人類 VS アヌ神
みなさま、再びたくさんのコメント
本当にどうもありがとうございます。
『アンチノール』、すごくよさそうですね。
腎臓にもいいみたいだし
なにより原産国ニュージーランドというのが
めちゃめちゃ信頼できる(ような気がする)!
さっそく獣医さんに聞いてみます。
あと、アリナミンもいいんですね!
調べてみたら獣医さんもおすすめらしい。
知らなかったー、というか
そういう発想がまったくなかった。
ホントに毎度毎度みなさんのアドバイスに
感謝するばかりでございます。
ありがとうございます。
さてアヌくんは今のところ
甘酒+チーズ玉のおかげで
きちんと定期的に服薬できるようになり
そのせいかかなりシャッキリしてきました!
薬って大事だわ。
AND 甘酒って偉大だわ。

そしてわたくしはこの数日で
ついにアヌくん攻略法を発見したのであります。
そもそも食欲がなかったわけではなく
お腹すいたな~、と覗きに来るんだけど
お皿の中身を見て
( ̄‥ ̄)=3
・・・という感じで立ち去ることの繰り返し。
レバーとかチーズとかおかかとか(!)
犬が必ずや食いつくであろうどんなトッピングを乗せても
なんなら腎臓用じゃない普通のフードにしても
伝家の宝刀、猫缶を差し出しても
華麗にスルーされるばかり。
しかしわたしはとうとう発見したのです。
人類の英知がついに
アヌビス神を超えた瞬間であります! (*゜▽゜*)

とにかく隙あらば食べさせたかったので
分量がわからなくならないように
1日分をコンテナに小分けしています。
で、
「はいはいごはんの時間だよ!」
・・・と持っていくのではなく
寝ていたら起こしたり
庭に出したりして

そして空のお皿を置きます。
わたしは今までずーっと
お皿にフードを入れてから
「はーい、おいしいよ~♪」
・・・ とやっていたのですが
あえて空のお皿を置きます。
そして煽る。(´艸`)

美味しいニオイで煽る。
そして敵が
「くぅー、食べたいっ!」
となったところで
おもむろに・・・

ほんの少量
お皿に入れてあげると・・・

あんまり多いと飽きちゃうし
食べてる間に後ろ脚がヘタってしまうので
1回にあげるのは↑この写真程度の量。

食べ終わったらしばらく
そのへんをウロウロしたりして
そのうちまた「お腹すいたよー」
となるので
そうしたら最初から繰り返す。
なおこの時お皿は
ちゃんと洗っておかねばなりません。
どうせすぐ食べに来るんだからと
そのままのお皿に継ぎ足しすると絶対食べない。
さすが神様なのでそのへんは厳しい。(笑)
これを何回か繰り返すと
そのうち満足なさるようで
勝手にベッドに戻ってお休みになります。
これを朝と夜の2回。

まあめんどくさいといえば
めんどくさいんですけども
食べないなー
コレ乗せたら食べるかなー
やっぱ食べないなー
困ったなー (*´Д`*)
・・・というストレスから解放されて
たいへん快適であります。
しかもフードのみだから簡単だし。
願わくばずっとこのまま
素直に食べていただきたいというのが
神様へのお願いであります。
あとは脚さえよくなれば!

人気ブログランキング

にほんブログ村
麹はコレ使ってます

あわせて読みたい
| サルーキとの暮らし | 12:21 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
アヌくんは、気分屋&少食なだけだったのかな?
きなこさんの試行錯誤の末に食べるようになってなによりですね。
それもフードだけで済んで。
拍子抜けするくらいのアヌくんでしたね
| 唄 | 2020/05/09 14:07 | URL |