☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

黄色にご注意








くまモン地方、梅雨明けはまだなものの
連日35度ぐらいの猛暑に襲撃されているので
犬もヒトもヘロヘロです。

どのぐらい暑いかというと
オシッコオシッコ~!とトイレに行こうとしたアヌくんが
ドア開けて玄関ポーチに1歩出た途端に
回れ右して戻ってきてしまうほど暑いです。

いやいや、トイレは行っておくれよ。 ( ´△`)



2007302.jpg




さて、アヌくんのおなかですが
順調に治ってきています。

というか、治りました(たぶん)。


犬飼いさんあるあるだと思いますが
このぐらいだと判断がビミョーで
2~3日すれば治るだろうな~
でも万が一ということもあるから
いちおう診てもらったほうがいいかな~

という葛藤に毎回悩まされる。

今回もギリギリまで迷っていて
実は週末車でちょっと遠出をするつもりだったけど
当日の朝になっても治らなかったので
予定はキャンセルして動物病院に行きました。

で、結局やっぱりたいしたことなくて
薬もらって飲んだらすぐ治ったので
連れていかなくてもよかったのかも、
という気がしないでもないんですけども

まあ行かずにモンモンとしているよりは
よかったということで。(´艸`)


おなか壊した時には
いつも↓この薬をもらうのですが


2007301.jpg



アヌくんの場合
この薬を飲む時=食欲がある時 なので
(おなか壊してるくせに)

他の抗てんかん薬とは別に
これだけフードと一緒にバリバリ食べてます。

というのもアヌくん
ごはんを食べたい時間が日によってバラバラなので
時間を決めてあげなきゃならないてんかんの薬は
粉にして強制的に塗りたくっているのですが(笑)

こっちは特に時間の決まりがないので
食べてる時にポイッと放り込む感じ。


でも昨日はたまたま時間がズレてしまったので
え~い、もう全部まとめて粉にしちゃえ!
・・・とすり潰してみたのですが

この薬めっちゃ硬い!

しかも中身が黄色かった・・・



2007303.jpg



↑コレ、だいぶ拭き取った後なのですが
まだかなり黄色いです。

ていうかお口が黄色くなるってことは
その分摂取されていないのでは?ということが
ちょっと気になりますけども。


とにかく、これは粉にしちゃダメなやつだった。
失敗した。(*´Д`*)

でもごはん食べないのにこれを飲ませなきゃならない
というハメになる可能性は十分あるので
次回までに対策を考えておかねば。







ちなみにこの薬は楽天やAmazonで普通に買えるので
念のために買っておこうかな。









朝5時の時点ですでに暑い

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ サルーキへ
にほんブログ村






これで粉にしてます






\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| サルーキとの暮らし | 11:59 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

スミマセン。声を出して笑ってしまいました。

| tomo | 2020/07/30 12:58 | URL |

わが家のチワワ達もよく下痢になります。
特に季節の変わり目・・暑くなる頃が危ないです。
今頃ですね・・(;^ω^)
なので、常備薬として楽天で「ディアバスター」を購入しました。
我が家のかかりつけ医はゲリになるとこの薬をくれます。

| おいこ | 2020/07/30 15:26 | URL |

ピルクラッシャー

ピルクラッシャー、便利ですよ。

小型犬なので、一錠を半分に割って与えるようにと言われたときにピルクラッシャーを買ったら、割と使い勝手良かったです。

ただ割るだけのもあるし、すり潰して粉末にできるタイプもありますので、良かったら一度調べてみてください。ビオフェルミンみたいな柔らかいお薬なら乳鉢ですり潰すのでも良いんですが、硬めのお薬ならピルクラッシャーの方が飛び散らずで簡単だと思います。

| ぷー | 2020/07/30 18:26 | URL |

デルクリアーげな!薬ってこんな名前つけがちですよね

| 九州わんこ | 2020/07/31 19:54 | URL |

デルクリアってすごく苦かったと思いましたが…。
潰すのだったら、ディアバスターがいいと思います。

| ち〜 | 2020/08/01 13:31 | URL | ≫ EDIT

梅雨から夏になる時、うちのサルーキ男子も毎年必ず通過儀礼のようにお腹を壊しました。粘液便も同じです。
一日経てば割とけろっと治るんです。
そろそろかなとサプリや食餌で備えてもきっちり壊しました。
元気はあるし食欲もあったので、夏モード切り替えスイッチのようなものなのかな?と深く悩まないようになりました。

| 悧人 | 2020/08/01 15:39 | URL |

我が家も闘病生活していた愛犬がいたので、
お薬を飲ませるご苦労、わかります。
ほかの方のコメントにもあるように、
ピルクラッシャーは便利ですよ。
容器に錠剤を入れて、蓋を閉めるだけで粉々になります。
ちなみにピルカッターも、錠剤を半分、
もしくは4分の1とかにカットできるので便利です。
が、とにもかくにもお薬を飲んでもらうことが一番ですね。
なかなか手強そうなアヌ様ですが、良くなりますように。

| 名無しの愛読者 | 2020/08/03 14:51 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4169-f1e1a946

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT