☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

納得のいかない英語



ニュージーランドに住んで、というか
英語の国に住んでまもなく15年目に突入するのですが
母国語が英語じゃないゆえに戸惑う事は数知れず。

たとえば「アニバーサリー」って
なんとなく「○周年記念!」みたいな感じじゃないですか。
結婚5周年とか、なんとかランド開園10周年とか。

でも英語だと、悪い意味っていうかなんていうんですか?
「○周忌」みたいな時にも使うんですよね。
「あの大惨事から3回目のアニバーサリー」 とかね。

ニュースなんかでそういうのを聞くと
いまだにどうしても違和感のあるわたくし。

別に英語で育った人にとってはなんでもないことなんでしょうけど
なんだかどうも、不謹慎みたいな気がしちゃうんですよね。


0901286


いや、そんなの勝手なイメージなんですけど
先にインプットされたら上書きされないみたいで。


で、以前モナカが耳だれになった時のこと。

耳にチュッと入れる薬をもらったんですけど
その説明書に
「ノズルの先を耳の穴にイントロデュースしてください。」
と書いてありました。

イントロデュースといえば紹介 じゃないですか。

つーことはアレですかね。
耳の穴に薬を紹介するんですかね?

0901284



・・・・・・・・・・・・ちがうな。

どう考えても違うな。


今、バッカだな~と思ったでしょみなさん。
でもちょっとマジで考えちゃったですよ、あたし。

いやなんとなくわかりますよ。
「ノズルを」「耳の穴に」・・・ときたら
まあ「着せる」とか「かぶせる」とかではなく
「入れる」ですわなあ、普通。

でもなんかピンと来ないっていうか
ほんとに「入れる」でイイのかなあ、っていうか。

だってコトは薬なんでほら、
間違えたら大変だしさあ。 ┐(´-`)┌

でもやってみて、さすがに「紹介」はないな
と思ったので、ついに辞書で調べましたよ。


0901287


そしたら、まあ案の定
「差し込む」とか「挿入する」とかいう意味も
あったわけなんですけど、introduceには。

でもやっぱりなんかピンと来ないっすよね。

どうしても紹介したくなりますよね。

なりませんか。
そうですか。


ま、そういうわけで無事に使用方法も判明し
事なきを得たわけなんですけど。


0901288


なんかね~、今でも納得してないんですよね。
イントロデュースはやっぱ「紹介」だろ。

一生納得しないな、きっと。










ちなみに効果テキメン!
人気ブログランキング ←人気ブログランキング

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| NZ生活 | 11:15 | comments:27 | trackbacks:1 | TOP↑

COMMENT

うん。どう考えても「紹介」ですよね。イントロデュースは。

アニバーサリーも、誕生日とか、結婚記念日とか、
なんかこう…「ハッピーな記念日」な気がします。
そっか、悪い事にも使うんですね。覚えておこうっと。

| Chiho | 2009/02/12 11:49 | URL | ≫ EDIT

CELEBRATEってのも、たとえば誰かが亡くなったときに「CELEBRATE誰々」なんて言われるとちょっとびっくりいたします。
褒め称えるっちゅうことらしいですけど、お祝いイメージなんで、死人を祝うのか~と・・・。

| MONTY | 2009/02/12 11:54 | URL | ≫ EDIT

きなこさんのおっしゃることが良く分かります!
そして私はファンシーの使い方が良く分かりません。
私にとってのファンシーは「乙女キャラまるだし」とか
「キキ・ララ系サンリオグッズ」なイメージ。
    ↑分かります?
なので英会話の先生が「銀座は歌舞伎町よりファンシー」と話していたのが しっくりきませんでした。

| ぎんはな | 2009/02/12 12:11 | URL |

以前外国の方に「ニホンゴの「お構いなく」は鎌って欲しいけど構わなくてもいいわって意味?」と聞かれて悩んだことがあります。
た、確かにそうとも取れるような
言葉って難しい…

| mike | 2009/02/12 12:36 | URL | ≫ EDIT

今「Oribiotic」の添付文書の(強引な)日本語訳を見てきました。
「被災地に滴下してください」とか
「15℃~30℃ので保管」とか
「成分に基地が含まれている」とか。
どんな薬だYO!

正しい日本語で訳して欲しいです。

| じんのすけ | 2009/02/12 13:07 | URL | ≫ EDIT

すっごく同感!日本で普段使われている外国語の意味と、海外で使われている意味って結構大きな差があるんですよね~(◎o◯;)ワカランピー

中国語の『飯店』が日本語の『ホテル』…なんか違~う(ジタバタ)

| 青森りんご | 2009/02/12 13:19 | URL |

ええ、誰某がなくなって5th anniversaryとか言われると「不謹慎な」とよく思う私です。
いんとろでゅーす、については初めて知りました。今度使ってみようかしら。チャンスがあれば、、

| けめこ | 2009/02/12 13:20 | URL | ≫ EDIT

私は
「キャンペーン」がしっくりきません。

前アメリカ大統領さんが、
よく言っているのを耳にしたのですが、
私が思っている「キャンペーン」とは明らかに違うご様子。

campaign
①(政治的・社会的)運動,組織的活動,キャンペーン;≪米≫選挙運動,遊説.②〔軍〕(一連の戦略的)軍事行動,方面作戦,会戦.
━━[動](自)①従軍する,戦闘に参加する.②運動に参加する,運動する;≪米≫出馬する.
ん~。
わかるけど…
なんだかしっくりこないです。
なんだか楽しそうなイメージなんです。
キャンペーン。

| えみこ | 2009/02/12 13:45 | URL | ≫ EDIT

introduceでしたっけ?
スペル合ってるかな?
まぁそれは兎も角やっぱり紹介ですね。
いろんな意味があるんですなー。
日本で覚えるだけではいかんと言う事でしょうかね?
まぁ覚えてすらいないんですが・・・

| marge2 | 2009/02/12 15:14 | URL | ≫ EDIT

もなかくん、かわゆす!
「そり、いれるの?どしても?」
って、言われるとなんだかSなお気持ちに・・・。

ところで、ワタシも同じ気持ちでした。!
「アニバーサリー」。
アメリカで911についてのニュースの時、
おもいました。
お祝いなの?!って。

イントロデュースも同じです!
いまだに感覚的におかしいです~。
なんかきなこさんと一緒でうれしい~(^◇^)

| rikushi | 2009/02/12 16:08 | URL |

ひいっ!
そうか、海外で買えば、薬の説明書も英語なのですよね。
読めないくせに適当に判断して服用したら、大変なことになりますがな!

いやー・・・
と、とりあえず、初めまして耳のお薬さん。
こちらはムスコのタマクローです。

| タガメ | 2009/02/12 16:30 | URL | ≫ EDIT

最近日本語の意味も以前学習したことと違っていたんだ~と思ったことがありました。
日本語しか知らない私、もっと正しい日本語を学ばなくっちゃ~いけないのかも・・・。

| ちゃまま | 2009/02/12 16:51 | URL |

初めまして。いつも楽しみに読ませていただいています。
以前ニュース番組で、コメンテーターの方が「大震災の○年目のアニバーサリー」という言い方をされたんです。私も違和感を感じたのですが、番組中に苦情がたくさん入ったようで、番組の最後には「不適切な表現」を謝られました。この方にとっては、納得いかないカタカナ英語でしょうね^^

| nero | 2009/02/12 16:52 | URL |

そりこみ 入れるの? どしても?

って 勘違いして 一人爆笑しました。

| ららむらさん | 2009/02/12 17:43 | URL |

『introduce』は『introduction』の仲間っぽい気がするので、
100歩くらい譲れば納得できそうな気がしますが・・・
『anniversary』はものすご~く違和感がありますね。

日本語は忌み言葉(っていうんでしょうか?)祝儀/不祝儀を、
けっこうキッチリ使い分けますものね。

辞書で『回忌』って調べたら、『anniversary』って出てきました。
でもやっぱりきもちわるいなぁ・・・。

| 花子 | 2009/02/12 18:14 | URL |

すんません『アニバーサリー』と言えば、大好きなケーキ屋さんが思い浮かんでしまったアホな私です(笑)日本にいたら、そんなもんですよねぇ???(笑)
フロリダ、いいっすねぇ(笑)大好きっす!一度しか行ったコトないけど(笑)

| マカロン | 2009/02/12 19:01 | URL |

英語教師です。
教科書には『点字は明治期に日本に導入されました。』という場合も"introduce"の過去分詞が使われていました。日本語的な表現は『点字は明治期に日本に伝来しました。』と言うことでしょうか。『漢字伝来』,『仏教伝来』,『鉄砲伝来』も""introduce"なんでしょうね。
『薬を入れる』場合は"inject"は使わないのかな?でも注射とか点滴で体内に注入する,っていうイメージがありますが…。

| Kazz | 2009/02/12 21:01 | URL | ≫ EDIT

         ∩____∩
        / ヽ   / ヽ|
       / ハ     ハ  |プハー !!!
       |///( _●_ )/// ミ あにば~さり~祝いクマ
      彡、,,  |∪|   /  
      /___ヽノ || ̄ ̄||
     (___uu9 ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)ヌワヒャッヒャッヒャッ
              |___.|

| クマゴロー | 2009/02/12 22:18 | URL |

モナカ君に紹介してる薬の画像を見て
またまた会社で噴出しそうになりました
危ない危ない

やっぱりいんとろでゆーすは紹介だと思っちゃいます~

| mimosa | 2009/02/12 23:16 | URL | ≫ EDIT

意味

1度覚えると、上書きは難しいです(^-^A
英語も、仕事も(え?)

introduce紹介するでしょ~。
Anniversary記念(お祝い)でしょ~。です。

(動)挿入する、(名)記念って
他にも単語がありそうなのに、
なぜ良い意味と良くない意味が一緒なの~!
って、私も辞書で調べた時に思いました。

イギリス英語とアメリカ英語の
使い方やスペルの違いも時々困ってしまいます(^-^A


クマゴローさん、おめでとうございます!
アニバーサリーなのですね(^-^)b
何のアニバーサリーかは分かりませんが(笑)

| ゆちゅみ | 2009/02/13 00:18 | URL | ≫ EDIT

ひぃ~~~
耳に挿入ですかぁ~
こわいよぉ~~
自分でやるから、
そり、ください!!!
きなこさんは後ろ向いていてね♪
こえ~よ!
子どもの頃から母親の耳かきも拒否の私です。
ひぃぃ~~~(T_T)

| フルフル | 2009/02/13 00:24 | URL | ≫ EDIT

激しく同意でございます!!
でも私のようにへっぽこ英語力だからそういうのがしっくりこないのかなーと
思っておりましたが、きなこさんレベルでもやっぱり
なんとなくの違和感ってあるものなのですね。
あと和製英語にあるような単語もついついイメージ先行しがちでうっかりしやすかったりします。。。

| けい | 2009/02/13 01:34 | URL |

商品入荷!

お得ショップ

羽毛布団8点セット入荷!八千円!他

↓他にも激安商品いっぱい
http://otokushop.jugem.jp/

| ちゃちい | 2009/02/13 07:01 | URL |

 ∧        ∧ 
 \\____//、
   | ノ  777  ヽ あっクマ   登場!!
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\ 
/ __  ヽノ /´>  ) 
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~ │ 
 |    |13日の金曜日! |  
 |  / | ジェイ損くんが |
 | /  |  暴れるクマ  |
 ∪   |___________ |
        \_)

| クマゴロー  ↑ あんま モノなかったような・・・ | 2009/02/13 07:56 | URL |

英語圏で生活するってことは、そんなこともあるんですね。
母国語が通じるところでしか生活したことがないので、わからない苦労だな~

意味の違いじゃありませんが、オットがアメリカに出張へ行った時、
電話をtelephoneと言ったら全然通じず、ホテルのフロントのおっちゃんに
「phoneといえばわかるんだよ!」と言われたそうです。
日本では「TELしてね」とか言うじゃないですか。
だから、まさかTELを省けと言われるとは思わなかったそうです。

| さくひこ | 2009/02/13 08:20 | URL |

>Chihoさん
そうなんですよ、なんかおめでたい感じなんで
違和感アリアリなんですよね~。


>MONTYさん
西洋のお葬式ってけっこう笑顔ですよね、みんな。
あれもちょっとフシギな感じです、気楽でいいですけど。


>ぎんはなさん
へえ~、銀座は歌舞伎町よりファンシーなんだ。
その感覚は私もよくわかりませんなあ。


>mikeさん
あぁ、たしかにお茶とか出すとき言われますよね。
で、ホントに出さないと気がきかないと思われる。


>じんのすけさん
ひっ!すごい!なんかカッチョいい!
そんなカッチョいい薬だったのか、これは!


>青森りんごさん
はいはい、分かってても「飯店」て書かれると
ごはんおいしそうな感じしますよねえ。


>けめこさん
ですよね~、なんか不謹慎な感じですよね~。
そんなの勝手なんですけどね~。


>えみこさん
ああ、たしかにキャンギャルがミニスカはいて
何か配ってくれてそうですよね。


>marge2さん
まあ日本で暮しているのなら別に問題ないんですけどね。
いろんな意味があるっちゅーこってす。


>rikushiさん
そうそう!私も911の時に初めて気づいたんですよ。
アニバーサリーはねえだろっ!と思ったんですよ。


>タガメさん
そうなんですけどね、英語読めなくて服用めちゃくちゃな人
けっこういるらしいですよ、英語が母国語なのに。


>ちゃままさん
日本語はむずかしいですよね~。
外国人じゃなくてよかったって、本気で思いますもん。


>neroさん
えぇっ!?日本で言っちゃったんですか!?
それは苦情が来ますよねえ、間違ってはいないけど。


>ららむらさんさん
モナカくんもちょっとは怖くなるんでしょうか?
そりこみ入れたら。


>花子さん
気持ち悪いんですよ。
日本人だけだと思うんですけどね、こんなの。


>マカロンさん
しまった、ケーキ食べたくなってきた。


>Kazzさん
injectといえばだし、dropといえば目薬だし
英語も微妙に使い分けがあるんですよね~。


>クマくん
だ~か~ら~メタボになるってば。


>mimosaさん
紹介ですよ。絶対そうですよ。
ここは譲れないですよ。


>ゆちゅみさん
私もNZに来た当初はアメリカ英語でしたけど
今やイギリス英語じゃないとキモチ悪いですね~。


>フルフルさん
ふっふっふ、あたしがやってあげるわよ。
耳かきもカキカキしてあげるわよ。ふっ。


>けいさん
やっぱりこういうことがネイティブとは違うんだな~と思います。
日本語もしかり、ですよね。


>クマくん
羽毛布団買えばよかったのに~。


>さくひこさん
そういえばたしかにtelephoneて言いませんねえ。
略すほど長いとも思えないんですけどねえ。

| きなこ | 2009/02/13 09:25 | URL | ≫ EDIT

おぉ、私も私もーーー!!
とパソコンの前で絶叫。
アニバーサリーね、ずっとずっと思ってましたょー一人で悶々と。

なんだかすっきり。
ありがとうございました。

| Bluey | 2009/02/13 11:52 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/862-1a4a678b

TRACKBACK

肥えるヒト、肥やすヒト

バレンタイン明け、めでたいことも何もなかった我が家です。 記念日ごとにもらっていたJelly Berry のジェリービーンズを旦那が買わなくなってしばし 。 あ。よそのジェリービーンズは苦手です。このジェリーベリーのだけなぜか好き。 名古屋のソニ○ラでも、ア?...

| イブンカな日々~雲の細くたなびきたる国NZで~ | 2009/02/16 09:52 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT