☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

歯磨きチャレンジ開始









たけのこレシピありがとうございました!

連日たけのこを食べすぎて
なんかお腹いたいなー
もしかしてアレルギー!?

・・・と思ったら
たけのこって不溶性食物繊維が豊富だそうで
まあいかにもそんな感じですけども(笑)

わたしは普段からとてもお通じが快調なのに
さらにたけのこたくさん食べたからなんですね。

あとシュウ酸も豊富なので
アク抜きが不十分だと
オットの天敵、結石の原因になるとか。

まあなんでも食べすぎはよくないですな。
冷凍しようと思ってたけど干すのもいいですね!
ちょっとやってみようかな。



さてアヌくんの歯磨きチャレンジ
まずは「シグワン」という歯ブラシを買ってみました。



↓爆睡中
2004151.jpg




これは360℃ブラシがついているので
くわえてハムハムしてるだけでも
ある程度汚れが落ちそう。


2004152.jpg



いろんなサイズがあったけど
とりあえず獣医さんでMサイズを買ってみました。

が、いきなりコレはちょっと難易度高め。



そこでまず入門編として↓コレを導入。





両面シリコン製で
それぞれ粗さの違うブラシになっています。

汚れを落とすというよりも
まずは口の中に何かを入れることに
慣れてもらうために買ってみました。



2004153.jpg




意外とスムーズ (笑)




起きてる時はさせていただけませんが
爆睡中はまったく平気でした。

ならば次のステージへ。



2004154.jpg




コレを指につけて
歯や歯ぐきに塗るだけ。

塗るだけっていっても
口に指を突っ込まなきゃならないので
なかなかか高難度です。


でも爆睡中だからやってみよう。




2004155.jpg





ノープロブレム (´艸`)





前はいくら爆睡していても
ここまで大丈夫ではなかったので
やっぱり相当痛かったんだと思います。

これなら寝てる間に少しずつでも続けていけば
まあ何もしないよりはずっといいでしょう。

360℃歯ブラシでシャカシャカ磨ける日をめざして
地道にがんばるぞ。









反対側はまた別の日に笑

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村








猫ちゃんにも使えます








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 犬との暮らし | 15:55 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

アヌくんすっかり歯が綺麗になり口元も触らせてくれるようになって良かったですね。
リラックスしてる感じがします。
歯周病は全身疾患の原因にもなることが分かっていますので、人も犬も健康に保っておきたいですね。
うちは咬むおやつ(七面鳥アキレスなど)の両面に歯磨きジェルを塗り塗りして食べさせたりもしてました。

筍は青椒肉絲、春巻、木の芽和え、五目寿司なんかもおすすめです。

| 李仁 | 2020/04/15 19:01 | URL | ≫ EDIT

アヌくん、お目覚めのような?
アヌくんおきている?😁

アイスくんのように、当社比出来ますね👍

| 唄 | 2020/04/15 21:26 | URL |

アヌくん、歯茎の炎症はないですか?もしあるようなら、普通の歯ブラシは硬すぎるのでは~と思います。スイスの歯ブラシで、CURAPROX CSサージカル メガソフトというのもありますので、いざ?というときはご検討くださいませ。我が家でも教えていただいて使ってます。

| まゆまゆ | 2020/04/15 21:28 | URL | ≫ EDIT

360度歯ブラシ、いいですよ〜。歯と歯茎にあたる面積が広いので適当にシャカシャカしてもそれなりに磨けてるし、歯茎へのあたりが柔らかい気がします。

うちはここの大人用の爽を使ってます。
https://www.stb-h.co.jp/product/

| まめぱん | 2020/04/16 00:33 | URL |

おすすめ歯ブラシ

はじめまして(^ ^)
動物病院に勤めていて
トリマーをやってます。
うちにわんこが3頭いて
毎日歯磨き頑張ってます。

今までに色んな歯ブラシを使ってきて
もし今後の
ご参考になればと思い
コメントさせて頂きます(^ ^)
うちで使ってる歯ブラシは
スウェーデンの人間用のですが
テペ スペシャルケアコンパクトというものです。楽天などで買えます。
人間の知覚過敏用で
とても毛が密で柔らかく
犬の歯茎に優しいし綺麗になりますよー
人間と一緒で
歯と歯茎の間の歯周ポケットに
嫌気菌という毒素の強い菌が繁殖して
それが内臓や顎の骨を犯すので
この歯ブラシで歯茎のマッサージのつもりでやると
良いかなと思います(^ ^)
歯の表面の歯石には、毒素の強い菌は繁殖しないので、見た目悪くてつい気になりますが、見えるとこの歯石はあまり気にしなくて良い、見えないとこが大事!とうちの先生はいつも言ってます。

歯磨き粉は
ビルバックの歯磨きペーストチキン味は
わんこに大人気です(^ ^)
これ目当てでうちの犬は歯磨き好きになりました(^ ^)
一緒に頑張りましょう!

| りんゆうたまママ | 2020/04/16 02:19 | URL | ≫ EDIT

歯磨き、大変ですよね。
先代犬は、「歯磨きの歌」を歌うと股の間にゴロンしてくれて、そこそこ歯磨きさせてもらえましたが、今の子はそれがダメ。お座りをさせて、その姿勢で歯磨きします。犬によっては、姿勢を変えると歯磨きさせてくれるかもです。
ちなみに、歯磨きの際には、リステリンを水で薄めたものを人間用の歯ブラシにつけて、リステリン水で歯ブラシを洗いながら磨いています。驚くほど口臭が軽減します。

| ぷるぷる | 2020/04/16 07:05 | URL |

りんゆうたまママさんがお薦めされているテペ歯ブラシ、我が家でも愛用しています。
定期的に通っている動物歯科クリニックの先生のお薦めでした。
(人間用ですが、歯茎の手術後などとてもデリケートな時に使う用で、とっても柔らかいです)
先生曰く、初めは(口に入れられるのを嫌がるだろうから)ジャムとか蜂蜜とか甘いものちょっとつけて、まずは『口を触られるのは嫌なことじゃない』を覚えてもらうのが大事だそうです。

アヌくん、歯磨き頑張ってください~(^^)

※歯磨き教室に参加した時のブログですが、もしお時間ありましたら・・・
http://kuropomechibipome.blog.fc2.com/blog-entry-889.html
http://kuropomechibipome.blog.fc2.com/blog-entry-890.html
http://kuropomechibipome.blog.fc2.com/blog-entry-891.html

| Sapphire | 2020/04/16 11:55 | URL | ≫ EDIT

我が家の愛犬もビルバックのチキン味の歯磨き粉を愛用しています。
歯ブラシを出して準備しているのを見ると膝に乗ってくるくらい美味しいようです(笑)
それまで歯ブラシ大嫌いだったのが大好きになりました(^^)

あとDr.PROのプラーククリーンという歯周ケアジェルも愛用しています。
これは歯磨きジェルではなく【舐めるだけで歯垢がなくなる】というものです。
ジェルに微生物?プランクトン?が入っていて、その子達が歯垢を食べるという代物らしいです。
そのまま舐めさせたり、おやつにつけて食べさせる、餌に混ぜるだけでOKです。
歯並びが悪く歯ブラシだけでは不安があり相談したところ、トリマーさんに強く勧められ試しに買ってみたら大当たりでした。
愛犬は小型犬なのですが、1日1滴舐めるだけで十分なのでコスパもいいです。(中大型犬なら1本で100回分)
1滴舐めるだけでいいというのも半信半疑でしたが、ビルバックの歯磨き粉が入手困難だった時にプラーククリーンだけで1ヶ月近く過ごしましたが歯はピカピカなままでした!
今は毎日のプラーククリーン、3日に一度ビルバックで歯磨きしています(^^)
ただ、こちらは犬は舐めた後「オエッ」という顔をします(笑)
ビルバックで口を触られることに慣れさせ、プラーククリーンを併用すると歯磨き嫌いな子にいいと思います。
ご参考になればm(_ _)m

| はち | 2020/04/16 16:21 | URL |

マスマリン

アイス君の時のマスマリン、あれが良いような気がしますが?
何故登場しないのか、不思議に思ってます。

| トーガ | 2020/04/16 19:04 | URL | ≫ EDIT

歯ブラシ歯磨き粉 ありがとう

まめぱんさん、歯ブラシありがとうございました。ワンコは、もちろん、私もオットも『爽』を使って、すんごくスッキリです。しかも、友人が介護しているお母様の歯磨き問題も解決いたしました。 

りんゆうたママさん、歯磨きペースト、うちの子もチキン味気に入りました。ありがとうございました。

| happy0622 | 2020/05/02 17:38 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4130-c201737a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT