秋のバラまつり
熊本県農業公園カントリーパーク
という所に行ってきました。
なぜなら秋のバラまつり開催中なので。

Webサイトこちら→ ☆
530種、3400株のバラがあるそうで
バラ園自体もかなり広大なのですが
これが 「公園の一角にある」 というくらい
農業公園自体の面積がハンパない。
思わず 「なんだこりゃ」と
ひとりで呟いてしまったほどです。(笑)
そこはかとなく牧場の香りも漂って
なんだか懐かしい。
ニュージーランドでよく見た景色。

バラまつりは一度行ってみたかったんだけど
週末は混雑しそうだしずっと行きそびれていて
そうだ犬ナシ車アリの今が大チャンス!!
と気づいてサクッと行ってみました。
やっぱりガーデナーとしては(!)
見ておきませんとね。

なんつって、わたくし
バラを育てることには興味がなく
それどころかもともと植えてあったバラの木を
全部切ってしまった極悪非道ガーデナーです。
だって痛いじゃん。
アヌ様が発作の後など
あっちこっちでつまづいたり転んだりしていたので
クッションになるような草花を植えていて
バラはちょっと危なかったので。_(^^;)ゞ
1本だけ残ってはいるんですけど
虫もすごくつくので近々伐採予定。
バラは見るだけでいいです。

週末はフリマやイベントなども行われるので
たぶんすごく混むんだと思いますが
平日の午前中だったので空いてました。
バラまつりには関係なく
ただピクニックに来てる家族連れもいたし
奥のほうには農園もあるので
保育園のみなさんがおイモ掘りもしてたし
遠くから運動会の音も聞こえてきました。
ダンスの音楽が NiziU だったのが今っぽかった(´艸`)

ただ残念なのは
こんなに素晴らしく広い公園なのに
犬NGなんですよね。
そこがニュージーとちがうところ。
パーネルの素敵なローズガーデンだって
犬連れでガンガン行けたのにね。
やっぱり犬にはなかなか厳しいです、日本は。
実は帰国してから犬連れでほとんど出掛けたことないので
いつか誰かが来たらどこか行きたいと思ってます。
(ものすごくあいまいな願望)

さて530種類の中から
わたしが一番好きだったのは↑コレでした。
浪漫 という名前の
日本産のバラです。
大正ロマンをイメージして作られたそうで
わたしの雑な写真だとよくわかりませんが
色合いが本当に大正ロマンぽいのです。
パーッと明るいわけでもなく
くすんでる、というのとも違って
この色っていかにも「和」だなーと思います。
それにバラのこと全然わかりませんが
花びらの枚数や重なり具合も絶妙な感じ。
これ以上多くても少なくてもちょっとちがう。

スバらしい!
これを生み出した京成バラ園芸さんスバらしい!!
このバラを見つけただけでも来た甲斐があった!
楽天でもAmazonでも
京成バラ園芸さんでも在庫切れですが
興味のあるかたはぜひ調べてみてください。
というわけで
なかなか実りあるバラまつりでした。
今度はがんばって週末に
マルシェなど覗いてみようかな
・・・という気になったりならなかったりしています。
しかし暑かった!!

人気ブログランキング
ベルばらシリーズからは

フェルゼン伯爵が一番好きです(バラが)
あわせて読みたい
| 熊本LIFE | 14:46 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
あそこホント犬連れて行けたら最高ですよね
随分前に県に問い合わせたら
農業公園って言う名前で牧場の香りがする通り
畜産の研究所が隣接してるのでペットは駄目だと言われました。
毎年1月の末から開催される植木まつりが美味しい物がいっぱいでお勧めです。
| 熊本犬です。 | 2020/10/14 15:43 | URL |