ぶらり奈良井宿の旅
奈良井宿ではこのような古い町並みが
1km ぐらい続いています。
映画やドラマのセットみたいですが
住民のみなさんが普通に暮らしている町で
こういう古い家を守りながら暮らすのは
大変なことでしょうけれども
そのおかげでこんな素敵な景観が
保たれていると思うと感謝しかありません。
ありがとうとざいます。

この道は住民以外の車の
乗り入れが禁止されているので
わたしたち観光客は駐車場に停めてから
町歩きを楽しむことになります。
(電車の場合は「奈良井駅」で降りたらすぐ)
なので昔ながらの商店もあれば
古民家を改装したカフェなどもあるのですが
いい意味で商売っ気がないというか
観光のための施設にはない
落ち着いた雰囲気が漂っています。


ところで歩いていたら
「御岳百草丸」 ののれんを見かけたのですが
この薬、わたしが物心ついたころからずーっと
きなこ家実家の常備薬で
お腹の調子が悪くなるといつも
「おひゃくそう飲みなさい!」
と言われていました。
苦くて小さい粒をたくさん飲まなきゃならなくて
ホントいやだったんですけど(笑)
とにかくあまりにも当たり前にあったので
長野の薬だなんて知らなかった!!!

公式サイトこちら→☆
きなこ家と長野は縁もゆかりもなく
長野に住んでる親戚もいないのに
なぜこの薬がいつも家にあったのか、めっちゃ謎です。
父が何度も胃潰瘍になるほど
胃が弱かったので
飲むようになったのかも。
知らんけど。ヽ( ´ー)ノ
大人になってからは
普通の胃腸薬を買うようになったので
いつの間にか忘れていたんですけども
思わぬところで唐突に再会して
あっという間に小さい時のことを思い出しました。

・・・などと、
すっかり思い出に浸ってしまった奈良井宿ですが
名物の五平餅も食べてきました~。
めっちゃおいしかったけど
下のほうめっちゃ食べにくかった(笑)

(ひとくちかじってしまった)
あとお煎餅屋さんとか
美味しいものもたくさんありました。

犬連れなので行かなかったけど
内部を公開している家屋や史料館もあるので
じっくり見学することもできます。
旅館や民宿として宿泊することもできて
夜は夜でとても素敵な雰囲気なので
遠方からお訪ねなら泊まってみるのもいいと思います。

この距離ならアンティーク市を覗きがてら
毎月末に遊びに来たいな。
そして他の宿場町にも
がぜん興味がわいてきましたので
そのうちあっちこっち行くかもしれません。
中山道を旅してみたい

甲信越ランキング

にほんブログ村
くるみ味噌おいしいよねー

あわせて読みたい
| 犬とおでかけ | 16:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
信州の観光地
そろそろ桜の季節ですので、(もうねらっておられることと思いますが) 高遠城址公園の桜を、強くお薦めいたします。
https://takato-inacity.jp/2023/
| m.i. | 2023/03/03 20:11 | URL | ≫ EDIT