セミレスキュー
なんだか最近ずーっと
辛いニュースや悲しいニュースばかりで
よくよく考えたら自分と家族は
今のところみんな元気で
本当はとても幸せな時間であるはずなのに
世の中の辛いことや悲しいことに
飲み込まれそうになっている気がします。
もっと足元の幸せをしっかり見つめて
毎日キュッと踏み固めて行かねば。

というわけで昨日は
アヌくんを久々に洗いました。
3月の初めに洗ってからなので
なんと4か月ぶり!?
そろそろかなーと思った頃に発作が出て
それからもなんだか不安定で
そうこうしてるうちに梅雨入りして長雨で
あっという間に7月になってしまいました。
昨日はようやく晴れ間が出て
そんなに暑くもなかったので
今だ! ということで。
さすがに毛がヨレヨレになっていて
若干の犬スメル(笑)も気になっていたので
洗えてスッキリしました。
さて、きなこ家の庭では毎年
セミの抜け殻が大量に見つかるのですが
わたしは今まで一度も
「セミの羽化」というものを見たことがありませんでした。
まあ見たくもなかったけど。 (´ー`)┌
ところが今年はあの大雨の嵐のような1週間に
なんと立て続けに3回も立ち会ってしまいました、羽化に。

そして助けた。
セミレスキュー×3回。
というのもセミというのは羽化のあと
じーっとその場でカラダが固くなるのを待ち
朝になると飛び立っていくのだそうですが
台風並みの強風と大雨が続いていた中
玄関ポーチの下のほうだとか
植込みのはじっこのところだとかいう
とてつもなく不安定な場所で羽化してしまったため
こりゃあっという間に吹き飛ばされてしまうわ
・・・と心配になったので
羽化したてのかわいこちゃんを
竹ぼうきによじのぼらせて
庭にある安全な(枝が茂っている)
木の中に避難させたのでした。
セミ苦手なんですけどね。(*´Д`*)
でも去年↑『セミオトコ』を見て
庭のセミオくんたちは大事にしようと考えをあらため
ガーデニング中にセミオくんを掘り起こしてしまったら
そっと埋め戻したりしていました。
まだ苦手ですけどね、大人のセミオは。
だけど何年もずっと土の中で過ごして
ようやく出てきたら外は嵐で
あっという間に吹き飛ばされて終わる人生
(セミ生?)を想像したら
切なくなってレスキューしてしまった。
でも結局ずっと嵐だったので
わたしがレスキューしたセミオくんたちは
一度も太陽の光を浴びることなく
もしかすると鳴くこともなく
セミ生を終えてしまったのかもしれない
・・・・などと
ちょっとセンチメンタルな気分で洗濯物を干していたら
セミをくわえたヒヨドリが隣の屋根で休憩していて
嗚呼セミオくん諸行無常なり。
すごくいいドラマだから見てほしい

人気ブログランキング
アヌくんの薬用にコレ買いました
あわせて読みたい
| 雑談 | 13:33 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
きなこさんのお言葉にハッとしました!
日々悲しい出来事ばかりで…
なんとなく気持ちも重たいまま、モヤモヤと過ごしている気がします。
それでも、自分の身の周りを見れば大きな心配事もなく
平和に楽しく暮らしているんですよね。
日々ちゃんと自分の幸せをきちんと感じられるようにしていたいです。
アヌくんシャンプーできるまで復活できて良かったですね。
ありがとうございました。
| sachi | 2020/07/20 19:30 | URL |