☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

桜の馬場 城彩苑









この間 『桜の馬場 城彩苑』
というところに行ってきました。



2001282.jpg
(Webサイトこちら→



熊本城のふもとにある
お土産屋さんや飲食店が集まった場所なのですが
江戸時代の城下町を再現した
ちょっとしたテーマパークみたいになってます。

ここに入るのは無料。


手前に不気味なくまモンがいました。(´艸`)


2001281.jpg



昨年秋のハンドボール大会にちなんで
植物で作られたものみたいだったので
いつまであるかはわかりませんが
怖かった・・・(笑)


中はこんな感じで
時代劇のセットみたいですが
全部ほんとうのお店なので
安っぽい感じはなくてイイ雰囲気。


2001285.jpg




しかも奥には本物のお城が見えるのが胸アツ。



2001284.jpg




けっこう午後遅い時間に行って
わざわざ人がいない瞬間に撮ったのですが
実際は外国人観光客でにぎわってました。

そりゃそうよ
外国人はそりゃ好きよ。



いろんなお店があるんだけど
なかでもココ↓のうにコロッケおすすめです!


2001283.jpg



天草にある 「海まる」 というお店で
(サイトはこちら→
以前取り寄せたことがあるんですけどめっちゃ美味しいです。

うにコロッケと地たこさくら煮。
柔らかくておいしい~。

ここではレストランで揚げたても食べられるし
冷凍のお土産も買えます。



あともうひとつおすすめは
「熊本城ミュージアムわくわく座」


2001286.jpg



ネーミングが恥ずかしいけども。(≧∇≦)

ここは有料(大人300円)だけど
熊本城の歴史や成り立ち
地震での被災状況などを学べて
とても見ごたえがありました。

地震で石垣が崩れていく様子などを
プロジェクションマッピングで見せてくれる。


しかも2階では江戸時代の熊本城の全景と内部を
VRで再現した映像が上映されていて
これがまためちゃくちゃ引き込まれます。



2001287.jpg
*なんと上映中は撮影OK!



説明が基本的にあっさり目なので
お城や歴史が好きなかたには
物足りないのかもしれませんが

わたしのようなモノ
(=『信長協奏曲』でようやく歴史を理解したモノ)
にとっては
とてもわかりやすくてたいへん勉強になったし

観光の合間にサクッと見学するには
このぐらいがちょうどいいと思います。


みんなお店に夢中で
あまりこちらには入ってこないみたいだったけど
せっかくここまで来たら入ったほうがいいよー!



2001288.jpg



ちなみに城彩苑の外には
地震で崩れた石垣が整然と並べられ
また再び積み上げられる日を待っています。



というわけで
熊本城にお越しの際は
ぜひ城彩苑にも足をお運びくださいまし。









実は熊本城にはまだ行ってないヾ(´ε`*)ゝ

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







こんなパズルがあったよ!

作れる気がしない・・・








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 熊本LIFE | 11:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4095-b0d5e1cc

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT