☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

エアコンにご注意









くまモン地方、水曜日からずーっと雨です。

それどころか来週の金曜日まで
ずーっと雨の予報です。

これはもう家でゴロゴロするしかないわね
なんて思っていたら




2108133.jpg



なんかポタポタ音がするなあと思ったんですが
外はすごい豪雨だったので気にしてなかった。
やけに音が近いなと思ったら家の中だった。(笑)


でもわたしは知っている
ここから水漏れする時は
外のドレンホースが詰まっているのだ。

グアムの時とことん思い知った。

しかし知っているからこそ
こまめにチェックしているし
ホースの中に虫やゴミが入らないように
キャップもちゃんとつけている。

それなのになぜ?

・・・と思いながら豪雨の中
ホースをチェックしに行ったのですが
やっぱりちゃんと排水されている。

その他考えられるさまざまなことを試したのですが
まったく解消されません。

うー、これは今までにない難問。

で、いろいろあってとにかく明日
業者さんに来てもらえることになりました。
大雨&お盆明けまでムリだと思ってたので
本当にありがたい。

やっぱり持つべきものはいい不動産屋さんです。
(お盆休みなのに紹介してくれた)



2108132.jpg



その時電話で教えてもらったのですが
水漏れの原因としてはホースの詰まりの他に
エアコン付近の湿気もあるのだそうで

特に今回みたいに何日も豪雨が続いていると
湿度が上がってキャパオーバーになる場合があるらしい。

とりあえず明日の朝まで様子みてみてください
・・・と言われたのですが、全然止まる気配がありません。


というわけで今もポタポタ漏れているのですが
水が漏れているということはエアコンがちゃんと稼働している
という意味だそうなので、そこはまあよかったです。
これでエアコン止まったらもうたまらん。

水の処理だけちゃんとしておけば
使い続けても大丈夫と言われたのでひと安心です。



2108134.jpg



ちなみにドレンホースの先が水に浸かったりしても
水が逆流してくることがあるそうなので
大雨の時はそこもチェックしたほうがいいそうです。

ホースの詰まりを解消するのは掃除機で吸うのがカンタンです。
注意点がいくつかあるのでググってね。

これから雨の範囲も広がるとのことなので
ひどくなるまえにチェックをおすすめいたします。



ああああああまた垂れてきた~。










梅雨や台風よりひどいね、こりゃ

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村






こういうの付けてるよ








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| ヨメLIFE | 16:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

え?!ホースが水に浸かったら逆流?
さっき見に行ったら浸かってた…直ぐ救出して参ります
リアル情報、助かりました
そちら、ひどいようですね
娘が多分そちらにものすごい近いところに行ってます。
山都町…大丈夫かなぁ??
そちらも気をつけてくださいね!

| 銀の乳母 | 2021/08/13 17:57 | URL | ≫ EDIT

たぶん試しておられるとは思うのですが、エアコンのホースの傾斜が甘いとたれてくる事があります。(ホースが長すぎたり、設置時の施工ミス)もし、ホースの見た目でたれてたり、水が流れにくそうな傾斜部分があれば、応急処置として水が外に流れ出るように角度をつけると治ることがあります。

| 名無しさん | 2021/08/14 01:43 | URL | ≫ EDIT

ウチも、ホース動かして角度?高低差?の調整したら、すぐお水ポタポタ止まりましたよ〜

エアコン設置1年弱でポタポタは、ドレンホース詰まるほどの期間じゃないし、おかしいと思ってたんですよね。
業者さん曰く、ポタポタの少し前にあった大きな地震の時にホース位置がズレたせいで、何処かで角度が悪くなって一部逆流起こしてたんじゃないか?って。

あと、市販のホースキャップは目が粗いです。小さな虫(スリムなGとか)は、平気ですり抜けて入ってきます。なので、キャップつけた上からキッチンシンク用の排水溝ネットもゆる〜く被せてます。ネットなのでお水は問題なく排出するし、緩く被せるので逆流しません。Gの侵入もネット被せて以来数年間、一度もありません。

| ぷー | 2021/08/14 08:25 | URL |

我が家は、今月初めの台風の折にエアコントラブルがありました。
…といっても水漏れなどではなく、同じくドレンホースの気圧差でポコポコという音が鳴るやつの、激しいバージョンでした。

この5月に新しく買い替えてから、換気扇を回すときにポコポコなるけれども、あまり気にしていませんでした。
高層&気密性の高いマンションではよくあることだし…
すると…台風が接近するに伴って、激しいビートを刻むようになり、「中に小さいおっさんがおるんか!」状態に。

人間はともかく、猫様が「寝られん」というので電気屋さんにお願いして、気圧差を解消するというパーツを付けてもらいました。

| ラミー | 2021/08/16 13:34 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4310-de1374c9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT