大会無事終了。
すいません。
昨日は新年早々すっかり燃え尽きてしまいました。
おかげさまで無事に終了しましたよ
きなこ家恒例おせち大会。
なんだかんだ言って、今年も20名以上のみなさんが
お集まりくださいまして、ありがとうございます。
今年のゲストはKiwiさん率が高かったので
ちょっと和テイストの演出などしてみました。

コンセプトは「日本にハマっちゃったヘンな外人の家」。 ┐(´-`)┌
パートナーが日本人、という方は別として
普通の(?)Kiwiさんたちにとっては
和食なんかレストランでしか食べないものなんで
これがはじめての「家庭料理」。
責任重大じゃないですか、あたし。
というわけで、とりあえず手伝ってちょうだい。

ブレンダーと圧力鍋のおかげで料理も順調に進み
しかも今年は夕方5時からの開催だったので
またもや余裕ぶっこいていたところ、
3時以降のキッチンスタジアムは修羅場と化しました。
*何年たってもまったく学習の兆しナシ。
しかし、なんとかギリギリでセーフ。 ε=( ̄。 ̄;)フゥ
・・・と思ったら
あらやだ、こんなところにテープが置きっぱだわ。
(今写真見て気づきました)

今年のイチ押しは「栗きんとん」です。
奥さんご存知?
ブレンダー使えば30分で完成だし
洗い物も少ないので、元旦の午後作っても余裕。
暑い国のお正月には非常に助かります。
「大晦日に作ったきんとんが糸引いてビックリ」体験のある
わたくしが言うんですから間違いありません。
ほんと、ブレンダーって素晴らしいわ。

ちなみに今年の制作量は
サツマイモ2㎏+栗1.5kgのBIG栗きんとんをはじめ
黒豆2kg、豚肉2kg+卵30コの角煮
BBQ用のラムラック40本、ちらし寿司1升
数の子2kgにマグロのタタキ3kg
がめ煮(筑前煮)にいたっては、総重量おそらく5kgぐらい。
・・・・・・・・などなど。
おかげさまですべてなくなりました。\( ̄▽ ̄)/
実は今だから言いますが
味見もしてない料理もいくつかあったんですけどね
なくなったっつーことは美味しかったっつーことだな。
ということで理解させていただいております。
ところでKiwiさんたちに人気だった意外なメニューが
ごまめや数の子。
ま、Kiwiとか日本人とかいう前に
洋の東西を問わず酒飲みに人気、
と言ったほうが正しいかと思いますが。

でも、みなさんに喜んでいただけて本当によかったです。
おせち作れる人でよかった、あたし。
おせち作りって、たいして手伝った記憶はないんですけども
母が作るのを小さいころからずっと見ていたので
なんとなく作れるようになりました。
母親の影響ってやっぱりすごいもんです。
母はもういなくなっちゃったけど
こうして繋がっているんだなぁ、と思うと
娘のいないわたしは、ちょっと淋しい気がしますけどね
でも、こういう記憶を残してくれた母にとても感謝しています。
さて、犬たちの様子ですが。

アイスは初めての大量ゲストなので
しかも小さいコドモもいたので、
ちょっと心配していたんですけど
ぜんぜん問題ありませんでした。
強いて言えば、ところ構わず寝るので
たいへん邪魔だったことぐらい。ヽ( ´ー`)ノ
久しぶりにアイスに会った大家さんによると
最初の頃とは顔つきも雰囲気も全然違うらしいです。
よかったな~、おまい。
とりあえず、ケガもなく事件もなく
無事に終了してホントによかったです。
来年にむけての反省点としては・・・・・
豚肉は5㎏あってもいいな。
一夜明けてお疲れの2人。

ご祝儀クリックで1位いただきました。
ありがとうございます。m(_ _)m
あわせて読みたい
| NZ生活 | 09:26 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑
凄いです。きなこさま ほのこつすごかです。 びっくりです。
天に宝です。 神様ミテマス。 私もよばれたかったです~。
モナカアイスくんもグッジョブでしたね。休んでくださいね。
箱根観ながらだらけちる自分 恥ずかしいです。
| ららむらさん | 2009/01/03 09:56 | URL |