最近のアヌさん
またまたお久しぶりです。
九州の雨はだいぶ落ち着いてきたようですが
今週末まとまった雨が予想されており
その後梅雨明けで一気に猛暑らしいです。
雨が止むのはありがたいけども
猛暑は厳しいなあ。。。
くまモン地方、豪雨はもちろんなのですが
雷や強風の警報もずーっと出ていて
まるで台風のような天候が続いていました。
獣医さんにもこの時期
てんかん発作で入院してる子が多いから
怪しくなったら薬増やしたほうがいいよ!
・・・と言われていたのですが
アヌさんはまったくその気配もなく
どうやら乗り切れそうです。
しかしお腹の調子がよかったり悪かったりで
薬を飲まない(食べない)ことが続き
鼻に塗りたくっています。
が、
なかなかペロッとしてもらえず
こんなことに・・・・・

このまま草むらに鼻を突っ込んだりして
ああああ薬がああああ・・・・!!!!
ということもめずらしくありません。
はやくお腹が治って
バリバリ(薬を)食べていただきたい。
ところで今回の熊本豪雨につきまして
どんな形で義援金を送ればいいのか
けっこう迷っているかたが多いみたいです。
いろんなところで受け付けてはいるけど
ちゃんと使ってもらいたいと思うと悩みますよね。
詐欺とかもありますし。
絶対に大丈夫(だと思う)のは
熊本県のホームページに出ている↓コチラ
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_34171.html
熊本県知事名義の口座なので
安心感がある(ような気がします)。
ただし振込先がゆうちょ銀行の他は
肥後銀行、熊本銀行という地銀なので
ちょっと手数料がかかるかもしれません。
あと個人的にわたしが協力したのは
サッカー元日本代表の巻誠一郎さんが立ち上げた
クラウドファンディング。
巻さんは熊本出身で
普段から地元の農業を支えたりなど
地域のために地道な活動をされているのを
ローカル番組でいつも見てました。
今回も豪雨被害の直後すぐに
現地に入って支援活動をしながら
情報を発信し続けていて
わたしはお会いしたことはないけども
このかたは信頼できると勝手に思っているし
支援金の使い道がとても明確でわかりやすいので
まずはこちらに協力いたしました。
他に、ふるさと納税という方法もあります。
たとえば人吉の球磨焼酎
球磨村のあか牛
八代の晩白柚
などなど
各地の名産品を購入するのも支援になります。
(返礼品なしの義援金も各ページで受け付けています)
もちろん熊本県内の他の市町村や
福岡、大分など九州各県、長野、岐阜
広島や島根など大きな被害に遭った地域は
他にもたくさんありますので
わたしもこういう制度を利用して
なるべく誰かの力になれることを願って
日々の生活を続けていこうと思います。
みなさんの地域もどうぞお気をつけて

人気ブログランキング

にほんブログ村
あわせて読みたい
| 熊本LIFE | 12:49 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
しまね?
ごめんなさい、鳥取県は豪雨被害は出てません。島根県の間違いかな?
隣県で漢字も似通ってるから間違えるのも大変よく分かるのですが、なにせ故郷のことなので目についてしまいます、お許しを。
| やまこ | 2020/07/16 11:09 | URL |