雪か熱帯か
金曜日の雪、マジですごかったです。
といっても30センチぐらいなんですが
わたし史上としては最高記録。
土日は晴れて気温も上がったので
凍ることもなく一気に溶けていったのですが
雪かきしてもしてもあっという間にまた積もり
汗だくになる体力と反比例の無力感
そしていつまで降るのかという閉塞感に
こんなのが毎日続く雪国のみなさんは
いや~、本当に大変だ!と実感しました。

ご近所の方々がやたらと
「いつもはこんなに降らないから!」
「こんなことめったいないんだから!!」
「こっちもびっくりしてるくらいだから!!!」
・・・などと言い訳(笑)してくるほど
松本でこんなに雪が降ることは
本当にめずらしいことらしいんですけども
よりによってなぜそんな年に
引越してきたのかしら、わたしたち。 (-ε-)
でもまあ最初にこれを経験しておけば
今後の冬は「へでもないわ」と思えるでしょうから
ヨシということにしましょう。

それにしても寒冷地というのは
スノーブーツだのダウンコートだの
雪かき用のスコップだのと
他の地域では必要ないものを
買いそろえたりしなければなりません。
そのうえ雪かきの時間や体力も必要だし
どこに住んでても人生の長さは同じなのに
どうも割に合わないんじゃないかという気がします。
グアムみたいな熱帯だと
年中タンクトップと短パン、ビーサンで過ごせるから
洋服もそんなにたくさん必要ないし
暑いからって雪かきみたいに
しなきゃならない作業も別にないし
だからみんなビール飲んでヘラヘラしちゃうんだな。

まあ熱帯は時々とんでもない台風が来るし
それなりに色々あるといえばありますが
どっちがラクかと聞かれたらやっぱり
暑いほうが圧倒的に負担は少ないように思います。
ただし熱帯には
たいして美味しい食べ物はない(ように思います)
食べ物はある程度寒い地域のほうは絶対美味しい。
そこはたいへん悩ましい。
でもこんな風にどっちにも住めることは
なかなかない経験でしょうから
この面白い人生を堪能しようと思います (*゜▽゜*)
雪はもうそんなに降らなくていいけど。
もうわかったので。
雪だるま作り放題~

人気ブログランキング

にほんブログ村
カナダ製のスコップが人気だそうです

あわせて読みたい
| 松本暮らし | 18:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
こちとら、生まれてから近くにしか移動したことがないので、ある意味、きなこさんが羨ましいかも?
この地方、雪降らないのよねー。
まぁ、地域猫様にとっては雪が降らないどころか、暖かい毎日はいいかも?って思っとります。
エアコンの室外機が凍るって初めて知りましたわ。
| yumineko | 2023/02/13 20:44 | URL |