母ゆずりのわたくし
犬服作りが楽しくてたまりません (*゜▽゜*)
2着目はあっという間に完成。

写真だと同じように見えますが
1着目はベージュのフリースで
2着目はグレーで裏がフリースのジャージー生地。
こちらも同じく首部分は袖を使ってます。
型紙を修正したので
仮縫いもせずに切って縫ったら完成。
実はこの服はもともと
自分で着ようと思って買ったのですが
なぜか横方向にはほとんど伸縮性がなく
キッツキツで着られなかったのです。
なのでリメイクしようと型紙を置いてみたら
1着目よりさらに身頃の幅が狭くて
サイド部分を2枚取れなかったので
片袖をタートルネックに
もう1本の袖をサイドのパーツに使い
無駄なくほぼすべて使い切りました。
気持ちいい!!!

2作目にして(案の定)かなり雑になりましたが
雑に作っても大丈夫なことも分かったので
ますます創作意欲がわいてきて
もはや何を見てもどうやって犬服にするかばかり考えている。(笑)
今やっている朝ドラでは
母親があんこを作る姿を見て育った主人公が
たいして苦労したシーンもなく
ちゃっちゃと美味しいあんこを作ってますが
犬服を作り始めてから
わたしも母に似てるなーと思うことしきり。
きなこ母はわたしの100万倍ぐらいセンスがよくて
すばらしいアイデアマン(というかウーマン)だったので
子供の服や小物だけでなく
ピアニストの叔母が着るステージ衣装もじゃんじゃん作っていて
わたしはボタンや端切れで遊びながら
母が作るのをいつも見てました。
なのでちゃんと習ったことはないんだけど
なんとなーく昔からミシンは使えたし
こうやって型紙作ってたなーとか
こんな道具使ってたなーというのも思い出しました。
そして母はわたしと同様
とことん熱中するタイプだったので
いったん作業を始めるとごはんも忘れて没頭してしまい
部屋の中がとんでもないことになるのもまったく同じ。ヾ(´ε`*)ゝ

わたしが母から受け継いだのは
料理の才能(というほどではないが能力)
だけだとずっと思っていたのですが
まさかこの年になって裁縫に目覚めるとは!!
まあどっちも母に比べるとだいぶ劣化版だけど
わたしには受け継ぐ相手がいないので
伝言ゲームみたいにどんどん劣化していく不安もなく
ここで止まるから大丈夫です。(笑)
で、今はサイズアウトしてしまった↓この服を
リメイクしたくてたまりません。

もう今すぐやりたい。( ´△`)
誰かが洗濯してご飯作って散歩も行ってくれるのなら
1日中ずーっとやっていたい。
趣味らしい趣味がなかったわたしが
こんなに熱中するのはひさびさ
というか初めてかも。
問題はいつまで続くかということですが
シンバにとっては必需品なので
もしかすると長続きするかもよ。
いやーどうかな。
そういえば母も飽きっぽかった・・・

人気ブログランキング

にほんブログ村
タグとか付けたくなるよね

あわせて読みたい
| 犬服作り | 14:40 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
はじめまして。
Eテレ 木曜午後9:00からのソーイングビーという番組をお勧めします。さらに裁縫魂に火がつくと思います。
| ちゅろ | 2022/02/09 16:48 | URL |