☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

本気 VS 本気










『蜂窩織炎』によるシンバのステロイド投薬が
ようやく完了して2週間ぐらい経ちました。
(その記事こちら→ )

症状自体はすぐに収まったのですが
ステロイドを急にやめるわけにはいかないので
すこーしずつ減らしていった結果2か月ぐらいかかった。

で、今は完全に薬抜き(笑)できて
それはとてもいいのですが
やっぱりステロイドを止めたらてきめんに
ごはんを食べなくなりました。( ´△`)

あんなにモリモリ食べていたのに。

やっとムチムチしてきたのに
あっという間にまたホネホネしくなってきました。


馬バーグ(→)も食べない。

K9ナチュラルですら食べない。

グリーントライプも食べない。
これに食いつかないなんて犬にあるまじき。






でもデイケアでお友達と一緒になると
普通にドライフードを完食してくるので
断じて具合が悪いわけではないのですが
とにかく家では本当にちょこっとしか食べない。

ヤツは本気で食べない。

放っておくと胃液吐くほどお腹が空いても食べないので
しかたなく手に乗せておだてながら少しずつあげたり
遊びながらオヤツみたいにポイポイ投げたりして
なんとかごまかしながら食べさせてます。

でも小鳥のお食事程度。


先日はとうとう禁断の
手作りごはんに手を出してしまいました。



2108231.jpg
近所の書店で他に選択肢なかったので買ったけどなかなか良いです



なぜ禁断かというと
わたくしは知っているのです。
手作りごはんの沼が深いことに。( ̄▽ ̄)

ここにはまったら抜け出せなくなる。

ゆえに今まで手を出してこなかったのですが
こんなに食べないのなら仕方ない。

というわけで手始めとして
チキンと野菜を煮てみたところ

ものすごい食べっぷり



2108232.jpg



あーやっぱり手作りってすごいな
こんなに食べるシンバ初めて見たな!
・・・と感動したのもつかの間

調子に乗って
翌日もあげてみると


まったく全面的に興味なし


みたいなね。

そういうのもあるあるだったりして
正直言って毎日毎日とてもめんどくさい。

そうですめんどくさいのです。

人間のわたくしでさえ
「出されたものは文句言わずに食べなさい!」と
母からよく叱られたのに
なぜ犬に対してここまで気をつかわねばならんのか。


で、わたくしも負けず嫌いなもので
そっちがそうならいいですよ!と

素材がどうとかなんとかフリーとか
そういうのを一切無視して
そのへんのペット売り場にあるフードを買ってきた。

そっちが本気ならこっちも本気ですよ。
本気と書いてマジですよ。

もうジャンクフードでもなんでもいいから
黙ってとっとと食べなさい!!!


2108233.jpg




しかしいざとなると
最後にコレもう1回試してみよう!な~んて
手元にある「いいフード」をあげてみたりして

で、そんなときに限って食べたりして
まためんどくさいスパイラルにはまるのです。

あ~めんどくさいなあ。








夏はいずこへ???

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村











電子書籍版もあるよ









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| パピー日記 | 14:32 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ふふふ、その沼、わかるぅ あたしもはまったことある~
食べないと本当に本当に心配しますもんね
だんなが一食や二食食べなくても、それぐらいで死にはしないとか思うけど、
ワンコが一食食べないだけでおろおろしちゃったりして
しまいにはスプーンでかいがいしく手作りフードを一口ずつ食べさせたりなんかして
そんである日突然、普通のカリカリ出してみたらペロッと食べて、あの苦労はなんだったのっ!ってなったり あるあるですね
今回の沼が浅いことをお祈りしております(笑)

| ひっさん | 2021/08/23 14:40 | URL | ≫ EDIT

こんにちは。いつも楽しく拝見しています。わかりすぎますわかりすぎます~!
ウチの凪も自分から進んでは食べません(ノД`)
「おかーさんの手からなら食べるー」とか「スプーンで食べるー」とか。たいていは「もうイラナイ」と四分の三くらい残されます。
食滞期(といって良いのかわかりませんが)長く続くと焦りますよね。食べそうだなと思うときに通常食にいろんな物トッピングしてしまったり💦そして結局食べてくれない笑
あなたはサイトハウンドですか!?と毎回思います。
いろんな小型犬の雑種ですが笑。
元は保護犬で飢えていた期間が4年もあったのに。

| 凪子 | 2021/08/23 17:16 | URL |

我が家の犬はアジソン病という病気で副腎が機能しておらず、ステロイドを飲んでます。

この病気がわかってステロイドを飲むようになるまでは、食欲がなく、犬食いとは?と思うほど食が細かったです。機会がありましたら、コルチゾールの分泌量などを調べてみてはいかがでしょうか??

| ひろこ | 2021/08/23 20:43 | URL |

先日、神戸の王子動物園のタンタンのドキュメンタリーを見ていまして…
タンタン、病気があるということもあるけれども、めちゃくちゃ食べるものを選らぶ!
どの竹でもいいわけでもなく、また一度食べたからといってまた食べるとも限らず…

最終的に「一年目の孟宗竹」と、それに似たおなじく「一年目のなんちゃら竹」に落ち着いていました。

ふと、きなこさんちの「食べないマン」を思い出しながら見ておりました。

そんな我が家は猫ですが、いま、食べるんだけどオールリバースという状況に陥っています。
ああ…今日も寝られない…

| ラミー | 2021/08/23 22:50 | URL |

おはようございます。

18才と約半年生きた、シーズーのチョビは
3才頃、当時行きつけのペットショップのフード
コーナーに陳列品を端から端まで、試しました。
お肉に近いと食べがいいけど、お腹をこわし病院
に行ったり、結局かりかりフードに戻ったり
たいへんでした。

| ピット | 2021/08/24 06:32 | URL |

沼。

手作り沼、どっぷりハマっております~
そこから 東洋医学(中医学)の沼
薬膳の沼にもハマっているので、出口が見えません笑

シンバくんが当てはまるかどうか分かりませんが
先日までの長雨・夏のジメジメの影響を受けて
体内に余分なお水が溜まり、その余分なお水によって
脾(消化器系、胃腸など)の調子が悪くなるんだそうです。

うちも、お水溜め込むタイプの子が
先日、ゲローーーっと吐いてました。

対策は、リンパマッサージと 消化の良い食事。
チキンや鹿肉は熱をあげるので
出来れば、お魚・豚肉・牛など(馬も良いけど身体を冷やす)
書き出したらキリがない沼です💦

でも、薬膳ごはん。面白いですよ。
暦の上では既に秋ですので、白いもの食べさせる時期になってます。
(秋は潤いの季節です)

| えぬはは。 | 2021/08/26 14:49 | URL | ≫ EDIT

うちのプーも、何でも3日続くと食べなくなるコです(^-^;
(手作りご飯も)
でも、2匹で競ってた時は、残さず平らげてました!!
この際、もう一匹わんこを迎えるのはどうでしょう(^_-)-☆

| みんと | 2021/08/26 14:55 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4313-e7fe2c4f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT