☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

夏の風物詩はじまる









わたしは各方面ですごく運がいいと思っている
ていうか運がいいだけで生き延びてきている
といっても過言ではないのですが

エアコン運だけはないみたいです。( ´△`)


きなこ家のエアコンが
1年ぶりに水漏れしています。



2208081.jpg


ちょうど1年前に書いた記事(→)と
まったく同じことが起こっている。

デジャヴすぎる。


あの時は電気屋さんに見てもらったんだけど
結局原因がわからず
そのうち何となく直ってしまったのですが

今年も5月ごろから冷房稼働させていて
今まで何の問題もなかったのに
突然ポタポタはじまりました。

しばらくポタってるかと思えば止まり
直ったのかな?と思うと始まる、という繰り返し。

去年の秋エアコンクリーニングを頼んだ時に
ドレン関連は念入りに流してもらったし
屋外ホースは今まで以上にチェックを怠らなかったので
もう何が原因なのかまったくわかりません。

あえて共通点を探すならば
去年も今年も雨がたくさん降った後、というくらい。


今回もエアコン自体はちゃんと稼働しているので
水ポタ以外に問題はありません。


2208082.jpg


なのでもう今年はこのままでいいかな~。

このエアコンはもともとついていたものだけど
大家さんではなく借主の管轄になるので
修理とか買換えなどはうちの負担なのです。

去年あれだけやってもらって原因がわからなかった以上
あとは分解して詳しく見てもらうか買換えになるでしょうし
そうすればどっちにしろお金もたくさんかかりそうだし
いずれ引っ越すのにそこまでしたくはない。ヽ( ´ー)ノ

なのでのらりくらりと夏をやり過ごして
お茶を濁そうと思っています。

夏の風物詩だと思えばよろしい。




2208083.jpg



それにしても一時の暑さにくらべると
やけにエアコンの効きもよく
外に出てもけっこう気持ちいいな

・・・と思ったら32℃でした。

35℃以上を経験していると
32℃なんてもはや「快適」と言えます。

シンバなんてわざわざひなたぼっこに行くし。

そして若干ですが
日も短くなってきていて
こうして夏も終わってゆくのね。

もう立秋も過ぎたしね。


なのでエアコンもあと少し
ポタりながらがんばって働いてください。







涼しくなればなったで寂しいものよ

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村







BBQやる気マンマンで購入済み( ̄m ̄* )










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 12:12 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ドレンホースの角度

排水ホースの角度はどうでしょうか?
うちのエアコンも室内漏れが時々あるのですが
漏れる時には、外の排出が出来てないことが多くて
詰まりは無いのですが、室外機から出ているホースが地面に対して角度が無いと
うまく流れ出なくて逆流するようでした
電気やさん見てるなら、チェック済みかな?

原因わかるといいですねー
とりあえず、室内にはトイレシーツ敷いて凌いでました(笑)

| えぬはは。 | 2022/08/08 21:28 | URL | ≫ EDIT

私も角度かと

他の方もかかれてますが、
排水パイプの角度ではないかと。

実家で、滝のようにジャーと水漏れする事が数年続き、毎年恐る恐る使用しておりまして、毎年、直下にはバケツ常備でした。
水漏れのひどい度に取り付けの業者さんに来て貰ってはみて貰い、結局原因わからず。

次の年に、あまりの業者さんの原因突き止めないくせに、出張旅費とか請求する姿に、母がぶちきれまして、別のメーカーの業者さんであったご近所さんに相談。

そしたら、別メーカー業者さんがあっさりと『あーこれ角度足りてませんよ。』と。

な、なんやて?

で、別メーカーであるにも関わらず、設置のやり直しの何らかの工事をしてくれて、それから水漏れなど1度もなく快適に使用できました。

きなこさんも、ダメもとで別業者さんにお願いしてみられては?

| うさぎはは | 2022/08/08 22:04 | URL |

うちも角度でした。
何人目かの修理の人にエアコン室内機の角度が悪いと言われ、ちょこちょこっといじってもらったら直りました。
工事は簡単で安かったけど、その人に当たるまでが長かった。。

| とらきち | 2022/08/09 09:42 | URL |

うちの場合は、部屋の換気口を閉じて密閉して、換気扇をつけて部屋が陰圧な状態でエアコン(冷房)を使用すると、エアコン内の水が逆流して、送風口からポタポタあふれました。

この時期業者呼ぶのも大変と思い、出来るなら自分で解決したいとググったところ、Amazonで売っている868円の早川工業エアコン用ドレンつまり取りポンプでシュッと掃除すれば大抵はなおると書いてありました。

まずはダメ元でやってみようとそのとおりにやったところ、排水ホースから多量のスライムみたいな汚れが出てきて、水の排水が良くなり、水があふれなくなりました。

エアコンと換気扇を同時使用したいときは、部屋が陰圧にならないよう外の空気を少し入れられる状態でエアコンを使用することも大事みたいです。

ご参考になれば幸いです。

| けいと | 2022/08/13 13:35 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4406-628e5936

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT