紙一重だよ人生は
昨日はわが家に突然の来客がありまして
ていうか2日前に決定したんですけども
わたくしにとっては十分「突然」の範囲内。
幸い、お正月に片付けた状態が
奇跡的に維持されているので事なきを得ました。
ま、軽く半日ぐらいかけて掃除する程度でね。
今週のきなこさん、これが一番の山場だったので
本日は解放感に満ちあふれております。

さて、来客と言えばお茶菓子ですが
わたくしたち2人共、おやつやデザートを食べないので
お菓子の買い置き、というのがありません。
しかも、ちょっと気のきいたものを買ってくる
・・・な~んてことも、NZでは絶望的。
ホント困るんですよ、ふいなお客様。
(だから2日前から分かってたけど)
でも大丈夫。<( ̄^ ̄)>
なぜならdekiだから、あたし。
なんだかんだ言ってもdekiだから。
来客は年配のご夫婦だったので
和菓子を作ってみましたざんす。
あぁもうすいませんねえ、dekiで。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

な~んつってね。
これ超カンタンなんですよ。
あんこさえあれば、の話ですが。
白玉粉で作ります。
では、レシピ。(的なもの)
①白玉粉50g+水80ccをよく混ぜ、砂糖40gを加えてさらに混ぜる
②耐熱ボウルに入れてラップなしでレンジ1分
③ゴムべらで練りつつ、様子を見ながらさら何度か加熱
④表面が透明になってふくらんだっぽい感じになったらSTOP(ビミョー)
⑤よく練って取り粉の上に乗せ、粗熱がとれたらちぎってのばして包んで丸める
以上です。m(_ _)m
20分もあればできます。
加熱の時間は、レンジのパワーによって調節してください。
うちのは1100wなので1分+30秒+30秒、ぐらいの感じデス。
この分量で、普通の大きさの大福4つぐらい。
今回はひとくちサイズにしたので8コできました。
何も包まずにそのままだと、いわゆる「ぎゅうひ」。
翌日でもプヨプヨです♪
まぁ日本の方はコンビニ行きゃいいんですけど
こんなもの作るといかにもdekiっぽいので
海外在住の奥様におすすめ。( ̄▽ ̄)
ちなみに白玉粉は日本製ではなくて
安くて手に入りやすい、タイ製を使用。
取り粉はコーンスターチでOKです。

*「RICE FLOUR・米粉」は上新粉なのでお気をつけあれ。
でね、あたくし余裕かましてたんですよ。
日本から送ってもらったあんこと
買い置きのタイ製白玉粉があるから。
どっかに。
そして昨日、ひと通りの掃除を終えて
さてあんこはどこかしら?
と探し始めたけど、ない。
どこを探してもないっ!((((゜ロ゜屮)屮
わ~!こりゃ間に合わない!
こうなったら白玉に缶詰のあずきブッかけてお茶を濁すわ。
・・・と白玉粉を出そうとしたけど、見つからない。
そうこうしているうちに、あんこ発掘!\( ̄▽ ̄)/
しかし、あんこが発掘されたところで事態は好転せず。
白玉粉なき今となっては、むしろ虚しさが増すばかり。

・・・・・・と思ったら。
白玉粉ハケーン!\(^▽^\)(/^▽^)/
この時点で来客予定50分前。
つか、意外に早くいらっさったので
後から考えたら50分前でした。
あと50分しかないって分かってたら作るわけありません。
危なかったわ~。
ま、ギリギリ間に合ったのでdekiとするか
この大あわてがそもそもdameなのか
人生いつでも紙一重。ヽ( ´ー`)ノ

ダメ2票いただきました~。
あわせて読みたい
| レシピ | 12:28 | comments:32 | trackbacks:1 | TOP↑
前半レシピあたりのdeki具合と、後半バタバタのdame具合の微妙なブレンドが、
すてきなきなこさん感をかもし出してます~。
ということで、人として、奥ちゃまとして、の評価はさて置き、
「ブロガーとして完璧にdeki」、でどうでしょう?
| makimakimaki | 2009/01/22 13:05 | URL | ≫ EDIT