☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

足裏が痛いわたくし









健康の話ついでに
ちょっと前から立ち上がった時に
足の裏や踵がイタタタタ・・・ となることが多く
ぜんぜん治らないので8月に整形外科で診てもらったところ


足底腱膜炎 (そくていけんまくえん)

と言われました。



どんな症状かというと
寝てたり座ってたりしていて立ち上がった時
最初の数歩がめちゃめちゃ痛いのです。

でも10歩もいかないうちに普通に戻るし
長く歩いても別に大丈夫なので
日常生活に支障が出るというわけでもないのです。

なのでそのうち治るかなーと思ってたけど
治る気配がまったくない。

それどころか寝ている間ですら
足裏がジンジン痛くなってくることもあり
なにか怪しい病気かも!と駆け込んだ次第です。

スポーツのしすぎでなることも多いそうですが
わたしみたいなタイプの原因はずばり

加齢 (´・ω・`) 。


座ったり寝ている間に加齢によって
足の裏にある「足底腱膜」が縮んでしまうため
歩き出した時に痛みが出るのだそうです。

歩いているうちに伸びてくるから痛みがなくなる。

あとわたしの場合、踵もすごく痛いんですけど
それは踵の脂肪が加齢のため少なくなって
クッションが薄くなったのが原因だそうです。

なんでも加齢加齢て! (・3・)




未公開シリーズ
2010031.jpg
前回写真の反対側: キッチンに入れてほしいアヌくん





でもすごく多い症状らしいので
そういえば最近痛いかも、というかたは
足底腱膜炎かもしれませんよ。

ポイントは「歩きはじめに痛い」です。


治療という治療は特になく
(ひどくなると手術などもあるらしいです)

マッサージやストレッチで足底腱膜を伸ばすとか
インソールを入れて衝撃を和らげるとか
フローリングなど硬い床には部屋履きを欠かさないとか
日常的にはそんなことに気をつけてくださいと言われました。

で、まあたしかに以前に比べると少しは良くなったけど
歩きはじめに痛いのは変わらず。


犬も人間も大事なのは歯と足だということを
ここ数年本当にひしひしと感じているので
これ以上悪くならないようにがんばっています。

ウォーキングも初めてみた。

いずれ来る(はずの)犬アリ生活のために
体力をつけておかねば!











お月見したよ~

人気ブログランキング

にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ
にほんブログ村








これ履いてます

スケッチャーズ最高!












\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 16:34 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私も以前に患いました。
接骨院で足やら腰やら、ぐりぐりマッサージしてもらったらすぐに良くなりました。
一度診てもらってはどうでしょうか。

| ぎん | 2020/10/03 16:49 | URL |

わたしもかなり痛いときありました。大きな病気じゃなくてよかった(笑)キナコさんの犬アリ生活をいまかいまかとお待ちしてます。きなこさんわんちゃん全てのファンです!

| みな | 2020/10/03 18:55 | URL |

私もそうです

きなこさんと多分同世代です、私も1年位前から足底筋膜炎で悩んでます。
サポーターとか色々試したけど、私には輪っかになったものを丁度土踏まず辺りに装着するサポーターが一番効果がありました。
扁平足と言うか足裏のアーチにも関係あるのかも、amazonで買いました、ホントに朝いちとか歩くのがつらいですよね、お大事にしてください。

| chico | 2020/10/03 19:24 | URL | ≫ EDIT

ハイハイ!同じく!
私は踵が痛いです!なるほど!
足が疲労したときのストレッチというのをユーチューブで探して、
マッサージしたら、少しだけいいかんじです。毎日、踵を指で押してます。

| 虎太郎ママ | 2020/10/03 19:30 | URL | ≫ EDIT

あらやだ、きなこさんありがとう。
まさに、ソレだわ。
原因がわかってホッとしました。
『加齢』と言わず『お年頃』と言っていますけれど。
いつか来る
(かもしれない)
(きっとくるだろう)
(くるに決まってる)
(いや、来てほしい)
(きなこ家に来るコは幸せだもの)
わんこのために。
健康第一でいきまっしょいヾ(*´∀`*)ノ

| みなきち | 2020/10/03 20:05 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、私も経験者です。

30代の終わりから足底腱膜炎にモートン病、骨のトゲが出来たりと足裏のトラブルを10年位繰り返しました。
やっと解放されたと思ったら、1年前から膝の軟骨がすり減り変形。
今は猫と暮らしてますが、犬と暮らしていた頃はお散歩が大変でした。

| もふもふ | 2020/10/03 21:37 | URL |

私もなりました。
足の指をすね側にゆっくり手でそらすのを1日に数回やっているうちに治りました。
ただ、最初のうちは、前より症状がひどくなったように感じました。
早く治るといいですね。

| ウーロンママ | 2020/10/03 21:43 | URL |

お久しぶりです。グアムのなおこです。あと1週間で本帰国します。
足底筋膜炎、わたしも初のフルマラソン後になりました。朝起きて最初の数歩が痛くて痛くて大変でした。踝の下が腱鞘炎も起こしていたので、何ヶ月か聖路加に通い診てもらいました。先生からクロックスの靴がプニュプニュしていて足に優しいから良いと聞き室内履きと外用と二足買って履いていたら、いつの間にか治っていました。試す価値あると思います。どうぞお大事に!

| なおこ | 2020/10/03 22:36 | URL |

私も、昨年の夏に愛猫ちゃんが旅立ってから、
膝が痛くなりました、、、、
サポーターを買ったり、体重を落としたり、
半身浴したり、椅子と机の生活に変えたりと色々
工夫していたら、いつの間にかよくなりました。

きなこさんも元気になりますように!
きなこさんの犬ブログが好きなので、
続編が見たいです!

| りんご | 2020/10/04 00:34 | URL | ≫ EDIT

すみません、書き忘れました。
ウォーキングもしています!
わんちゃんがいなくても、歩くといいらしいです^^

| りんご | 2020/10/04 00:36 | URL | ≫ EDIT

現在アラフォーの私は逆に若い時になっていました
足底腱膜炎!
もうはちきれんばかりにパンパンムッチムチに太っていて
仕事以外はダラダラと怠惰な生活、不規則な食事で
ある日ベッドから足を下ろして体重をかけた瞬間「イターーイ!」
でもしばらくすると何となくじわじわ治っちゃう
そんなことが2~3年続きました
遅ればせながら年ごろを迎えて色気づき、ダイエットに勤しんで(以前に比べたら)少々の筋肉がついたらいつの間にかあの痛みは消え去っていました
しかし、加齢でもなるとは…!
でも医者に「年だからね」で済まされるとどうしようもないことなのかもしれないけど「ぐぬぬ」ってなりますよね

| ぼたん | 2020/10/04 11:11 | URL |

私もなりました~、加齢でなんでも済ませるのやめてほしいですよね。
その時に調べたら、どーもペタンコの靴がよくないらしです、
偏平足にならない中敷をいれたらよくなりました。

| あまぐり | 2020/10/04 11:23 | URL |

家族が同じ症状で、湿布をしたり足裏を揉んだりしても変わらなかったのですが、足首の内踝付近のツボを押したり、お灸をしたら良くなったと言っています。お灸をするときは火傷には気を付けないといけませんのでご注意されてくださいね。

| あべちゃん | 2020/10/04 11:44 | URL |

きなこさんお大事になさって下さい。

私は、愛犬が旅立ってからは散歩に行くことがなくなって、
最近片膝に痛みが出始めました。トホホ。。。

歩くことは大切ですね。
きなこさんご自身のためと、
未来のきなこ家のワンちゃんのためにも、
無理のない範囲で、ウォーキングお続けくださいね。

それから、
アヌくんの瞳に吸い込まれてしまいそうです。
ほんとうに美しすぎますよ、アヌくん。

| ぷー | 2020/10/04 16:46 | URL | ≫ EDIT

同じく!

私もやりました。1年近く痛かった(T-T) 柔道整体院でのふくらはぎマッサージとダイエットスリッパで完治しました!早く治ると良いですね(o^^o)

| ケビママ | 2020/10/04 23:39 | URL | ≫ EDIT

なんだか、やっぱりきなこさんてすってきー!
なんだかんだいろいろあるけど”前を向くざんす!”
”マハラジャざんす”←これ関係ない。
ってな感じが小股キレッキレで!
思うこと必要だけど、落ち込むことはどの子も喜ばないですよね。
きなこさんの足腰の鍛錬のお供の子が現れるといいなぁ。

| ぱぱん | 2020/10/05 08:38 | URL |

私も同じく!2年前になりました。私は踵がかなり痛くてレントゲン撮ってもらったら踵の骨にトゲみたいな突起が!だいぶ大きかったようで何年もかけてできるそうです…整形外科ではお風呂でグーチョキパー運動するのが良いと言われました。
今ではかなり良くなりましたがたくさん歩いた日はやっぱり痛いので無理せずじわじわウォーキングしています。きなこさんお大事にしてくださいね~!

| もー母 | 2020/10/05 11:34 | URL |

踵痛いときあります・・でも今は足の薬指が痛い!
がまんして歩くと変な歩き方になるので他の部分が悪くなりそうで・・・。ホント、年を取るってこういう事なのね・・と日々感じる毎日です"(-""-)"

| おいこ | 2020/10/05 15:15 | URL |

経験者

足底筋膜炎、私もやりました。
足のアーチが崩れるとなりやすいようですね。(年齢的なもの⁉︎)
ちょっとでも違和感のある靴はスニーカーでも履かないようにして、歩きやすい靴に評判のいい中敷を入れて歩いてたら、いつの間にか痛みは取れてました。なんだかんだ半年くらい痛みがあったような気がしますが…今は足が疲れない通勤も革スニーカーです。

| れいこ | 2020/10/05 16:31 | URL |

私もずいぶん前に患いました。
整形外科では何もできず、知り合いの医療用品を病院に納品している友人から、かかとのドーナツクッションのようなものを分けてもらいました。
あれから10年以上、いまはそのような症状はありません。
でも加齢により、足がつります。
年々、山歩きが不安になります。
そういう年齢なのだから、無理せず楽しく暮らしたいと思います。
きなこさんも犬がいてこその生活なんだと思います。
私は仕事に行かなくてもよくなったらネコを飼いたい、一緒に暮らしたいと思っています。

| にゃんちゃん | 2020/10/08 23:27 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4188-596762d1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT