シンバくん階段を上る
あらま、1週間以上空いてしまった。
とてもとても忙しかったのです。
そしてとてもとても疲れていたのです(わたしが)。
別に何があったわけではないんだけど
シンバがたぶんこの1週間でまたひとつ
大人の階段を上ったようなので
オロオロしながら追いかけている毎日です。
シニア犬は坂道じゃなくて
階段を下りるようにガクッ、ガクッと弱っていき
それがとても切ないのですけれども
子犬はピョンピョンと軽やかに
でもやっぱり階段を上っていきますね。
ずっとできなかったことが突然できるようになったり
あれ?こんな感じだったっけ?みたいなことがある。
子犬を育てるのは本当にたいへんで
もうわたしなんて体力がぜんぜん足りなくて
毎日ヘロヘロなんですが
でも自分を含めてこのところずっと
右肩下がりで行き止まりの命ばかりだったので
この先に未来と希望しかない命は素晴らしいなと
訳もなく泣きそうになったりします。(年寄あるある)

6週間続いたパピークラスはめでたく卒業し
最初あんなにビクビクしていたのに
他の犬や飼主さんと遊べるようになりました。
週2回のお預かりは継続中ですが
部屋に入るのを嫌がって抱っこで連行されてたのに
今は自分からすすんで入るようになった。
お預かり中もリラックスして昼寝したり
気の合う犬がいればハアハア言うほど遊んだり
ぜんぜん食べなかったお弁当(フード)も
他の子に影響されて完食するようになったりして
ああ成長したんだなあという喜びと
ちょっとだけ寂しいような気持ちがミックスしてます。
でもこのお預かり、本当に行ってよかった。
毎日わたしと家にいるだけでは
こんな風に成長できなかったと思います。
乳歯もポロポロ取れて全部生え変わり
この数週間で幼児から小学生ぐらいになった感じ。
相変わらずあんまり食べないけど
体重は先週末の時点で13キロでした。
食べないわりには順調に増えている。
成犬になるまであと10キロぐらい増える予定です。

今週からはしつけ教室がスタート。
週1回マンツーマンで教わっています。
モナカも6か月ぐらいの時
あまりの暴君ぶりにギブアップして
トレーナーさんに2週間預けたことがあったし
アイスはそもそもレース犬として
厳しいトレーニングを受けていたので
やっぱりプロに教わるのは大事だなと思って。
残念ながら熊本にシーザー・ミランはいないし
選択肢の少ない中から自分と考え方が近いトレーナーさんを
見つけるのはとてもむずかしかったのですが
カウンセリングで3時間ぐらいじっくり話し合って決めました。
ほんと、子犬を迎えるって忙しいし
お金はたくさんかかるしストレスも多くて
「犬に癒される」なんてことには程遠いけども
でもここを乗り越えればこの先ずっと
最高の相棒として楽しい人生を一緒に過ごせるので
コロナをきっかけにペットを迎えたみなさんも
どうかどうか「こんなはずじゃなかった!」と
手放さないでほしいなと思っています。
わたしもがんばるので!!(必死)
雨の日は散歩おやすみで(´▽`) ホッ

人気ブログランキング

にほんブログ村
また付録につられて買ってしまった・・・
あわせて読みたい
| パピー日記 | 11:57 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
涙、涙
きなこさんのブログ読むたびに泣いてます。地球上の動物たちがみんなきなこさんみたいな方に巡り逢えたならどんなにいいだろうかと。わたしは去年長いこと一緒だったシッポの長い相棒を見送り、まだうじうじしてます。もう一度ご縁を見つけよう!と思いました。
| はやこ | 2021/02/26 16:08 | URL |