ついに来た発作
みなさまのアドバイスのおかげで
ひとまずベッド&ケージの併用で様子をみることにしたので
少し大きいサイズのケージを買ってさしあげました。
で、中に敷くクッションともども届いたので
さっそくセットアップしましたよー (*゜▽゜*)
・・・ていうブログを書いていたんですよ
昨日の午後3時半ごろ。

そうしたらドサッ! ていう音がしたので
振り向いたらアヌ様が床で這いつくばっていた。
伏せの状態から立とうとして
前脚がすべって立てない!!
・・・てことがシニアにはありがちなので
今までそんなことなかったのにどうした?
お手伝いしましょうか? と近づいていったら
バタッと倒れてはじまりました。
てんかんの発作が。

たぶんですけどベッドから立ち上がろうとして
床に転げ落ちたんじゃないかと思います。
発作の状況はいろいろあるみたいだけど
アヌ様の場合は走ってるみたいに
両手両足を猛スピードで動かす感じでした。
夢見て走ってる犬みたいな。
だから最初はなんだかわからなかったのですが
そうかこれが発作なのか!と気づき
ちょうど「動画を撮っておくといい」というコメントを
読んだばっかりだったので
急いでスマホを取りに戻って撮影しました。
ありがとう、さっちん!(涙)
で、まあその後しばらくしてスクッと立ち上がり
ひたすらウロウロウロウロ歩き回り
疲れたのか夜までグッスリ寝て
あ~これが発作の一部始終だったのか
ちょうど土曜日に獣医さんに行く予定なので
動画も撮れたし良いタイミングでした
これでしばらく発作はないでしょうし
もうどんなもんだかわかったよ
ドンと来いだよ ヾ(  ̄▽)ゞ
・・・と思っていたら

夜中の12時すぎと今朝7時ごろ
2連チャンで来ました。 (*´Д`*)
どっちもケージの中にいたので
危ないことはなかったし
ケージの中だったからなのか
昼間よりは短時間で軽い感じでしたが
とにかく発作のあと30分ぐらいは
心ここにあらずといった感じでヨロヨロ歩き回るので
転んだりぶつかったりしないように見守るのみ。
朝イチで獣医さんに相談したところ
薬の量を調整しながら
土曜日まで様子をみることになったので
これで治まるといいんですけど。

今までは寝てる間
特にケージの中で寝てる間は
安心していたんだけども
なんだか怖くて目が離せません。
アヌ様の発作は気候がきっかけになるらしく
雷や雪、台風などに気を付けるよう言われていたんですが
たしかに昨日の熊本は台風みたいな天気でした。
さっき言われて知ったんですけど
昨日から今日にかけては爆弾低気圧級だそうですね。
それでかなー。(-ω-;)
ここ数日ようやくイイ感じで
お互いのリズムが合ってきたと思ってたのに
この3連チャンで次いつ来るのかとヒヤヒヤして
腫れ物に触るような扱いになってしまいました。
発作以降どうも足元もおぼつかなくて
立ち上がるのに失敗することもあり
そのたびにまた発作くるかも! とドキドキする。
むずかしいなー。
気候と薬で安定したらまた
元気に楽しく暮らせるようになるかな。
このブログには記録を兼ねて
発作のことなども書いていこうと思っています。
そんなに多くないといいけど。
お花見行けるかなあ

人気ブログランキング

にほんブログ村
これ買いました

大きいのにしてよかった
あわせて読みたい
| てんかんヒストリー | 13:55 | comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑
やはり手足バタバタでしたか。
発作中はできることはなにもないので、動画を撮って、発作の持続時間をはかるように言われてました。
うちの犬も、発作後歩き回ることありました。
失禁・排便することも多々あったので、発作が始まったらトイレシートをお尻周りに敷きました。
一度起きると、半日ぐらいで続けて起きるけど、無いときは全然無いので
大丈夫、落ち着きます。
なんというか発作にも慣れるし。(毎度ハラハラしますけど)
| mi-goro | 2020/03/11 14:33 | URL | ≫ EDIT