☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

撮影会に行ってきたよ







そうなんですよ!

みなさんもニュースでご存じだと思いますが
サラダにKが混入していた事件。。゛(ノ><)ゝ

地元紙には詳しく書いてあって読んでしまったのですが
発見した状況たるや、読んでるだけで気絶しそうでした。

しかもネットで記事を読んでいた時に
海外の事例としてサラダのパックの中に
Kが入ってる画像を見てしまった!!

もうサラダは食べません ( ´△`)
キュウリとトマトで過ごします。


2305231.jpg



気を取り直して。


日曜日はちょっと遠出をして
八ヶ岳自然文化園 に行ってきました。
高速道路を使って1時間弱のドライブ。



2305232.jpg
WEBサイトはこちら→ http://www.yatsugatake-ncp.com/




八ヶ岳周辺というのは
わたしがガールスカウト時代
何回もキャンプに来た場所なので

イヤな思い出しかない のですが(笑)

今回それを大きく上書きしてきました。

というのもこの公園内にあるドッグランで
飛行犬の撮影会が行われていたので。


飛行犬て最近よく聞きますが
犬が走ってる姿を撮影して
まるで飛んでるような瞬間を残すことで
1回やってみたかったのです。

長野県でやってるひといないかなーと探していたら
たまたま八ヶ岳で撮影会があるというので
さっそく申し込んだという次第です。



2305233.jpg



当日までコロコロ天気予報が変わって
雨の心配もしていたのですが
ひさびさの快晴!!

この1カ月ぐらいずーっと
週末は雨が続いていたので
本当に久しぶりのお出かけです。

撮影会はドッグランの中をさらに仕切って
その中で犬を走らせるというかたちで
なかなかシンバのスイッチが入らず苦労しましたが
後半なんとか乗ってくれたのでいい写真撮れたっぽいです。

データで送っていただくことになっていますが
できあがりは6月中旬とのことなので
届いたらあらためてご紹介します!



2305234.jpg



公園には入園料などありませんが
ドッグランはビジター料金で1300円。
その他いろんなプランがあって
地元のかたには割引もあります。

とても広いし木陰もあるので涼しいですが
犬のサイズ別には分かれてないのでご注意。

詳しくはこちらのページでご確認ください。
http://www.yatsugatake-ncp.com/facility/22/


帰りにはサービスエリアに寄って
諏訪湖をチラ見してきました。


2305235.jpg



今回参加したのは
飛行犬撮影所 の撮影会です。

WEBサイトはこちら→ https://e-hikouken.com
撮影方法や今後の予定など、詳しく掲載されています。

東日本のあちこちで毎週撮影会が開かれているので
興味のあるかたは撮影スケジュールをチェックしてみてください。
質問など、とても丁寧に答えていただけるので安心でしたよ!

どんな写真が撮れているのか楽しみ (*゜▽゜*)






今日は雨でめっちゃ寒い!

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村







シンバの飛行姿でクッション作ったら

細~くてサンマみたいになりそう(´艸`)







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬とおでかけ | 14:09 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

カッコイイんだろうなぁ
ひと様のワンコさんだけど、楽しみ

サンマって( *´艸`) せめて抱き枕で

| tamapi | 2023/05/25 07:56 | URL | ≫ EDIT

K混入のニュースをみるたびに、きなこさんを思い出しておりました・・・
K嫌いでなくても、サラダやうどんに入ってたら飛び上がりますね

シンバ君の飛行犬のお写真、楽しみにしています!

| しの | 2023/05/25 12:44 | URL |

いつも楽しく拝見してます。
サラダK混入の記事を見た時、真っ先にきなこさんを思い出しました(笑)。
やっぱり記事になっててちょっと笑ってしまいました、すみません。
いつか八ヶ岳のようにサラダも素敵に上書きできますように♡

| くるみ | 2023/05/27 17:00 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4465-abac55f5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT