なぜ止まらない?
オットの大阪みやげ
その2。

話しかけると答えてくれるピカチュウ
ハロピカ。

毎週アニメの合間に流れるCMを見て
か、かわいい・・・と悶絶していたら
買ってきてくれました。(笑)
かわいいよー。
めっちゃかわいい。
でも音に敏感でやたら反応するので
こまめに電源を切られるピカチュウさん。
ところで車を運転するみなさん
横断歩道で止まりますか?
最近よく話題になっているけど
JAFが今年の8月に行った調査によると
信号のない横断歩道で一時停止する率は
全国平均でたったの17.1%だそうです。
2割にも満たないじゃん。
しかしこれはまだ改善されたほうで
去年は8.6%だったらしいです。
すごいじゃん。
8.6%にも驚くけど
そこから1年で17.1%まで上げたのはすごいじゃん。
詳しいグラフを見たら2016年から
7.6 → 8.5 → 8.6 → 17.1 となっていて
しかも去年から今年へのUP率がハンパない。
地道な啓蒙活動が実を結んだのでしょうか。

ちなみに熊本県は
全国平均よりさらに低い 11% だそうです。
ひどいね
こりゃひどい。
いちおう道交法的には
一時停止しなきゃいけないらしいのに
なんでみんな止まらないのかしら。
わたしは日本ではほぼ運転したことないまま
海外に出てしまったのですが
ニュージーランドでもグアムでも
横断歩道に人がいたら一時停止がマスト。
なので今でも100%止まります。
たぶん止まるなと言われても止まってしまう、習慣で。
なので止まらないひとがこんなにいるなんて
ちょっと意味わかんないぐらい不思議です。
まあうちのほうは熊本でも田舎なので
「信号のない横断歩道」そのものが
ほぼ、ない
というか
そもそも歩いてるひとがほぼいないので(笑)
止まるとか止まらない以前の問題ですけども。
ゆとりある運転を!

人気ブログランキング

にほんブログ村
ハロブイもあるよ

あわせて読みたい
| 雑談 | 10:59 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
蝦夷です。ほぼ止まってくれません。
散歩中、犬連れて車が途切れるのをひたすら待ちます。
稀~に止まってくれる方がおられますが、10台に1台なんて確率には遠く及ばないので・・・
間違いなく一桁だと思われます、蝦夷。
ちなみにオットは止まる派で、なんかダブルで損した気分です(^_^;)
| chikako | 2019/10/30 12:15 | URL | ≫ EDIT