☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ナチュラリストなNEWわたくし











・・・・・・・眠い・・・・・(´0`)


春眠暁を覚えずとか言いますが
くまモン地方めっちゃ寒いんですけど
とにかく眠くてたまりません。

1日の大半、意識がありません。

これはアレでしょうか
雪山で寝ちゃダメなやつでしょうか。
体力を温存しているのでしょうか。


ところで例の全身カユカユにつき
相変わらず日赤に通っているのですが

直接のきっかけはさておき
これだけ長引いた原因のひとつとして
柔軟剤があるかもしれませんよ、と言われ
使うのをやめてみたら・・・・・


劇的に治まってきた!!!


洗剤や柔軟剤が原因で湿疹ができるとか
情報としては知ってはいましたが
今まで問題なかったので考えてませんでした。

先生によると、柔軟剤を止めてみるだけで
症状が改善する人も多いし
逆に今まで大丈夫だった製品でも
メーカー側がリニューアルして
合わなくなる人もいるらしいです。


ついでに洗剤も↓コレに変えてみた。





わが家の場合
洗濯物は99%乾燥機に入れるので
別に柔軟剤なしでもゴワつくこともなく
ぜんぜん問題ありませんでした。

なんだ、早くそうすればよかった。

シャボン玉スノールは無色無臭で
肌にも地球にもやさしいそうで
とてもよいのですが

いかんせんちょっと高い。

しかも普通の洗剤の3倍ぐらい使うので
コスパは非常に悪いです。

あ、そういえば洗濯の時
洗剤を多めに入れるのも
湿疹の原因になったりするらしいです。

僕もやっちゃうんですけどねー ヾ(´ε`*)ゝ と
お医者さんが言っていた。

わたしもやっちゃうんですよねー
テキトーだから。



2002091.jpg



だいたいいつも
0.5 とか 0.6 なので
1回で64~75ml ぐらい使います。

この0.5とかいうのもわかりにくいよねー。
全メーカー全機種全洗剤全世界統一にしてほしい。
一発で洗剤の分量が分かるようにしてほしい。



あと、頭皮のかゆみのほうも
薬用シャンプーがいいのかと思って
いろいろ試してみたけど全然治らず。

先生に相談したら薬用でかえって悪化する場合もあるそうで
まずは何も入ってないのがいいですよ、と
NOV というシャンプーのサンプルをもらいました。

M (フケ、かゆみ用)、D (ふつう)、DS (しっとり)、 の3種類あって
かゆいからMがいいのかと思ったけど刺激が強かった。
わたしにはDSが一番よかったです。





しばらくイイ感じだったのですが
続けていたらまたかゆくなってしまったので
何も入ってないならシャボン玉はどうだ!?
・・・と思って

↓シャンプー&リンスを
シャボン玉シリーズに変えてみたらこれまたなんと!

治まってきました!! (((o(*゚▽゚*)o)))






たしかに髪がキシキシになるので
ロングヘアのかたはちょっと厳しいと思いますが
わたしはショートなのでぜんぜん平気。

ていうかキシキシとか
考えてられないですよね。
かゆみを抑えるほうが先!!  


というわけで着るものは極力綿100%で
洗剤もヘアケアもシャボン玉という
まったく似つかわしくないナチュラル系に変身した
この春のNEWわたくしです。ヾ(  ̄▽)ゞ








寒いよーさむいよー

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








誰かわたしに温かいシチューを作ってください










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 15:34 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

洗剤がダメなら

きなこさん、
こんにちは。
洗剤等で肌荒れって、意外と多いみたいですよ。
お勧めは家庭用ソーダ アルカリウォッシュ(地の塩)です。
レビューなんか見ると、これを洗濯洗剤にしたら子供の湿疹が治ったとかありますよ。
私が一番気に入ってるのは、タオルとか真っ白になるし、匂いもとれるし、ってとこでしょうか。
一度お試し頂きたいです。

| ながりえ | 2020/02/09 16:15 | URL | ≫ EDIT

洗剤って事は接触性皮膚炎でしょうか?

大昔 私も原因不明のカユカユで
アイロンの時のスプレー止めたらよくなって
↑の病名 言われました。


友人からは「粉洗剤もよくないらしい。」と聞き
以来 液体派です。

| レノママ | 2020/02/09 20:17 | URL | ≫ EDIT

はいはい!
シチューはクリーム? トマト? それともドミグラス?
キャベツが安いからロールキャベツもいいですね。

さて、眠気ですが、私は更年期に眠くてだるくて仕方ありませんでした。

お休みの日など、1日18時間ぐらい寝てました。

起きていてもボーっとして、何もできずに1日が終わりました(勤め人なのにw)。

二代目、眠り姫を襲名したいです。

| みん | 2020/02/09 20:18 | URL | ≫ EDIT

初コメです。

はじめまして。きなこさんのブログはニュージーランドの頃からのファンです。

私はゴジラ並みに頑健で、皮膚なんてめちゃ丈夫なのが自慢でしたが、2年前に大病をしたせいか体質が変わり、加齢(アラ還)もあって昨冬から全身の乾燥に悩むようになりました。
元来、石鹸やシャンプーなどは全て自然派、洗剤はシャボン玉スノール、肌着は木綿のみ。顔は石鹸でじゃぶじゃぶ洗い、化粧水つけておしまい。それでもお肌はうるうるの色白もち肌、肌荒れ?なにそれ、てなもんでした。
それが今や痒くて痒くて、特に体幹部が酷く、寝ている間にかきむしって脇腹に血が滲んだり……。
ところが、今冬から入浴時に湯船にビタミンC粉末(アスコルビン酸)を入れてみたところ、何ということでしょう、お高い保湿クリーム(へパリン類似物質と痒み止め成分入り)が不要になり、夜もぐっすり眠れるように。
大きな湯船に信じがたいほどの少量(1g)入れるだけで劇的に改善しました。思うに肌荒れの原因は水道水の塩素のせいではと。なぜなら1日に何度も洗う手は改善しないので。
ネット情報で知ったときは半信半疑でしたが、私の肌には効きました。入れているのは普段サプリ的に飲んでいるアスコルビン酸粉末です。400g入り600円とかのやつ。今までに試した高価な入浴剤は何だったんだろう……。

それと、シャボン玉スノールは5L入りが割安です。我が家ではウールもシルクもこれで洗います。

長々とお節介を書いてしまいました。ご参考まで。

| ゆず | 2020/02/09 20:30 | URL |

私も加齢のせいなのか、痒がりになってきました。
コメンテーターズのみなさま、頼りになります!!

| kei | 2020/02/09 21:35 | URL | ≫ EDIT

ご存知かもしれませんが
洗濯マグちゃんはどうですか??(^^)
材料を買って手作りもできるようです!
我が家は
お肌のためのせっけん も愛用してますよ(^^)
皆様のコメントも参考になります(о´∀`о)

| すかい | 2020/02/09 22:20 | URL |

マーベセラー

私も十年以上、アトピーで全身の痒みに苦しんできましたが、救ってくれたのは、マーベセラー石けんです。まだまだ敏感肌ではありますが、ニキビ・吹き出物だらけだった顔が綺麗に治りました。

今通っている皮膚科の先生に処方されて以来、顔も体もこれしか使っていません。最近は頭の痒みからシャンプーもマーベセラーにしました。
https://hadahoken.com/#
こちらで購入できます。
その皮膚科の先生が開発した、オールインワンジェルもオススメです。決して回し者では無いのですが、私はこの2つで人生が変わるほどアトピーが改善したので。
ちなみに、洗濯洗剤はヤシノミ洗剤と同じ会社のarau.シリーズを愛用してます。
よかったら何かの折にお試しください(^^)

| たび | 2020/02/09 23:32 | URL | ≫ EDIT

わたしも『洗濯マグちゃん』をすぐ思い浮かべました!
アラフィフでいろいろ合わなくなり、シャンプーは『夢見るシャンプー』と言うラブリーなネーミングの無添加シャンプーを使用していますが、コンディショナー不要で軋みません。
オススメです♪
きなこさんの役に立つといいなぁ〜
参考までにURL貼っておきますね!
https://www.hb-101.co.jp/products/detail/118

| ひゅうぼん | 2020/02/09 23:34 | URL |

今の洗剤とか柔軟剤で肌がやられちゃう人がすごい多いですね
やっぱり洗剤って刺激があるんですね、よく実験で水だけでも汚れが落ちてたんで過剰なんでは?と思ってたんですよ。うちも夫がお腹がかゆいと言い始めたんで自然派にしてみたんですが。よくなるといいな

| あまぐり | 2020/02/10 07:39 | URL |

こんにちは!乾燥時期は痒みひどくなりますよね
他の方もおっしゃってますが、私も洗濯マグちゃんおすすめします。
私は湿疹や痒みが軽減しましたよ^^

ぜひ試してみてください。

| きんぎょ | 2020/02/10 12:15 | URL |

同じ同じー!

私も数年前に同じ状況でした!石鹸洗濯に変えて治った派です。石鹸洗剤も色々試してみて、どれも大して使用感は変わらなかったので、コスパ的にミヨシのせっけん3kgで落ち着きました。粉石鹸なので、最初に洗いモードだけで洗って溶けてから、全自動開始です。なれればめんどくさくないです。ふわっふわになります。柔軟剤としては、ダイソーで200g100円で売ってあるクエン酸を小さじ1。さらにふわっふわで完璧です。香りが欲しい時用に、アラウの液体も一応持っています。が、ほとんど使わない。化繊の服はアラウの香りが残りやすいし、無臭の粉石鹸で洗い続けると匂いが気になってきたりすることもあるので、予備知識としてどうぞ。
顔は、納豆化粧水が、無臭で安いのに完璧!高いの使ってたのなんだったんだろう…
めっちゃ潤います。荒れかぶれ無縁に。
あとあと、頭皮の痒みもピンからキリまで散々試した結果、スーパーに普通にある、H&Sで完治…。たっかいの相当試したのに!!!ダメ元でお試しあれ。

| akn | 2020/02/10 13:14 | URL |

友人に皮膚まで偏食と言われたことのある私もお高いコスメやシャンプー、ボディーソープはなかなか肌に合いません。かぶれたり、水疱が出来たりと色々苦労しましたが、今は牛乳石鹸と、まかないこすめで落ち着いています。
美容院で勧められたシャンプーでフケだらけになったときはメリットに助けられた経験もあります。昔ながらの商品も以外と侮れません。
柔軟剤はそもそも今どきの強い香りのものが苦手で使いたくないけど静電気体質のため、静電気予防のためベビー服用など色々試した結果、ヤシノミで落ち着きました。

| 通りすがりのシェルティ | 2020/02/10 13:49 | URL |

きなこさん、始めまして♪
ずーーーーっと読み逃げしてました^^
これは、化学物質過敏症の一歩手前です。私は発症してしまいましたが…。今、柔軟剤のお陰?で、こういう症状の方が、めちゃめちゃ多いです!!早く気が付いて良かったですね^^
洗剤ですが、コスパがめちゃめちゃいいのが、“ピリカレ”http://www.pirikare.com/という物です。
最初、溶かしてから投入しないといけませんが、一袋買うと1年位持ちます!!その他、色々用途はあるみたいですが…。私は、ピリカレとマグちゃんを併用してます。
スノールもいいんですけど、洗濯機に石鹸カスが付くのがちょっと…。後、ニオイがちょっと苦手なんです。

あと、シャンプー、化粧品類はハーバーもお勧めです。

私も、去年12月に16年飼ってたかわいいチワワを見送りました。最後の一年は介護生活だったので、いつもアイス君ときなこさんを参考して、励まされてました。ニュートリカルも買いました。これには、本当に助けられました!!本当にありがとうございました♪

| つん | 2020/02/10 14:20 | URL |

自分も全身軽めのカイカイ族なのでコメントの皆さんもふくめて興味深く読ませていただきました。
私はロングヘアーなのでせっけんシャンプーの後洗面器に小さじ1程度のクエン酸をとかしたものに頭を突っ込んで中和させてからすすいでます。
お風呂のフチに洗面器おいてやるんですがかなりの前屈姿勢になるので、ついでにハムストリングスも意識して伸ばしています。
どうでもいいですね。すみません。

| ゆゆ | 2020/02/12 02:27 | URL |

更年期に痒みや湿疹を発症する方多いそうですよ。
女性ホルモン低下による、肌の乾燥やバリア機能の低下が原因らしいです。

| ぴい | 2020/02/16 08:02 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4099-5ba5ddf4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT