☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ヤツらとの共生









さて問題です。


この写真のどこかに
カエルがいます。

どこでしょう。



2005281.jpg





・・・・・・・・ カチカチカチカチ





・・・・・・・・・・カチカチカチカチ







正解は・・・・・




(見えないから安心して)








2005282.jpg






ここに住んでるのー(泣)


緑のちっちゃいヤツ。


たぶんカエル好きにはたまらない状況なんですよ。

木の『ウロ』(穴?)のところにね
緑のちっちゃーいヤツが
ちょこんと頭を出していてね

かわいいっちゃーかわいい。

もしわたしがカエル好きならば萌える。


しかし何度も書いていますが
わたくしはカエルが本当に苦手なので

こんなところに住んでるのは許せない。


でも万が一とは思いますが
社長かモナカかアイスが良かれと思って
カエルに姿を変えているかもしれないので
邪険に扱うこともできず

「カエルはだめですよ、やり直し!」と
毎日説得しているのですが
今のところ効果はないようで
たまに家出するけど戻って来る。

時には門柱の上に陣取って
いかにも家を守っています風にしているので
ますます社長モナカアイスかとも思うのですが

どんなご事情かは存じませんが
カエル姿を受け入れることは絶対にできないので
どうぞ早急に出直してくださいとお願いするばかりです。



2005284.jpg




しかもですよ

緑のちっちゃいヤツだけならまだしも
茶色いヤツがね。

茶色くてやや大きいヤツがね

いるんですよ。。。

緑のヤツは親指の先ぐらいだけど
今うちにいる茶色で一番大きいヤツは

親指2個分ぐらいのサイズ


しかも妙にムチムチしている
きっと栄養状態がいいのでしょう。

そりゃそうよ
マハラジャ家の庭なんだから。ヾ(  ̄▽)ゞ


苦手なのにどうしてそんなに
じっくり観察しているのかというと
ヤツらが突然現れると超ビビるので
居場所を把握しておきたいからです。

見えるところにいてくれたほうが安心。



2005283.jpg




夕方ホースで水撒きをすると
あちこちからケロケロケロケロ
「水くれてありがとー♪」
みたいな声が聞こえてくるのですが


別にあんたたちのために水撒いてんじゃないから。


花のためだから。
(ツンデレ)



まあグアムのヒキガエルみたいに
毒はなさそうなので
というかその前に
アヌくんは全然興味なさそうなので

見て見ぬフリしますよ。
しょうがないから。


でも決して認めたわけじゃないわよ。
これ以上大きいサイズになったら
なったら・・・・


なったら・・・・・



゙〓■●゙
(想像しただけで倒れそう)












まさにこんな光景

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村











頼みますよ。











\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 16:26 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

カエル好きです。
小さい頃はオタマジャクシから育ててました。

カエルは縁起が良いみたいですよ。
豊穣、成功のシンボルですし。
福かえる、若がえるなど!
まあ、どうしてここまでカエルを擁護するのか、自分でもわかりませんが。
とにかく、悪いことではなさそうです。

| たまちゃん | 2020/05/28 17:15 | URL |

わー、そんなに大量発生!?
小さい緑のアマガエルはわりと好きですが、庭で草むしりしてた時にふと大きな茶色のでっぷりしたガマガエル?が片隅に居たのを発見した時は、腰が抜けそうになりました・・・!
そんな悠々と居座られても困りますよね、、、まあこっちに向かって飛びついてくるよりは全然マシですが。。
カエル避けグッズとかあるんでしょうか?

| しーな | 2020/05/28 17:46 | URL |

カエル私も大嫌いです(`Д´)
田んぼに囲まれた家なので夜は大合唱!毎晩ブッ○してやりたいと思いながら寝てます
が!庭にいるカエルは別で、はじめこそギャーと奇声を上げてましたが
最近はみどりカエルなら可愛いと思えるようになりました

カエルは1度場所を決めたらほとんどの子が死ぬまで場所を変えませんよ~(せんこ調べ)
冬眠してまた来年も同じ場所でこんにちは~と出てきます
なので土を掘り起こした際にカエルが出てくる事がたびたびあります
こちらが気づかず近くで草むしりしてても微動だにせず見てるか寝てるw

でもアヌ君のためにもできたらお引き取り頂きたいですね
マハラジャ家アヌ君が食べるとは思えないけど..

| せんこ | 2020/05/28 20:10 | URL |

大丈夫です! いつか慣れます(笑い¥)
私もカエル、大の苦手でしたが、今の家に住んで10数年、
ガマガエルが何頭も住み着いてて、いつの間にか存在に慣れてしまい
愛着が出て、何匹かは個体の識別までできるようになりました。
古株の不細工な子がしばらく姿を見せないと、どうしたんだろう?と
心配までしてる始末です(#^.^#)
可愛いとは未だに思えませんけど

| サムママ | 2020/05/29 02:48 | URL |

かえる・゚・(*/□\*)・゚・。

まさに今日、朝採れのレタスを買ってきて、葉っぱ1枚めくったら親指の先サイズのベージュのかえる様が現れました!
…絶叫!でも恐怖で体が震えてレタス持ったまま動かなくなっていたら猫たちが集まってきて大騒ぎ(꒪⌓꒪) お気持ちお察しします…

| ププマハロママ | 2020/05/31 00:00 | URL | ≫ EDIT

きなこさん。
小さいカエルならいいじゃないですか。

暖かい季節の夕方になると、
両手を組み合わせたぐらいでかいサイズの茶色いカエルが、
玄関前に現れて、わたしは家に入れなくなります。

夜23時すぎに家に帰ってカエルがいた日には、
もう・・・( ;∀;)
脅かしても動かないし、触りたくないし、
ほんとうに玄関の扉の前にいるので、
家に入れないんです。

あるときは交番に駆け込み失笑され助けてもらえず、
あるときは近所を歩く男の方にカエルをどかしてもらえるように助けを求め、
ほんとうにどうしたらいいものやら・・・

助けてほしいです・・・








| くるくるクッキー | 2020/06/01 11:42 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、カエルダメなんですね。

私は生き物は毛が無ければ無いほど好きです。だからと言って、薄毛の生物は嫌いですが…。

家には顔中毛だらけのかわゆい子がいます。
これはこれでたまらんのです。

| rinbodance | 2020/06/01 11:48 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4146-98a8d5f1

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT