奈良井宿でアンティーク
先週末は中山道の宿場町
奈良井宿 というところに行ってきました。
(出かけてばっかり)

公式サイトはこちら→ naraijuku.com
ここも、松本市内から車で1時間ほど。
江戸時代にタイムスリップしたかのような
古い町並みが人気の場所ですが
今回の目的はその町並みよりも
毎月末に開かれている
\倉庫の日/ というアンティーク市。
なんだか面白そうなことをやっているので
ちょっと行ってみよう!ということで
シンバも連れて行ってみました。

主催しているのは
旅する古物商 hito.to というみなさんで
近隣の古いお宅から集めた骨董品とか
カナダやヴェトナムで買い付けたアンティークなどが
広大な倉庫に所狭しと、しかしとてもかわいく並べられて
こりゃたまわんわい♪という多幸感あふれるマーケットでした。
毎回テーマがあるそうで
今回はヴェトナムの食器たち。

・・・かわいい。
・・・・・・欲しい。
引越しの前あんなに捨てたのに
福岡の義実家にも山ほど置いてあるのに
でも欲しくなるなんて不思議よねー(´艸`)
がんばって買いませんでしたけど。
こんなの毎月やられたら
いつまでがんばれるかわかりません。

で、この「旅する古物商-hito.to-」さんは
長野以外でもイベント出店などしているそうで
直近では3月4日、5日にコレド室町あたりで行われる
OLD NEW MARKET にも参加するそうです。
公式サイトこちら→ ☆
なにこれ、めちゃめちゃよさげじゃないですか!
行きたい!!!
旅する古物商-hito.to-さんの出店は
3月4日土曜日だけなのでご注意ください。

他にも静岡のアンティークマーケットや
大阪のあべのハルカス、名古屋栄ラシックなどの
期間限定ショップなども予定されているので
興味あるかたはインスタでチェックしてみてください。
なーんて
ぜんぜんお友達でもなんでもないのですが
思わず宣伝したくなってしまうほどハマった(笑)
ニュージーランド以来ひさびさに
楽しいアンティークマーケットでした。

買取もしてくれるそうなので
きなこ家がニュージーで買い集めた
たくさんの食器やアンティークは
こういうひとたちに買い取ってもらうのもいいなあ
・・・と思えるような
なんというかとても愛情と熱意をもって
モノ集めをしている若者たちでした。
次回はあの四柱神社の横で行われる
「まつもと古市」に参加するそうなので
ぜひまた行ってみようと思います。
というわけで奈良井宿については次回

長野県ランキング

にほんブログ村
また欲しいミシンを見つけてしまった!

デニム6枚重ねて縫える!
あわせて読みたい
| 犬とおでかけ | 16:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑