アイスくんからお知らせ
今日はみなさんにお知らせです。
来週4月18日から23日まで(月曜休館)
上野の東京都美術館にて
アイスくんが展示されます!!!

これは友人の羊毛アーティスト mecallさんが
アイスをモチーフに作ってくださった作品。
(mecallさんのサイトはこちら→ https://www.mecall.net/)
実は昨年展示される予定だったのですが
コロナの影響で1年延期になりました。
そのおかげ(?)で数か月間
作品をわが家でお預かりすることができ
アイスくんはちょっと里帰りとなりました。
どんな作品だか知らなかったので
送られてきた時あまりの大きさにビックリした!

左下に入っているのはICEの名前と
Bursting Out という
現役時代のレーサーネームです。
bursting out = 堰を切ったように~する
・・・という意味ですが
一番わかりやすいのは打ち上げ花火。
ヒュル~っと上がって行ってバーン!!と開く
あのバーン!!! の感じがbursting outです。
(わかりやすいか?笑)
アイスは現役時代、競馬でいうところの
先行逃げ切り型のレーススタイルだったので
まさにbursting outなスタートダッシュが持ち味。
なんともう10年以上前ですが
YouTubeに投稿したレース映像が残ってました。
7番の黒いゼッケンがアイスです。
(もちろん優勝♪)
冒頭10秒ぐらい音声出ませんが
実況アナウンスも入っていてますので
ぜひBursting Out!!の連呼をご堪能ください。
2006年の8月なので
この時アイスはまだ2歳になる直前。
若くて元気でかわいい!!!
この映像はGAP (Greyhounds As Pets)から
アイスを引き取った時にDVDに焼いてもらったもの。
飼主さんが希望するとすべてのレース映像を
DVDに焼いて渡してもらえたのです。
飼主はその当時の犬のことを知らないので
これはとてもいいサービスだと思います。
アイスはけっこう成績がよかったので<( ̄^ ̄)>
たくさん映像が残っているのですが
なかでもいかにもbursting outなレースをご紹介してみました。

というわけでそのアイスくんの
本当の毛も混ぜてもらったこの作品
トラ柄もカンペキに再現されていて
どうやったらこんな風に出来上がるのか
間近で見てもその仕組みが全然わかりません。
周りの模様や文字も含めて
すべて羊毛(とアイスの毛)で作られています。
ホント天才だわ。
もしくは神だわ。
こんな状況なので
「見に行ってください!」と言うのも
なかなか憚られるところなのですが
なにかのついでにササササッと
アイスに会いに来てもらえたらうれしいです。
月曜休館ですよ!(念のため2回言っておく)

人気ブログランキング

にほんブログ村
トラサルディのロゴが

グレイハウンドだとは知らなかった!!!
あわせて読みたい
| グレイハウンドの世界 | 20:59 | comments:32 | trackbacks:0 | TOP↑
アイスくんぶっちぎり!
かっこよすぎる
日本に来てくれてありがとう(涙)
| cchan | 2021/04/15 21:19 | URL | ≫ EDIT