☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今思うこと











こんにちは。

たくさんのコメント
本当にありがとうございます。

今ひさしぶりにPCを立ち上げて
みなさんのコメントを読んでまた泣いてます。


アヌくんがいなくなって、もうすぐ1週間です。
この1週間はとても辛かったのですが
大きな台風が来たので対策に追われているうちに
あっという間に時間が過ぎ去っていきました。

わたしたちの気を紛らわせるために
お仕事を置いて行ったのかな

停電したら、断水したらどうしよう?と
アヌくんがいたらきっとものすごく心配だったから
台風が来る前に旅立ったのかな

・・・なんて考えてまた泣き

先週の今ごろはまだここにいたのにな

・・・なんて考えてはまた泣いてます。



2009081.jpg




みなさんからたくさんコメントいただいた通り
わたしもきっと他の誰かが同じ立場にいたら
正解なんかないんだしどれだけやっても後悔するよ
アヌくんは幸せだったよ、と言うに決まっていて

それは本当にそう思うしわかっているんだけども
それでもやっぱり今はどうしても

何がいけなかったんだろう
何をすればよかったんだろう
どこで気がつけば止められたんだろう
・・・ということばかり考えてしまいます。


振り返るとアヌくんがうちで過ごした半年のうち
後半の3か月はほとんどどこかしらの調子が悪く
前半3か月も大きな発作と大出血(その後抜歯)があったので
ご機嫌よく過ごせた日は本当に数えるほどだったと思います。

だからアヌくんを失ってつらいとか悲しいとかより
とにかくかわいそうだったなという思いが強くて
うちに来てよかったね、というところまでは
まだまだ気持ちが追い付かないのが現状です。

今まで社長もモナカもアイスも見送って来たけど
みんなそれなりの時間を一緒に過ごしてきたし
最善の手は尽くしてきたというつもりもあったので

それでも後悔はたくさんあるけど
こんな風に思うのは初めて。

どうすればこの気持ちがどうにかなるのか
今はまだ全然わかりません。


なんかごめんなさい
読んだら気分が沈んでしまうかもしれないけど
わたしは書くことで少し整理したかったので。


でもちゃんと毎日ごはんは美味しく食べてるし
たっぷり寝てます。
大丈夫です。







\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 14:20 | comments:65 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは。
きなこさん、気持ちはどんどん吐き出すのがいいです。
いつか、穏やかなお気持ちになるよう、願っています。

| つつじ | 2020/09/08 14:42 | URL | ≫ EDIT

きなこさんがご飯食べてるし、ちゃんと眠っています報告に少し安心しました( T∀T)

| 青森りんご | 2020/09/08 14:43 | URL | ≫ EDIT

こんにちは
アヌ君、きなこさんと会えて本当に幸せだったと思います。
でもきなこさんのおっしゃること、わかります。
私も両親や犬達を見送った中で、どれだけ一生懸命やっていても
もう少しああすれば・・・という思いがぬけません
特につよい宗教心がある訳ではありませんが、
「生まれたときに運命は決まっているらしい」という言葉が
一番救われた気がします
きなこさんと、会うべくして会ったアヌくん、
そしてとても大切にしてもらった幸せな時間、
すべて決まっていたことかも・・・
長い時間ではなかったかもしれませんが、
だからこそ、そんなアヌ君を大切に家族に迎えられた
きなこさんを本当に素晴らしい方と思います
どうぞお体を壊されませんように
しばし休憩をお取りくださいね
そしてまた運命の子たちを幸せにしてあげてくださいね
いつも楽しみにブログ拝見しています

| eri | 2020/09/08 14:48 | URL |

きなこさんは大丈夫かな、と毎日つれもなチェックをしてしまっています。なので、今日の更新に少し安心しています。

きなこさんが書くことで少しずつ心の整理がつくのなら、ぜひぜひお書きください。
つれもなファンなら、みんな頷いてますよ。

ご飯もおいしく食べれて眠れているならよかった。
また、こちらでお待ちしています。

| はちぽん♪ | 2020/09/08 14:48 | URL |

アヌビスさんの為に、愛情はもちろん、時間もお金も使えるお家に来て、
素敵なお名前ももらって、沢山の人に応援してもらって
ワタシがアヌビスさんなら、すんごく嬉しいと思います

どうぞ、優しい時間が流れますように

| tamapi | 2020/09/08 14:52 | URL | ≫ EDIT

きなこさんがブログでもおっしゃっていますが、何をどうしても後悔はしてしまいますよね。

でも、きなこさんが撮るアヌくんの写真から、アヌくんのしあわせが伝わってきていました。 たぶん、ブログの読書さんたちは、私と同じように感じているんじゃないかな?

きなこさん、ゆっくりでいいので、アヌくんとの楽しかったことを思い出して笑ってくださいね。


| ぱらぱ~ | 2020/09/08 14:52 | URL | ≫ EDIT

なんか色々自分の経験談とか書きたくなったんですが…

ご両親も、息子達も見送ってるきなこさんは、色々全部、頭では分かってますよね(^_^;)

きなこさんが穏やかな気持ちで過ごせる日が、一日も早く訪れますように…

あ、吐き出したい時はいつでもお付き合いしますよ!
皆さんも一緒に、うんうん、って首がもげそうな位、頷きながら聞きますので。

| makimaki | 2020/09/08 14:52 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、辛い1週間でしたね。
グルグル頭の中でいっぱいアヌ様の事を想わざるを得ないですよね。

きな子さんの書く文章がとても好きなので、ブログ読むのいつも楽しみにしています。
それがどんなに悲しい内容でも、綴り方がきなこさんで、ストンとふに落ちることが多いのです。

| 三毛猫ハッチ | 2020/09/08 14:55 | URL |

きなこさん、家族を失って悲しく辛いのは当然のことですよね。私も先日18歳の愛犬を看取りました。不意に悲しみに襲われながら何とか日々を過ごしています。今、きなこさんも 沢山の色々な想いを噛み締めておられると思います。ご自分のペースでゆっくり心癒される事を願っています。落ち着かれましたらまたブログを再開されるのを待っていますね!

| ななすん | 2020/09/08 15:10 | URL |

うちの仔も、最期は何日も点滴していました。
母はそれでつらい思いをさせてしまったと随分自分を責めていました。
それから、たくさんの写真を見て、このときレンズのこちら側には幸せな自分たちがいたんだ。
幸せな気持ちで写真をとれたのは、あの仔が幸せそうだったからだと。
幸せな時間がいっぱいあったんだよねえ、と言っていました。

私たちが拝見していた一瞬を切り取ったアヌ君の写真だけでも
穏やかで、安心していて、満たされた空気を感じます。
その一瞬の前後には、そういう時間がたくさん流れていたのだと思います。

| Junito | 2020/09/08 15:12 | URL |

きなこさんこんにちは。
私は今一緒に暮らしているワンコ達が人生初のワンコなので見送った経験はありませんが、いつか来る日を思うだけで胸が痛くて仕方ありません。どれだけの喪失感かわかる事は出来ませんが、とことん悲しむしかないのだと思います。悲しみに蓋をすること無く、泣いていいのだと、家族が死んだ時教えられました。
きなこさんとドラゴンさんに慰めがありますように。

ちなみに、ウチのワンコの長男はモナカ(チワワ)です。お顔も、なんとなくモナカくんに似ている感じがして勝手に親近感を覚えていました。
長文失礼しました。

| エビ | 2020/09/08 15:27 | URL |

いいんですよ。辛いことでもなんでもきなこさんが話したい事を話してくれて。
ここにはきなこさんの心に寄り添いたいと思っている人がいっぱいいるんだと私は思っているんで、吐き出してくださいね。
ゆっくりでいいんです。ちゃんと寝て食べて少しずつ心が前を向ける日が来ることを心から願っています。




| ゆきえ | 2020/09/08 15:28 | URL |

きなこさん、まだ気持ちの整理がつかなくて当然だと思います。
それでも書くことで気持ちが少しでも落ち着いてくれたらなぁ…と思っています。
うちの子も保護犬です。同じように健康状態が悪いシニア犬なので人ごとに思えないです。引き取ってから、抜歯に発作に目の炎症に…と獣医さん通いとお薬がなくならず、日々これで良かったのか、幸せにしてあげられているのかと思ってしまうこともあります。
それでも、アヌ君のように少しづつ心を開いてくれて、さりげなく甘えてきてくれると、やっぱり気持ちは通じているよねって思っています。
愛情や温もりを安心を知って欲しいからこその、その先を願っての行動だったと思います。犬生の最後にあんなに穏やかで甘えているアヌ君はきっと幸せでしたよね。

| さち | 2020/09/08 15:32 | URL |

きなこさん
きっと正解なんかないし、誰もわからないし、だからご自身で折り合いをつけていくしかないのだと思います。

それはわかっているけれど、だとしても言わせていただきたいのは
ほかの方も仰っているようにアヌくんはきなこ家に来て決して不幸ではなかったということです。

犬生のほとんどをどんな状況で過ごしたかわからないアヌくんでも、最後の半年間は確実に絶大な愛情に恵まれていて、
同じ体調であったとしたらきなこ家以外にいた場合にもしかしたらもっと苦しんだかもしれません。
少しでも気分よく、少しでも快適に、少しでも苦しみを少なく、その方向性は絶対に間違っていなかったし、絶対に伝わっていると思います。

犬はかけられた愛情と信頼を裏切らない生き物ですから、きなこさんドラゴンさんの手を離れていったことにもきっと理由があるのだと思いますよ。

体の自由が利かなくとも愛情に恵まれ、手を尽くされ、気持ちを傾けてくれる家族に恵まれたアヌくんが「かわいそう」なんかでは決してありません。そして決して不幸ではなかった。
きなこさんが半年の間に撮った写真に写るアヌくんの顔が、それを物語ってるじゃないですか。
アヌくんへの愛情や気持ちが確実に届いていたことは、ここにくるコメンテーターズの皆さんが知っています。



なにもできないけれど、きなこさんドラゴンさんのお気持ちが1日も早く穏やかになられますように。
遠く東京からお祈り申し上げます。

| きょうこ | 2020/09/08 15:50 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、こんにちは。
食べて眠れているとのこと、よかったです。

私も、同じように考えてしまいます。
ああしなければ…とずっと考えてしまいます。
そしてふと、自分が調子悪かったらどう感じるかな、と考えてみました。
頭痛も腹痛もあって全身だるくてお薬もたくさん飲まなきゃで…。
私ってかわいそう。と思うかもしれない。
でもいつも私が快適に過ごせるよう配慮してくれる人がいて、正直何をしてくれているのかまでは分からないけど、どうやらこの人は自分が好きらしいぞ。と気付いたら、しんどいけれど、嬉しいです。その人が「今日の調子はどう?」と来てくれる時間が好きになります。

だからきっと、「かわいそう」と「しあわせ」は両立するのだと思います。
アヌくんも、「調子は悪かった」のかもしれないけれど「きなこさんのところにたどり着けてよかった」のだと、私は思います。

長々とお目汚し、失礼しました。
引き続きどうか、ご自愛ください。

| みかん | 2020/09/08 16:15 | URL | ≫ EDIT

みんなおなじ

きなこさん
みんなおなじよ。
正解なんて無いし
やりきった感も無い
だけどいつも
心に居るのは
確かですよ!

なんなら夜中に見えたりします(^-^)
沢山寝れて、ご飯食べれて
安心しました。
アヌくんは いつも傍にいてくれますよ!

| 向日葵 | 2020/09/08 16:21 | URL |

台風の被害がなくてホッとしています。

何かできたんじゃないか、あの時こうしていればというのはずっと後悔してしまいます。
あ!涙が出ちゃうなと思ってなくて、近所の方とゴミの話なんかしているときにわーって水のように涙が出てきて、あれあれ???
なっちゃったりします。
子供のころから犬と一緒で、毎回慣れることなく喪失感を感じながらも新しい犬を迎えてきましたが、今でもうちに来なかったらよかったんじゃないかと思っている仔がいます。
うちに来てその日のうちに下痢をして、翌日病院でバルボだと分かって入院して死んでしまった犬の時は思い出が一つもなくて、唯一楽しかった思い出が、犬をお迎えに行った帰り道のドライブだけだった。
何一つしてあげられず、お散歩も一度も行けず逝ってしまった・・・
先に虹の橋にいる家族といっぱい散歩してじゃれて欲しいと思うことしかできませんでした。お化けでもいいから遊びに来てよと思っちゃいます。

きなこさんがいなかったら、アヌくんはこんなに手厚く愛情を受けて旅立つことはできなかったんじゃないかと思っています。
短かったけれど、アヌくん時間で2年半くらい王様でいられたのは幸せでしたね。
たまにみんなを引き連れて遊びに来てください。
お化けでもいいから・・・


| cchan | 2020/09/08 16:37 | URL | ≫ EDIT

きなこさんこんにちは。
少しは元気出たからなぁと気になっていました。
アヌ君は人間の身勝手で居場所を転々としたかもしれないけれど、でもアヌ君にだって意思はあって、最後きなこさんのところに来たのもアヌ君が決めたことだと思うんです。アヌ君、キナコさんのところに行くことを決めて、それから虹の橋を渡るタイミングもアヌ君が決めたと思います。だからきっとあらゆる経験を終えがアヌ君は誇らしげに堂々と笑顔で虹の橋を渡ったに違いありません。可哀そうだと思ったらアヌ君の犬生が最後まで本当に可哀そうだったものになってしまいそうで寂しいです。きなこさんやご主人に甘えたときがあったじゃないですか。愛に溢れた犬生だったんだと思います。
きなこさんが早く元気になりますように。

| tetsu | 2020/09/08 16:45 | URL |

可哀想にキナコさんは愛情深く優しいからその分傷ついてしまう。
アヌくんは死に場所を探していたんじゃないかとずっと思ってました。キナコ家に辿り着いて本当に安心して死に支度に向かう事ができたと思ってます。
苦い思い出が少しづつ薄まる事を祈って止みません。
キナコさん自愛して生き抜いてね。
台風の時も大雨の時もいつもキナコ家は大丈夫かと心配してます。
自分の愛情がなんかの足しになれればいいのにと思っちゃう。。

| ゆり子母 | 2020/09/08 16:54 | URL |

可哀想にキナコさんは愛情深く優しいからその分傷ついてしまう。
アヌくんは死に場所を探していたんじゃないかとずっと思ってました。キナコ家に辿り着いて本当に安心して死に支度に向かう事ができたと思ってます。
苦い思い出が少しづつ薄まる事を祈って止みません。
キナコさん自愛して生き抜いてね。
台風の時も大雨の時もいつもキナコ家は大丈夫かと心配してます。
自分の愛情がなんかの足しになれればいいのにと思っちゃう。。

| ゆり子母 | 2020/09/08 16:54 | URL |

お気持ち痛いほど

何度もお別れを経験して来ました。
いつも同じような想いが去来します。

これで良かったのか
何か悪かったのか
家に来なければどうだったのか
あのこは幸せだったのか

この辛くて苦しくて悲しい気持ちが時間を経て薄れていくのを、ただただ待つしか手立てがありませんでした。
のちに思えば、これも彼らに捧げるものの一つではないでしょうか。

アヌ君をこれからも忘れない人間が、ここに居るよ。
あなたの為にこれ程泣いてくれる人間が、ここに居ます。
受け取ってね、アヌ君

| 睦のおかさん | 2020/09/08 17:56 | URL | ≫ EDIT

アヌビスくんは、
絶対に最後の最後、幸せになれたと思います。
愛情だけじゃなく、お金も時間も使ってもらえて、たくさんのケアをしてもらえて、
きなこ家の家族じゃなければ、
半年一緒にいれなかったのではないでしょうか。
私も、
見送ったことがあるので、後悔はたくさんしてしまってます。
それでも、お互いに出会えたことに感謝なんだと思います。

| くぅちゃんママ | 2020/09/08 18:41 | URL |

こんにちは。
ブログをアップしてくださってありがとうございます。

間違いなく写真のアヌくんは
幸せで穏やかな顔でしたよ!

こちらで拝見している私もアヌくんの顔を見て
幸せのおすそ分けをいただいてました。

いろいろと思えばキリがないですけど
きなこさん、ドラゴンさんが
元気なマハラジャやったからこそできたことです!

虹の橋で真っ先に出迎えてくれているであろう社長や、やっぱり虹の橋でもお顔がかわいいもなかくん、あれ?このにおい嗅いだことある…あっ、アイスくん!に
きなこさんや、ドラゴンさんのことを
話していると思いますよ(*^^)v

きなこさん、ドラゴンさんがいて
あたたかなお兄ちゃんたちがいて
コメンテーターズの皆さんがいて
たくさんの愛情を感じてもらってるはず!




でも、さみしいねぇ~

| ははまめ | 2020/09/08 18:47 | URL |

更新ありがとうございます。

どんなに頑張っても、もっとこうすればよかったのだろうか・・
と、たくさん考えて泣いてしまいますよね。
みんなそうだと思います。

でも、写真の中のアヌくんは、嬉しそうな、幸せそうなお顔で
きなこさんを見ていますね。
人間の半年は、わんちゃんにとっては2年半ぐらいということ
ですし、アヌくんは、愛情をたくさんもらって幸せな時間
だったと思います。

たくさん泣いて、気持ちを吐き出して、段々元気になって
くださいね。

| りんご | 2020/09/08 19:12 | URL |

愛犬の急な病状変化に戸惑い悲しむ中、

病気は命に与えられた天命です。
あまり悲しまないでください。

と言う言葉が言葉を教わりました。
決して、自分への励ましとか逃げではなく、
生きている私達に繋いでいかなきゃとも思いました。
ご自愛ください。

| 名無しさん | 2020/09/08 20:07 | URL |

そうですよね…
具合が悪い時が多かったら、かわいそうなことしたなぁ、って思っちゃいますよね。

でも、体はしんどかったかもしれないけど、心は満たされて穏やかだったんじゃないかなぁ、とやっぱり思います。

ドーンとまかせて安心してね、と大きな愛と今までの経験を持つきなこさん家に迎えられて、もしかしたらアヌくんはとっても安心して力が抜けて、それで、もう頑張って我慢するのをやめて体の不調をきなこさんケアに託したんじゃないでしょうか。
体調や症状に合わせて即座に色々な治療や工夫をしてくれるきなこさんに身も心も預けきってたように感じます。

とは言え、やはりまだまだ辛いですよね。
ゆっくりゆっくり休んでください。

社長、モナカくん、アイスくん、アヌくん
お空からお母さん見ててね🌈🌈🌈🌈

| まり | 2020/09/08 20:08 | URL | ≫ EDIT

いつか

アヌくん、きなこさんのお家にくるまえは、どのような生活をされていたのでしょう?ご縁があり、家族になり、何が幸せで何が良くなかったかと、思うのは当たり前だと思います。ごめんなさい。うまくお伝えできませんが。。

| ゆかりん | 2020/09/08 20:19 | URL | ≫ EDIT

ゆっくりね

きなこさん、まずはご自身の身体のケアからです。今以上に、食欲の秋に向かってたくさん食べて、秋の夜長にたっぷり眠って下さい。
後は"ときぐすり"にまかせましょう。
存分に泣いたり悔やんだりして、やっと効いてくる、苦い薬かもしれません。
ここはきなこさんのブログです。
書きたいことを書きたい時に書いて下さればいいのです。
我らコメンテーターズ、誰も急かすことはしません。どうかゆっくりとね。

| 687s | 2020/09/08 21:04 | URL | ≫ EDIT

きなこさんへ

書くことで気持ちの整理をすることは良いと思います。

私も自分のことじゃないから、客観的に言えるのだと思います。自分のことだとやっぱり、何かしてあげられたんじゃなかったのか、ってぐるぐる考えてしまいますよね。

こんなにも思ってくれる人がいるなんて、アヌくんは心身ともにきなこさんに預けていたんだと思います。

知らぬうちに疲れもたまっているでしょうから、本当に本当にお大事に過ごしてください。

| みを | 2020/09/08 22:13 | URL |

多分、正解はないと思います。
私も見送るたびに、思います。
その時は精一杯、彼らの気持ちやこうすればもっといいかも…と考えます。
その時のベスト(飼い主がが思うベストですが)を試行錯誤しながら、いろいろと考えます。
でも、見送った後は必ず、彼らは本当にそうして欲しかったのか、正しかったのか悩みます。
沢山考えて、泣いて、悩みます。
答えは未だに出てません。
だから、私は自分が死んで彼らと会った時に聞いてみようと思ってます。
君たちは、母ちゃんのところにいて幸せだったのかと。
そんなことを考えながら、今いる子と沢山の思い出を作ろうと思っています。
どうか体調だけは気をつけてください。
私は、きなこさんに会った事はないけど、わかります。
精一杯、アヌ君の生きる力になった事。

| バブロ | 2020/09/08 22:26 | URL |

カメラの向こうのアヌくん

大きな台風が2つも来て大変な週末でしたね。
それも心配していました。

皆さんもおっしゃられていますがブログやインスタ、Twitterのアヌくんは本当に穏やかな目をしていました。
銀河系いちハンサムなモナカくんには負けてしまうかも、ですがノーブルでステキなアヌくんでした。

もしかしたら大変な状態の時もあったのかもしれませんがカメラに写るアヌくんは安心と信頼に満ちていました。
期間は短かったかもしれませんが愛情をたっぷり掛けて貰えて安心した時を過ごせたと思います。

またお話し出来るようになったら吐き出して下さいね。
とーんと受け止めます😃✌️

| pepe | 2020/09/08 22:52 | URL |

また ワンコと暮らしてください。すぐには無理だと思うけどいつかワンコと暮らしてください。

| ぶんちゃん | 2020/09/08 23:10 | URL |

どうしたって後悔は残りますよね。痛いほどわかります。
思い出しては泣き、考え、また泣き、書いてるそばから涙出てきます(泣笑)
これからも悲しみと一緒に生きて行くしかないんだなぁとしみじみ感じています。でもそれもワンズとの大切な思い出なので。。。またアヌ様の思い出話、聞かせて下さい。
たくさん食べて、たくさん寝て下さいね。。。

| キミジマ | 2020/09/09 09:33 | URL |

頭ではわかっていても 心は悲鳴を上げている

時間しかない
そう思います
時間が優しくも悲しくも気持ちを落ち着かせてくれるのでしょう


人はそうしかできないのではないのでしょうか

ごはん ちゃんと食べられているのですね エライエライ!

| 名無しさん | 2020/09/09 09:44 | URL |

我が家の場合、2年以上経ちましたがそれでもまだ時々泣いてます。お迎えした猫ちゃんがFIP(猫伝染性腹膜炎)と言う疾患で95%で助からないと言われました、それでも5%の可能性にかけて絶対に生き伸びるからって、イギリスから治療薬輸入したり、ビタミン点滴やら色んな治療を試みて毎日のように獣医さんに通っていました(アメリカなので医療が高く、多分総額で7、8000ドル位になったと思います)それでもやっぱり助からなくて、数ヶ月で虹の橋を渡ってしまった子。。。もう毎日毎日これ以上泣けないってくらい泣いて、ウオッカ飲みながら泣いて(苦笑)もう自分の両親が死んでもこんなに泣かないんじゃないかってくらい泣いて過ごしました。助けられない命っていうのは本当に悲しいもんです。ずーっと一緒にいて歳をとって息を引き取った猫達と違い、この死は別もんでした。今でも悲しくて思い出しながら泣いてます。全然慰めの言葉になってないですね(笑)でも悲しいのは本当に良くわかります。ご自愛下さい。

| とに | 2020/09/09 09:59 | URL |

15年経っても

ラブラドールのクーちゃんが亡くなって15年経つんですけど、
未だに、後悔がいっぱいで、2年間寝たきりわんこだったので、
床ずれさせないようにとか、暑さ対策とか一所懸命やったけど、
今のように大型犬の介護を教えてくれるサイトも無く、
獣医さんもそういう経験が少なかったし、
今思えば、もっと適切な用具も有ったし、もっと良い手当も出来たのに、
なんで気がつかなかったんだ私 と思うことが沢山あります。
12年間、元気で楽しく暮らせていた時間のことを思い出せなくて、
これではいけないのだけど、2年間の介護生活ばかり思い出す。
クーちゃんは、もう新しい転生をしてるかもしれないのに。
思い出す度、かわいそうだったなぁ って思う。
客観的に見れば、良くやったじゃないか って言われるかもしれなくても、
やはり悲しかったりしますし、悔いたりします。
多分、それは仕方のないことなのね。
何かを誰かを愛するということは、そういうことなんだなと思います。

| どんぐり | 2020/09/09 10:46 | URL | ≫ EDIT

きなこさんがちゃんとごはんを食べれているようでよかったです。遠く東北から心配しています。人はなぜこうなってしまったのとたくさん理由を考えますよね。理由なんかないことも世の中にはたくさんあるとわかっていても、考えてしまいますよね。きなこさんの献身的な介護で、アヌくんがもつ強さを引き出してあげれたのではないかなぁと思います。その子の寿命を生き抜いたということかなぁと。まだすこし暑さが続きますね、どうかご自愛くださいね。

| トノママ | 2020/09/09 10:57 | URL |

そうですよね、どうしても「うちに来たことは正しかったのかな?」と考えてしまいますよね。
時間はかかると思いますが、少しずつ「アヌくんと過ごせて良かった」という比重が増えていくと思いますよ。
そう信じています。

それに!アヌくんはきなこ家に来たからこそ、これだけ大勢の人に愛されているんですし!!

| ねこねこ | 2020/09/09 11:33 | URL |

アヌ君のきなこさんと過ごした時間はアヌ君の犬生で、とても幸せな時間だったと思います。持病があるとわかりながら、きなこさんが家族に迎え、最後の最後まで、アヌ君は、きなこさんから沢山の愛情をもらって、本当の家族から看取ってもらえた、というのは、アヌ君にとっては、とても、とても大きなことだったと思います。

今は、コロナや台風など、心が乱されやすい時ですが、どうぞご自愛ください。

| わさぶー | 2020/09/09 12:20 | URL |

アヌ君ね、病院たくさん行かなくちゃいけなかったし、いつもどこか具合が悪かったかもしれないけど。それをちゃんと受け止めてどうにかしようとしてくれたお二人の家族として最期の時を過ごせたことは、彼の犬生の大きな幸せだったと思います。
最期に寄り添うのは難しいです。何年一緒に過ごした家族でも、失いそうだと感じた時から少しずつ心に隙間ができてしまう中で、お二人は出来ることを探し続けて試し続けていましたね。住環境を試行錯誤したりすれ違いざまにお薬を口に塗ってみたり、アヌ君的にはまーたお母さん違うこと始めちゃって、、、、って思ってたかもしれないけれど、アヌ君の心は活発に動けていたと思います。
ちゃんとお二人のこと、お父さんとお母さんだと感じていたと思います。

どうもありがとう。

| 841 | 2020/09/09 12:26 | URL | ≫ EDIT

きなこさん
どんどん吐き出してください。
一緒に泣かせてください。

| 名無しさん | 2020/09/09 12:27 | URL |

今のゆうさんの気持ちは「ごめんね」だと思います。
いつか「うちに来てくれてありがとう」に変わりますように。

| unsui | 2020/09/09 13:18 | URL | ≫ EDIT

愛犬を見送るということはどんなに手を尽くしても後悔が残ることなのでしょうね。
きなこさんは本当に素晴らしいお方だと思います。アイスくんの時にもコメントいたしましたが、17歳の老犬介護真っ最中の私にとってきなこさんはお手本です。
どうかお疲れが出ませんように。

| 犬かわいい | 2020/09/09 14:27 | URL |

きなこさま
アヌくんはドラゴン家にもらわれて、今までにない手厚い看護と湯水のような愛情と、そしてお金をかけてもらい、これまでにない幸せだったと思います。今の情勢、正直、お金は出し惜しみしますって~わが犬でも!それに、アヌくんのお写真がいいお顔ですね。
ご自愛ください!

| ににこ | 2020/09/09 16:31 | URL | ≫ EDIT

わたしも6月にレノを見送った後は
きなこさんと同じような状態でした。

いくつかのターニングポイント的な出来事を振り返っては
「あの時、〇〇すれば、今も元気だったかも。」と
後悔ばかりでした。
レノの体調不良と同時に起こった問題もあり
「私を少しでもラクにする為に、旅立ったのかも?」と思っては
また涙でした。


苦しい気持ちが変わるのは
時間しかないような気がします。
虹の橋関連の話をネットで読んでいた時に

「飼い主さんが泣いてばかりいると、虹の橋にいるワンコにも
 雨ばかり降ってしまう。」

という記述を見つけました。
まだまだ涙してしまう日々ですが
この言葉で少し前を向けた気がします。

| レノママ | 2020/09/09 16:48 | URL | ≫ EDIT

アヌさん、幸せだったと思います

絶対に、わかれ道を両方歩くことはできなくて、
だから選択肢があるときに、
自分(きなこさん)の都合ではなく、
アヌさんのことだけを考えて、
その都度その都度正しいと信じた選択をしてくれた、
そのことをアヌさんは分かってると思います

それはつまり、アヌさんと同じかそれ以上の愛情を、
きなこさんがアヌさんにあげていたということで、
愛されていたアヌさんは、間違いなく幸せだったと思います

アヌさんのことを考えて、
アヌさんのために迷って悩んで決めて、
いつも愛してあげてて、
それが、アヌさんにしてあげられることだったと思います

| よこちん | 2020/09/09 17:12 | URL |

しあわせ

アヌくんは幸せでした。イヌでも人でも自分以外の誰かが、自分のことを思ってくれること愛してくれること、それは何より幸せな事です。アヌくんは本当に幸せな幸せな半年間だったと思います。そして、きなこさんのブログを読んで一喜一憂しながら、一緒にアヌくんを見守れたことを、私自身幸せだったと思います。

| ハナ | 2020/09/09 18:46 | URL |

こんばんは。
書くことで気持ちが少しでも調うのならどんどん書いてください。
気持ちが解るとはとても言えないですが、どんなにアヌくんが苦しんで辛かったとしても、それでも私はアヌくんはとても幸せで嬉しかったと思っています。
きなこさんご夫婦の愛情は絶対伝わっています。
でも、苦しいですよね…。
なるべくご自愛を…。

| yuki | 2020/09/09 18:55 | URL |

よく頑張った

きなこさん、良く頑張った。アヌくんもきなこさんも本当に良く頑張ったと思います。
大丈夫。きなこさんの所に来れたアヌくんは、たとえ短い期間だったとしてもきなこさんの愛情をしっかりと受け取って、その温かい愛情と共にまた新しい命に生まれ変わると思います。
もしアヌくんが何か言いたい事があるとすればそれは間違いなく
「お母さんありがとう💖」ですよ。最後に心を開いてくれたアヌくんは、きなこさんの諦めないしつこいほど(失礼😅)の愛情に根負けし、またそれに応えて沢山の愛情を受け入れてくれたじゃないですか。

きっと今ごろは痛みの無い世界で社長、モナカくん、アイスくんに迎えられて皆んなで走り回っていると思います。

私も2か月前に17歳の愛犬を見送りました。最初の数日は泣き過ぎて目が腫れ頭痛がガンガン酷かったです。しっかり食べて睡眠も取れてるようで良かったです。ムリは禁物。気持ちはどんどん吐き出して下さい。

| ミンティー | 2020/09/09 22:46 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございました

絆を築き上げた相手と絆を築き上げる過程にいた相手では、見送った側の気持ちは異なってくるのかなと思います。アヌくんの10年間に何があったのかはわかりませんが、最期を迎える前にこれ程までに寄り添ってくれたきなこさんに出会えたことはやはり救いだったはずです。私がアヌくんなら救われます。
アヌくん頑張ったね。強くて美しい子。

| ルル | 2020/09/10 02:05 | URL | ≫ EDIT

アヌくんがきなこさんの家族になるまで犬生がどんなだったか、わかりませんが、きなこさんやドラゴンさんに愛され、大事にされていたことは、アヌくんにも伝わっていると信じています。このブログの読者のみんなもそれを知っています。
きなこさんがアヌくんを家族にしたことは、アヌくんに愛情をいっぱいあげる時間を作ったことだと感じます。

きなこさん、苦しく辛いことでも、どんどんつぶやいて下さいね。

| かけす | 2020/09/10 13:12 | URL |

きなこさん、たくさん泣いて下さい
今は、涙が枯れちゃうんじゃ無いか
つてくらい泣いていいと思います

| ママうさ | 2020/09/10 22:36 | URL |

きなこさま

ニュージーランドにいらした時からずっと拝見しています。初めてコメントさせていただきます。

きなこ家に来たわんちゃん達は、ほんとにほんとに大切にされて愛されて、皆とても幸せだと心から思います。
また次の子を愛してあげてくださいませ。きなこさまの深い愛情を待ってる子がいると思います。勝手なこと言ってごめんなさい。
隣の鹿児島からきなこさまの更なるご活躍祈ってます💕

| かよ | 2020/09/12 17:58 | URL | ≫ EDIT

ご機嫌のよかった日が数えるくらいあっただけでも、アヌ君にとっては何よりも幸せな日々だったと思います。
きなこ家に引き取られなければ、きっともっと早くに、孤独に旅立っていたのではないかと思います。
きなこ家で過ごした半年で、アヌ君は一生分愛されて大切にされて甘えることができて、人を好きになってくれたのではないかと思います。
もう少しの間いっぱい泣いたら、そのあとはアヌ君のご機嫌な姿を想い出して笑顔になってください。

| mamalu | 2020/09/13 00:29 | URL |

本当にお疲れ様でした😌

アヌ君、謹んでお悔やみ申し上げます。ニュージーランド、グアム島、熊本、色んな土地で楽しいワンコ達と暮らす、きなこさんをずっと羨ましく拝読させていただいてます。NZユウさんブログ同様、愛犬とのお別れ記事が自分ごとの様に苦しくも愛おしく思います。ゆっくり元気になって、また書いてくださいね。
待ってます^ ^

| Aki | 2020/09/13 10:15 | URL |

アヌくんのご冥福をお祈りします

アヌくんは生まれつき様々な身体の不具合があったのでしょうね。
丈夫に産んであげられなかった我が子をこんなに大切にしてくれて、愛してくれて、アヌくんの生みのお母さんは本当に感謝してると思います。
そして生まれつき身体に不具合の多い子は調子が悪いのが普通の状態なので、アヌさんもそこまで苦痛は感じておらず、とても幸せな最期の日々だったのではないかと。
自分も家族も個々の与えられた寿命を大切に過ごせたらいいなと思います。
アヌくんのご冥福と、きなこさんご一家のお幸せを心よりお祈りいたします。

| ねこはは | 2020/09/13 16:43 | URL |

きなこさん、

アヌくんは、幸せだったと思います
しかも、凄く幸せ
私はきなこさんが大好きです
何年も前からblogを拝見しいますが、初めて知った時から変わらず大好きです
勝手に応援しています
泣いたり笑顔になったり…当たり前のことなので、ツラいことは吐き出して楽になってくださいね

| tomo | 2020/09/13 20:54 | URL |

きなこさま
我慢しないで、たくさん泣いてください。
アヌくんは、今もこれからもきなこさまの中で苦痛や孤独から解放されて生き続けますよ。

| ちゃる | 2020/09/13 21:02 | URL |

きなこさん
「しょうがない」 です。

アヌくんはしんどかったかもしれない。
何かがいけなかったのかもしれない。
もっとできることがあったかもしれない。

でもね、しょうがない。
生き死にだけは、しょうがないのです。

私がきなこさんと同じ気持ちでいた時
「でもしょうがないんだよね」と夫と言い合った
その言葉が最終的に私を支えてくれた気がします。


死を考えてジタバタする人間と違って
犬は、ただただ死ぬまで命を生きる。
アヌくんもそうでしたね。

アヌくんへの心からの尊敬と
きなこさんへの心からの理解の気持ちをもって
おこがましくもコメントさせて頂きました。


犬は生まれ変わりがとても早いといいます。
アヌくんはあっという間にどこかで元気に生まれ変わりますよ。

| ダックンタバサはは | 2020/09/13 21:40 | URL |

きなこさんに穏やかな風が吹きますように

| まき | 2020/09/13 22:56 | URL | ≫ EDIT

私も先天遺伝性の病気で犬を喪ったことがあるので、
きなこさんのお気持ちがひしひしと胸に伝わってきて
慰めの言葉が見つかりません。涙がとまりません。
アヌくんのご冥福を心から祈っています。
きなこさん、どうぞくれぐれもお体お大切に。

| みさき | 2020/09/14 00:22 | URL | ≫ EDIT

きなこさんのブログなので何でも好きに書いてください。
慰めにもなりませんが、きなこさんにそんな風に思ってもらえてることこそ、アヌ君幸せだったと思います。
虹の橋の向こうにはお兄ちゃん達がきっと出迎えてくれたはず。うん、お兄ちゃんが出来たんだ。

| うし | 2020/09/14 17:55 | URL |

その子がなぜ、きなこさんの元に来たのかは、時が過ぎないと分からないだろうし、心が痛いのもまだまだ、だと思います。きっとアヌさんは、天国で三匹と会って、仲良くしてるかな?社長に早くきすぎやで!仕事しいや!てどやされてるかも笑 ご冥福をお祈りします。アヌさん、またね!

| ひろびろ | 2020/09/14 19:24 | URL |

わたしにも、同じような思いをしたことがありました。
今は、もう、うちに来てくれてよかったなって思えていますが、日にち薬ですね。
まだ、まだ、時間はかかるのでしょうが、いつか。
どうぞご自愛ください。
アヌさん、とってもきれいで愛らしい子でした。
いつも目を細めて読ませていただいていました。

| mome | 2020/09/15 07:30 | URL |

この世からいなくなったことが「可哀想」と思うから悲しいのです。本当にそうでしょうか。この世にいる事が絶対に幸せでしょうか。私は厭世主義ではないですが、最近よくわからなくなりました。
可哀想なのは、残された私達の方なんじゃないだろうか?

あんまり「可哀想」なんて思ってると、アヌくんに失礼かもしれませんよ(笑)
きなこさん、元気出して下さい。

| メイニケの母 | 2020/09/15 11:01 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4181-16184cd4

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT