね~!

CAにいたときは、ありえない大きさの
まつぼっくりは落ちてきたけど、
クリは・・!
イガイガが痛そうです。
モナカアイスは大丈夫でしたか??
もち、きなこさんも!

| rikushi | 2009/03/24 15:25 | URL |

ステキな散歩道だと思っていたら、空からの攻撃があるとは・・・。
不意打ちは特に痛みも二割増し位に感じませんか。
モナカくんもアイスくんもそしてきなこさんもヘルメットがいるかも・・・ですね。

| ちゃまま | 2009/03/24 16:58 | URL |

しーな

わあ、美しい散歩道・・・☆(二匹が映える!)と思ったら
美しいものにはトゲがあるんですね、ってあの高さからの攻撃は危険すぎる!Σ(゜□゜;)
アイスくん短毛だから当たったらよりダメージでかそう。
俊敏によけるのかな?

ぷくちゃんはアイスくんに犬判定してもらえるのかな・・・とふと気になりました(えー)

| 名無しさん | 2009/03/24 17:07 | URL |

栗や松ぼっくりは、アノ高さから降ってくるとしたら立派な凶器ですね~(▼▼メ)

ウチの地元では、県庁前の通りに県の樹の「とちのき」並木があるんですが

栃の実ってかなり固いので、かな~り痛いです。☆(/ * o*)/

| ぐりやん | 2009/03/24 18:15 | URL | ≫ EDIT

日本とは大違いに高い木ですねぇ

風流とは程遠い高さ・・・。


さすがと言ふべきか(?)

| やっさん | 2009/03/24 18:40 | URL |

あははっ!すご~い。
大自然でお散歩も命懸け!って笑い事じゃないですね。
本当に用心して下さい。
日傘さしてみるとか?
でもそれじゃモナカアイス君たちは危険なままですね。。
いざって時に避けてくれそうな、そうでもないような。。

| さや | 2009/03/24 19:49 | URL | ≫ EDIT

そんなにじゃんじゃん降ってくすんですね。
栗が一番怖そうだなぁ… (((;゜Д゜))

それはそうと、
きなこさ~~ん! 美味しかったよん♪
何日か前にブログで教えてもらったレバー炒めを
今日やっと作ってみましたぁ~♪
うまい!!! ウマウマでした (@⌒¬⌒@)
マスタードきゅうりに次いで定番レシピの仲間入りです!
も~~、お腹いっぱい!
ちょっと食べ過ぎちゃった (=^~^)=3

| フルフル | 2009/03/24 20:30 | URL | ≫ EDIT

お散歩ですかぁ、いいなぁ、暖かいのが羨ましいですよ~。北海道は雪が積もりはじめました(;_;)春はどこに逃げちゃったのかなぁ(苦笑)

| マカロン | 2009/03/24 23:12 | URL |

Σ┏(|||`□´|||;;)┓!なんてことかしら。

栗に当たって死ぬなんて、
そんな死に方・・・

( ̄▽ ̄)おもしろいざます。


十分に生きたなら、
栗に当たって死んで、お墓に
「享年○○歳 栗に当たって死す」って書かれるのも、楽しいかもしれない。

・・・いや、やっぱりイヤです。
気をつけてくださいね、きなこさん。

| タガメ | 2009/03/24 23:43 | URL | ≫ EDIT

ヘルメットかぶってお散歩しましょう!
くれぐれも気をつけてくださいまし

| mike | 2009/03/24 23:52 | URL |

栗はこわいですねぇぇ~~\(◎o◎)/
しかも高さも十分で、打ちどころ(刺さりどころかしら?)が悪ければ・・・(屮°□°)屮

きなこさん、晩白柚(ばんぺいゆ)ってご存知ですか?
九州原産の柑橘類なんですが、こだまスイカくらいのサイズがある
巨大な柑橘類なんです。

知人宅になぜか本州でも根付いたその木があるんですが、
マジでそこの持ち主は通行人に当たったときの訴訟怖さに、
通路側の実を早めにおとしてるんですよ。
一度収穫のお手伝いをしたことがあるんですが、
座布団でも持ってないと受け止められない衝撃です。。。

| らるまま | 2009/03/25 00:29 | URL | ≫ EDIT

        
        ドコドコ  
   ☆        
        ☆   ダダダダドムドム
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!! じゃぱん優勝   ♪
         =≡= ∩_∩     ☆ ドングリでもマツボックリでもクリでも、かかってこいクマー
      ♪   / 〃(・(ェ)・#)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  || デケデケ 
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
  ドチドチ!










―――――――――――――‐┬┘        ドカドカうるせーー    =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ○_○ |   |                      \_ =二 ○_○  きゃい~ん
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・(エ)・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|

| とくめぇーきぼー(ホーローちぅ) | 2009/03/25 01:01 | URL |

どんぐりだけならまだしも・・・
あんなイガグリも落ちてくるんですか?!
あんなでっかい松ぼっくりも?!
そりゃ怖い~(^^ゞ

栗と言えば、栗の木にはものすごい大きな蛾がつくみたいですが、NZでもですか?
ああ、あのでっかい蛾を思い出すだけで…きょわいー!!

| mimosa | 2009/03/25 06:47 | URL | ≫ EDIT

さむらいジャパン 優勝おめっと~さ~ん!

ニュージーでも放映されましたか? 

散歩しながら さるかに合戦 みたいになっちゃいますね。
きなこさんモナカアイスくん もぐらたたきなみの機敏さで歩いて。

あたって訴えてがっぽり いかがでしょう。

| ららむらさん | 2009/03/25 07:41 | URL |

松ぼっくりの巨大さにびっくりです。
ちなみに、きなこさんは当たったことあるのですか?
私は小学生の頃、栗(イガ付き)に当たって悶絶したことがあります(-_-;)

| 銀竜 | 2009/03/25 08:05 | URL | ≫ EDIT

では、みなさんで・・
安全第一の黄色いメットかぶっちゃってください。

にしても、危険ですね・・・あんな高いところから・・・振ってくるんすね。

| maru | 2009/03/25 09:00 | URL | ≫ EDIT

私も小学生のときにイガ栗が当たりました。
栗の木を友達と見上げていたら、おでこに落ちてきました。痛い、痛かった…。

栗は大好きだけど、木の下は危険です。
見上げてはいけません!!

| くまきち | 2009/03/25 09:34 | URL |

栗、、、キケンだわ。

うちの近くでは、でっかいココナッツの実がふってくるので、もぅ命がけです。

| Bluey | 2009/03/25 10:15 | URL |

本文とは関係ないんですが、

鳥羽水族館のゴマフアザラシの名前が
「きなこ」に決まりました。
おめでとうございます!(←でいいですか?)

| じんのすけ | 2009/03/25 11:10 | URL | ≫ EDIT

わ、命がけですね(笑)

| ジョーディーママ | 2009/03/25 12:37 | URL | ≫ EDIT

えーと、昔のコントで金だらいが
いっぱい降ってくるような感じでしょうか。
…お気をつけください。

| 15can | 2009/03/25 22:22 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。
何かとダイナミックなNZでは、自然の恵みもダイナミックなんですねぇ。(どんぐりも松ぼっくりも食べれないけど。)そうだ!!お天気の日も、傘差して歩いたら良いんじゃないですか??!!で、その傘を「おちょこ」にしておけば、お家に着く頃には大量の栗が・・・。(^_^;)ダメか。

| コットン | 2009/03/26 01:04 | URL |

東京だって、どんぐりだの栗だのまつぼっくりだの
けっこう普通にあるじゃないですか、あと銀杏とか。
なのにどうして今までこんな目に遭わなかったんでしょう?
ものすごい謎です。
やっぱり高いところから落ちてくるから?
木がぐんぐん伸びるからってことっすかね?


================================


>りんころさん
死にますよ、ホントに。
ていうか、絶対そういう事故あると思います。
あると思います!(ちょっと言ってみたかった)


>いのりさん
暖炉あればいいんですけどね~。
栗、このあいだ中国人と思われるファミリーが一心不乱に拾ってました。


>さくひこさん
あ~そうか!乗っかるのもダメか!
トラップが多いな~。


>まるもろさん
帽子か!そうか帽子か!
ていうかヘルメットか!!!


>まめこっちさん
栗や松ぼっくりはまだしも
どんぐりを避けるのはかなりの修業が必要ですな。


>青森りんごさん
痛いですよ~、ほんと痛いんですよ~!
面積が小さいからよけい痛い。


>ぐぅさん
傘ね~。対策としては万全ですが
おそらく奇人変人だと思われるでしょうね~。


>ぴっぴさん
そうか!あのかぶりものなら詰め物もしてあるし。
みんなでかぶりもので散歩だ!


>タイソンママさん
そうですよ~、他の国の3倍の速さで育つんです。
ちなみに爪と髪も早く伸びる、という噂。


>ゆるさくさん
こっ、こわい!!
市長さんがドSなんですよ、きっと。


>ドリさん
リスはいませんね~。
でもポッサムがいっぱい道で轢かれてます。(悲)


>minidonさん
ど、どうも!


>rikushiさん
ほんと怖くて歩けませんよ。
特に風の強い日は。


>ちゃままさん
要りますね~、ヘルメット。
防弾ベストとかも要りますね。


>名無しさん
どんぐりが雨のように降ってくるので
犬たちがめちゃめちゃ慌ててるのも笑えます。


>ぐりやんさん
痛い!痛いですよね!
なんか他にもいろんな実が降ってきます。


>やっさんさん
さすがなんでしょう、きっと。


>さやさん
枯葉を踏みしめながらロマンチックに歩いてると
ほんとに痛い目に遭うっつー話です。


>フルフルさん
おっ!作ってみましたか!おいしいでしょ~。
合うんですよね、レバーとポテトって意外に。


>マカロンさん
あ~、もう雪なのね・・・と思ったんですけど
春じゃないですか!これから暖かくなるはずなのに!


>タガメさん
でもまあ、病気で苦しかったり辛かったりせずに
栗に当たってポックリ逝ったほうがシアワセかもしれません。


>mikeさん
はい、がんばります。


>らるままさん
そ、そんなものが木になってるんですか!?
それはたしかに訴訟になりますねえ。おいしいのかなあ。


>ホーローくん
AAいくつ集めたらクマが出てくんの?


>mimosaさん
が!?が!?蛾がつくんですか栗は!!!
あ~そうかあの大きな蛾はそれかっ!!!!


>ららむらさんさん
ま、当たって怪我したところで
自己責任を問われるのが関の山ですよ、NZは。


>銀竜さん
ほ、ほんとに当たったんですかっ!?
痛いでしょ~、ていうか刺さりそう。


>maruさん
降ってくるんですよ。
びっくりですよ。


>くまきちさん
意外に当たってる人多いんですね~。
そっか、見上げたら負けですね、わかりました。


>Blueyさん
コココココナッツはそりゃ危険ですな。
絶対死にますな。


>じんのすけさん
よかったと思います。


>ジョーディーママさん
はい。


>15canさん
いや~ホント。実は初めてドングリ攻撃に遭った時は
笑っちゃいましたよ、コントみたいで。


>コットンさん
この栗が果たして食べられるのかどうか
そこが問題です。

| きなこ | 2009/03/26 08:52 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/902-28ec09ec

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT