手ぬぐいタペストリーのしくみ
鏡開きしましたか?
きなこ家は先日『鯛宝楽』で買った
あんこを使ってぜんざいを作りました。
美味しかったよー。
さて連休なので(うちは関係ないけど)
先日コメント欄でご質問いただいた
てぬぐいタペストリーの件でお茶を濁そうと思います。(´艸`)

これね、わたしもどうやってるのかなーって
気になってたんですよ。
やってみたかったんだけど。
で、この手ぬぐいと一緒に
タペストリー用のパーツ(?)を売ってたので
買ってきました。
でも結局ただの棒です。(笑)

なので100均で売ってるもので
カンタンに代用できると思います。
実際、ついてたヒモは
ちょっと短かったので
100均でヒモ買って付け替えたし。
もちろん高くてイイやつは
ちゃんとした仕掛けがあるのかもしれないけど
まあこれで十分な感じです(わたしはね)。
手ぬぐいは棒にクルッと回して
幅広のマスキングテープで留めてます。

これでできあがり。(*゜▽゜*)
まあ手ぬぐいなので
テープはがす時にはじっこが
ぴりぴりほどけたりしますが
まあ手ぬぐいなので
そこは気にせず。
まあ手ぬぐいなのでね。
うちは今のところ
クリスマスとお正月の2パターンしかないけど
四季折々カンタンに付け替えられるので
毎月変えてみるのも楽しいと思います。
(けど、めんどくさいからやらない)

それではよい成人の日を!
コタツから出られない・・・

人気ブログランキング

にほんブログ村
3月はこんなのもイイ感じ。

あわせて読みたい
| 雑談 | 11:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
まさにダイソーさんで てぬいぐいをタペストリーにしましょう~という商品が売られていますよ!棒をてむぐいをはさんでパチッとはめられるようになっていて、下部も同じようにはめておもり代わりになるみたいな。もちろんヒモもついています。はめこんでいるだけなのでビリビリになりませんよw(私は手芸コーナーで見かけましたが、、)
| さむ | 2020/01/13 11:34 | URL |