☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ごはんサイクル






あっという間に9月も2週め。

シンバの「食べたいもの探し」の旅は
まだまだ続いています。(*´Д`*)

手作りごはん沼からは抜けましたが
ドッグフード沼にハマってしまいました。
家中にサンプルがあふれています。

しかしどれひとつとしてヒットがありません。

かなりいろいろ試したので
そのうちまとめて「シンバの辛口レビュー」でも書きます(笑)



2109062.jpg
レバー茹でてあげても興味なし。でも馬スジを煮たら爆食。



でもなんとなくわかってきたことがあって
どうやらごはんをちゃんと食べる時と食べない時とでは
行動に差がある(ような気がする)ことです。

ステロイドを飲む前(=食べない時)はやたらテンションが高くて
落ち着きがなく、感覚がちょっと過敏な感じがしてました。
例えば寝てるのにちょっとした音で起きたり
散歩中やたら周りの物事に気を取られて注意散漫になるとか。

で、蜂窩織炎のためにステロイドを飲みはじめて
副作用として食欲マシマシになったら

お腹いっぱい→眠くなる→起きる→運動→お腹空いた→食べる

・・・の規則正しいサイクルができて
それと同時に精神的にもとても落ち着いてきました。

散歩が一気にラクになったのもこの時期だし
むやみに走り回るようなこともなくなった。

その時は成長とともに落ち着いてきたんだと思っていたのですが
ステロイドを止めて食べなくなったら
徐々にまた落ち着きのなさが戻ってきました。

散歩に行ってもグイグイひっぱったりして
以前と違って体格も(それなりに)大きくなったので
引っ張られるとけっこうたいへん。

あれ?なんでまたこんな風になったのかな?
・・・と考えてみたら
ごはんをちゃんと食べないことと関係があるような気がしてきました。



2109063.jpg
今日はたいへんよろしい



といっても全然食べないわけではなくて
1粒ずつ置いたり投げたりしながら
1日トータルにすればまあまあの量を
なんとなく食べているような感じで

全然食べないよりはずっといいと思っていましたが
「ごはんの時間」としてしっかり食べないとサイクルができず
それでなんとなくイライラしたりするのかな?

・・・などとなんとなく思ったりする次第です。


なにしろ「食べすぎる犬」については
本もサイトもたくさんの情報があるのですが
「食べない犬」についてはとても少なくて
あっても病気とかシニア犬向けなので

若くて元気だけど食べない犬
への対策はほとんど出てこないので
相関関係はよくわからないのですが

ここ数カ月のシンバを見ていて
なんとなくそんな感じがしてきました。

食べない犬とお暮しのみなさん、いかがですか?
あんまり関係ない感じですか?













人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村








デビフは好評













\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 15:51 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

うちの子も食べない子です

いつも楽しく拝見させていただいてます。
食べない苦労ものすごくわかります!ウチの5kgちょいチワプーもハイパー元気なのに食べなくて現在15歳半のシニアになりました。パピーの頃からドッグフードをガツガツ食べたことがありません。1粒づつ投げて食べさせたりしてましたが飼い主がギブアップし夜ご飯は半手作りご飯でなんとか15年半やってます😓キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、砂肝、鳥軟骨は好きみたいでドッグフードと混ぜて与えてます。それでも突然飽き食べなくなったりします。オヤツ、トッピングなど片っ端から買って試し無駄にしました😅健康で元気なシニア期を迎えられて幸せですが苦労はまだまだ続きそうです😄食べるのそれほど好きじゃない子は治らないかも?なんて思っています。試行錯誤の大変さが分かりすぎて応援せずにはいられずコメントしてしまいました。あと若い時はたくさん遊んだ後は割と食べてくれましたので遊び足りないってこともあるのでは?食べなすぎて空腹で胃液吐くってこともありました😅

| おでん | 2021/09/07 21:30 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4317-bb7c30e8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT