きなこの観察日記
かねてからやってみたかったことを実行してみました。
いや、ゴールデンウィーク全然関係ありませんけど。
それは、水栽培。(*・・*)ポッ
ちょっと懐かしいじゃないですか。
カーデガンかなんか着てやりたい感じじゃないですか。
ホントは去年やりたかったんですが
時期を逃してしまったので・・・ていうか、
こんなものに時期があることなんか知らなかったので
今年こそ!と思い、買ってきました。

いえね、普通にヒヤシンスを1コ育てようと思ってたんですけど
お店に行ってみたら、小さいクロッカス用というのが2コだけあって。
クロッカス用なんて初めて見たし、かわいいので2コ買い占め。
ならばヒヤシンス用も2コかな、と。(マハラジャゆえ)
というわけで、いきなり計4コ育てることになりました。
ところで球根の数え方は「1コ2コ」で正しいのでしょうか?
「1丸2丸」か?「1タマ2タマ」か?

「水栽培のやり方」っていう紙も一緒にもらったんですが
それによると、球根を水につけてはいけないらしい。
( ̄。 ̄)ホーーォ。
知りませんでした。
てっきり球根のお尻は水に浸すんだとばっかり。
いやぁ、あぶないあぶない。
というわけで、水は少なめに。

こうして根っこが水のところまで伸びようとするのを
ひたすら待つわけですな。
水が欲しいか、ホレホレ。
欲しけりゃもっとお伸び。ホレホレ。
・・・ってことですな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
( ̄▽ ̄) ニヤ
ステキね。
なんてドS心をそそる栽培方法なのかしら。
せっかくなのでみなさんに名前をつけてイタブルざんす。

懐かしモノなので、昭和チックな命名にしてみました。
クロッカスの2人は双子なので「てつや」と「たつや」
ヒヤシンスの「しげる」と「さとし」は種類が違うので
咲くと微妙に色やカタチが異なるはず。
さあ、こうしてそれぞれが美しさを競い合うがいいわ。
ナンバーワンよりオンリーワンなんて甘っちょろいこと言ってないで
あたくしの寵愛を目指して、ドス黒い闘いを繰り広げるがいいのよ。

こうしてわが家のイケメン達はこの後しばらく
寒くて暗い場所に放置
されることになりました。
ふっ、たまんないわね。 (`ー´)
願わくばきなこさんが忘れないことを祈るのみ。
MIXIで観察日記更新中!(うそ)

あわせて読みたい
| 雑談 | 10:29 | comments:42 | trackbacks:0 | TOP↑
なんか「しげる」だけ黒く育ちそうな気がしてなりません。
いや、出来れば黒く育って欲しいです。
| じんのすけ | 2008/04/28 10:47 | URL | ≫ EDIT