☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

柳川ぶらり旅 (後)









美味しいうなぎを食べた後
コーヒーが飲みたいなーと思っていたら

ちょうどいいところにあったんですよ
すてきなカフェが。



2011081.jpg
サイトがないので食べログのページ→



万榮堂さんのお隣には
River Flow という紅茶の専門店があって(→
こちらも気になったのですが
定休日でもありコーヒー派なので
そのお隣の BUNCHUM さんへ。

「ぶんちゅむ」ではなく「バンカム」と読み
古いアラビア語でコーヒーのことだそうで
レトロな外観でなかなかすてき。
そしてコーヒーはかなり美味しかったです。

こういう場所で看板犬と一緒に
11時から3時ごろまでテキトーにお店やりたいなー。
土日祝とお盆とお彼岸と年末年始は休みです(笑)



2011083.jpg




ひと休みして川下りに参加!

・・・のつもりだったけど
人が集まったら催行、というかたちなので
ひとりだとなかなか参加がむずかしいことが判明。

平日ながらまあまあ観光客はいたのですが
誰かが乗るタイミングにうまく出会えず
じゃあ電話くださーい、と番号残したところで

ちょうど5人家族がやってきたので
入れてもらうことができました。



2011084.jpg



わたしは車で行ったので
うなぎ屋さんがあるあたりで乗り降りする
40分のコースだったのですが

どうやら柳川駅の近くにある乗り場から
1時間ぐらいかけてゆっくり下ってきて
うなぎ食べてちょっと観光して帰る

・・・というのが一般的みたいでした。


とてもいい天気だったので気持ちよかったけど
冬はかなり寒そう。
そして夏はたぶんすごく暑そうなので
季節によっては対策が必要なのと

酔う心配はないけど途中で下りられないので
お子様とお年寄りは準備万端で乗ってください。



2011085.jpg



で、感想ですが

うなぎ屋さんの周辺は
いかにも柳川という風情ある景色なのですが
それ以外はわりと普通の住宅地で
正直まあ1回乗ればいいかな、という感じ。


よその町にこんなこと言うのはアレですけども
舟下りから見えるおうちは
見えてるの知ってる?というくらい無頓着で
単なる「家の裏側」なのが残念でした。

クライストチャーチのパンティング(エイボン川下り)みたいに
各おうちが川に面した裏庭をキレイに整えてくれれば
舟に乗っていても楽しいのに。


仕事柄どうも観光地が気になってしまうんですが
柳川はいろいろ本当に惜しい!

ポテンシャルはすごく高いのになぜ?と不思議なほど
町としてのやる気がまったく感じられません。

まあそれが普通っぽくてイイ感じでもあるけど
ほらわたしみたいな
「おカネ落としたくてたまらないバカ観光客」


なんか買わせてくれー!! щ(゜ロ゜щ)


という気持ちになるのでした。












紅葉見に行きたいなー

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ










いつもはコレでコーヒー飲んでます









\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| おでかけ | 17:52 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

冬は川下りの船にこたつがでますよ。
あと、船の中でせいろ蒸しを食べるというのもありましたけどね。
有明海特有の魚介類も珍しいかも。
わけのしんのすは若い人の◯◯◯の穴という意味です。
新緑の頃の柳の木もきれいです。
機会があればまたうなぎのせいろむしを食べにいってください。

| さくもえ | 2020/11/08 20:57 | URL | ≫ EDIT

あぁ 同じコースで乗りました もう25年も前
土手?にたくさんへばりついてるピンク色のモノが
なんなのか気になって気になって・・・
タニシ?の卵?だったのかな
ちょっと気持ち悪かったかなぁ
でも私の場合乗船中はけっこう気持ちが良かったですよ
川に通ずる各家の専用階段なんてよかったなぁ

| タロウの母 | 2020/11/09 14:47 | URL |

きなこさん川下りされたのね。
そりゃそうだ。
あの映画にもなった「廃市」なんだから、綺麗でなくてもいいみたいですよ。
あれこそ柳川。
映画見た時、あまりの画面の暗さに驚きましたけど。

| はやこ | 2020/11/09 16:12 | URL |

うなぎで気分が盛り上がったあとの後編。
面白く読ませていただきました( ^∀^)
熊本にお邪魔したら川下ってみようかな。

| ねこはは | 2020/11/09 19:07 | URL |

柳川にようこそ

冬は炬燵船に乗ってくださいね。ひな祭りの頃は御花(旧立花邸)やあちこちの家の雛飾りが見れますよ。来年コロナ騒ぎが収まってればですけれど😅

| まりん | 2020/11/09 19:45 | URL |

30年くらい前に修学旅行で行きました!川下り中に、川沿いのお住まいの方から「うるせー」という声とともに窓ガラスが割れて少しガラスの破片を被った思い出があります。たいしたことなかったですけどね、そりゃ400人もガヤガヤとティーンエイジャーが川下りしてたらうるさいだろうなーと妙に共感しました(笑)。ウナギ美味しかったです♪

| K | 2020/11/10 05:13 | URL |

私は三橋町(柳川市と合併した町)の出身ですが、ゆる~いノリは昔からです。
お客さんが来たらとりあえず川下りをして(何が面白いのか自分たちもわからない)、ご馳走が必要になったらとりあえずせいろ蒸しの出前を取るんです。

| ゆり | 2020/11/13 10:49 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4204-230d1648

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT