南阿蘇 苺凛香
久木野庵さんでまったりと
食後の蕎麦湯を堪能しながら
「そういえばこのへんに美味しいケーキ屋さんがあるらしい」
・・・とオットがつぶやいたのを
わたくしが聞き逃すはずがありません。( ̄ー ̄)
さっそく調べてもらって向かったのは
苺凛香 というお店。
「ばいりんか」 と読むそうです。
久木野庵からは車で10分ほどなので
まあこのへんといえばこのへんだけど
近いってほどでもありません。(笑)
知らなかったら絶対
ケーキ屋さんだとは思えない重厚な造り。
隣にいちごハウスがあって
ここのいちごを使っているそうです。

WEBサイトこちら→☆
コレもう絶対おいしいでしょ。
この造りでこの店名で
美味しくないはずないでしょ。
こんな不便な(失礼!)場所に
ケーキ屋さんを開くなんて
自信なきゃできないでしょ。
周囲にはほとんど何もないんだけど
車が続々とやってくるので
間違いなく美味しいに決まってるのです。
店内は半分が販売スペースで
半分はカフェになっていて
カフェは地元っぽいお客さんで満席。
久木野庵といいここといい
古民家をリノベしたお店が
熊本にはけっこうあってステキです。

雑な写真ですが(笑)
きなこ家が買ってきたケーキ。
この他に栗のパウンドケーキも買いました。
めっちゃ買うわ。
甘さ控えめながら
軽くて本当に美味しかったです。
いつもいつも美味しいばっかりですみません。ヾ(´ε`*)ゝ
熊本はケーキ屋さんのクオリティが高い!と
つねづね感心しているんですけども
今まで食べたなかでも1、2を争うぐらい美味しい。
なかなか買いには行けませんが
願わくば月イチぐらいで
久木野庵&苺凛香コースをリピしたい。
そのぐらい大満足だった
南阿蘇グルメツアーでした。
ほんと熊本ってスバらしいわ!!
シアワセだ~♪

人気ブログランキング

にほんブログ村
パイナポーの鉢植えを室内に置くと

酸素がたくさん出るとか言うから買おうかな。
あわせて読みたい
| 熊本のおいしいもの | 15:08 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
熊本は確かに素晴らしい
わたしは生まれも育ちも福岡で、「日本三大都市は、東京、大阪、福岡」と、自信を持って公言している自信過剰な福岡市民ですが、こっそり熊本は侮れんと友人たちと話しているのも事実。
日本各地を出張して、熊本は凄い!と結論しました。
ホテルの部屋のバスタブに張るお湯まで、湧き水?水道水まで湧き水?
そして、野菜、果物がやたら美味しいです。
あとファッションもなぜか昔から洗練されていて、博多のJKは「熊本生意気たい」と思っていました。
| はやこ | 2020/02/06 15:01 | URL |