歯磨きチャレンジ開始
たけのこレシピありがとうございました!
連日たけのこを食べすぎて
なんかお腹いたいなー
もしかしてアレルギー!?
・・・と思ったら
たけのこって不溶性食物繊維が豊富だそうで
まあいかにもそんな感じですけども(笑)
わたしは普段からとてもお通じが快調なのに
さらにたけのこたくさん食べたからなんですね。
あとシュウ酸も豊富なので
アク抜きが不十分だと
オットの天敵、結石の原因になるとか。
まあなんでも食べすぎはよくないですな。
冷凍しようと思ってたけど干すのもいいですね!
ちょっとやってみようかな。
さてアヌくんの歯磨きチャレンジ
まずは「シグワン」という歯ブラシを買ってみました。
↓爆睡中

これは360℃ブラシがついているので
くわえてハムハムしてるだけでも
ある程度汚れが落ちそう。

いろんなサイズがあったけど
とりあえず獣医さんでMサイズを買ってみました。
が、いきなりコレはちょっと難易度高め。
そこでまず入門編として↓コレを導入。
両面シリコン製で
それぞれ粗さの違うブラシになっています。
汚れを落とすというよりも
まずは口の中に何かを入れることに
慣れてもらうために買ってみました。

意外とスムーズ (笑)
起きてる時はさせていただけませんが
爆睡中はまったく平気でした。
ならば次のステージへ。

コレを指につけて
歯や歯ぐきに塗るだけ。
塗るだけっていっても
口に指を突っ込まなきゃならないので
なかなかか高難度です。
でも爆睡中だからやってみよう。

ノープロブレム (´艸`)
前はいくら爆睡していても
ここまで大丈夫ではなかったので
やっぱり相当痛かったんだと思います。
これなら寝てる間に少しずつでも続けていけば
まあ何もしないよりはずっといいでしょう。
360℃歯ブラシでシャカシャカ磨ける日をめざして
地道にがんばるぞ。
反対側はまた別の日に笑

人気ブログランキング

にほんブログ村
猫ちゃんにも使えます
あわせて読みたい
| 犬との暮らし | 15:55 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
アヌくんすっかり歯が綺麗になり口元も触らせてくれるようになって良かったですね。
リラックスしてる感じがします。
歯周病は全身疾患の原因にもなることが分かっていますので、人も犬も健康に保っておきたいですね。
うちは咬むおやつ(七面鳥アキレスなど)の両面に歯磨きジェルを塗り塗りして食べさせたりもしてました。
筍は青椒肉絲、春巻、木の芽和え、五目寿司なんかもおすすめです。
| 李仁 | 2020/04/15 19:01 | URL | ≫ EDIT