☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

サジを投げられたわたくし










親知らず抜いたんですけども。


5分ぐらいで抜けてしまった。


そして出血もすぐ止まり
腫れもせず
痛みもまったくなく

鎮痛剤を大量に準備していたのに
1錠も飲む必要がなく

この先3日ぐらい豆腐で生きるつもりだったのに
フツーのごはんがモリモリ食べられるんですけど



これはいったいどうしたのかな?




1910221.jpg




根っこが曲がって生えてるので
ちょっと難しいかも、とか言われてたのに
なんてステキな歯医者さんなのかしら。

もう一生この歯医者に通いたい。


というわけで2週間前に予告されて以来
ずーっと憂鬱だった懸案事項が
あっけなく解消されてうれしいかぎりですが

実はもう一つあらたな案件が発生。



ついに皮膚科の先生にサジを投げられた件。


7月から通い続けている皮膚科ですが
治るどころか症状があっちこっち変化して

とうとう昨日
「もうわかりませんっ!」
・・・と降参されてしまいました。

もうわからないので紹介状書くから
日赤行ってください!と言われた。

いやいや、そんなすぐ行けませんよ
家空けられないから
オットに休んでもらわなきゃならないし

・・・と言うと
「介護でもしてるんですか?」と聞かれたので

「はいそうです」とお答えしました。



1910222.jpg




犬の介護で、とか言ったら
ふざけんな、とっとと日赤行け!
・・・などと怒られそうなので
(なんかそういう感じの先生)

言いませんでしたけどね
犬もヒトも一緒よ、
介護で家を空けられないのは。

犬だって大変なのよ
公的サービスなどもないですし。
わかってもらえないだろうけども。


しかしそれは大変だろうけども
とにかく病院に行きなさい
万難を排して行きなさい!
入院かもしれませんよっ!!

と、さらに怒られるの巻。

入院はもっと困るよー(*´Д`*)

ていうかさあ
手に負えなくなったからって
いきなりそんな積極的に言われても。


というわけでどうにか万障お繰り合わせの上
明日当たり行ってくるかな、という次第です。

やれやれ。








今日ゴミの収集休みじゃん!

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










これ良さそうだと思ったら

ちょっと高いのね






  

\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 10:21 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

きなこさん 皮膚科、治らなくて辛いですね。

私は大人になってアトピーをやり、その後 なんでもかんでも水疱が出るようになり いろんな病院で治療しても何の効果も見られず10年以上 水疱との闘いでしたが 友人がくれたビオチンとビタミンCを合わせて飲んだら あっと言う間に症状が解消しました。
結局 人間が生来もっている小腸の中のビオチン(免疫をつくる機能)の在庫が切れたのが原因だったのではないかと思います。 ビオチンはサプリとしてネットでもどこでも買えます。私は少し強めのから始めましたが 一度試してみてはいかがでしょうか。
早く治ることを願ってます。

| なかじ | 2019/10/22 10:37 | URL | ≫ EDIT

そろそろ病院を変えられては?と思っていたので、大きい病院に行かれるとのことで安心しました。アイス様と同じ様にご自身も大事になさって下さい。

| Nako | 2019/10/22 11:12 | URL |

きなこさん、こんにちは。
私も掌蹠膿疱症という困難な皮膚病を持っています。
何度病院を変えても、どんな薬やら軟膏を処方されても全然治らなかったんですが、
ある時ふと顔に使っていたジェルを塗ってみたら、あっという間に治ってビックリってことがありました。
そのジェルというのが、かたつむりの粘液が入っているんですが、かたつむりの粘液って皮膚の修復作用があるらしいんですよね。
ちなみに韓国製です。
一応書いておきますね。
ジャンミンギョン クレマカラコール
です。

私の場合は、手や足の土踏まずあたりにプツプツと小さい水泡が出てきて破け、皮がボロボロになる、酷い時は手の爪まで変形して、の繰り返しでしたが、このジェルを塗ると2-3日で治るので重宝しています。

| ながりえ | 2019/10/22 11:25 | URL | ≫ EDIT

良くなりますように

去年の8月から9月終わりぐらいまで、老犬介護のただなかで私も痒みで苦しんでいました。最初はちょっとした水疱でしたが、瞬く間に両腕に広がったのです。近所の皮膚科はとんでもなく混むのでとても行けず、内科でもらった塗り薬や市販の塗り薬を試したのですが痒みは広がるばかりでした。原因は分かりませんが寝不足とか心配とかのストレスで治りが悪かったのかも。
結局何で治ったのか不明ですが、春に花粉症用に内科でもらった強めの飲み薬(ザイザル)を飲み、両腕が乾燥しすぎないようにせっけんで洗わずにいたのが良かったかもしれません。きなこさんは症状が重そうなので、日赤で解決できるように祈っています。

| くるママ | 2019/10/22 17:05 | URL |

きなこさん
湿疹がどういったものかわかりませんが、往々にして皮膚疾患はストレス(意識的にも無意識的にも)と関連があるのは事実のようです、排泄器官でもあるので。私は7年モノの特発性難治性慢性蕁麻疹です。ありとあらゆる薬を試しお金も時間も相当かかっています。今も治ったわけではないのですが疲労が続くとひどくなるのは事実です。そして、体調が悪いときといいときの差が顕著です。人にわかってもらえないのがかゆみのつらさかと思います。かなりお高いのですが4ヶ月連続で月一回、IgE抗体の注射を打ち、新しい薬に変えてからは少しよくなりました。免疫は知らないところで弱ります。保湿をお忘れなく、痒くても掻くなとはよく言われますが、それぐらい辛いということではないかと思います。どうかおだいじに。

| Qtie | 2019/10/22 21:02 | URL | ≫ EDIT

同じです。

ずっと拝見してます。コメント滅多にしませんが、私も原因不明の湿疹に長年悩まされました。一番ひどかったのは、十数年前(上の子1年生、下の子1才、義母同居)、手の皮が全部剥けるくらいの水疱と、顔全体の真っ赤なかぶれでした。ありとあらゆる方法を試し、洗剤関係も全てナチュラルクリーニングに変えましたが、よくならず…(もちろん、皮膚科も通いました)
皮膚の改善に一番つながったのは、漢方軟膏の、紫雲膏と中黄膏でした。
今でも家には欠かしていません。

現在体の所々に湿疹はありますが、市販薬でなんとか抑えられる程度です。
ここ1年、結婚して以来くらい手がきれいな状態ですが、結局原因はストレスだったように思います。
痒みや、気にするのもストレス、薬もストレス、本当に辛かったですが、一定の慣れと諦めで気にしない事を心がけていました。
今、ゆっくり休めないと思いますが、美味しいものいっぱい食べて、鋭気を養って下さい❗
漢方軟膏はオススメします❗

| かよ | 2019/10/22 22:04 | URL |

私も8年前に近くの皮膚科で日赤行って下さいと告げられました。
私の場合は、ステロイド酒さ だったんですが、酒さに効くミノマイシンが薬疹が出る為服用できず、漢方薬の白虎加人参湯 を長い間服用して落ちつきました。
アイス様の介護も大変ですが、きなこ様もご自愛くださいませ。

| Miki | 2019/10/23 03:26 | URL | ≫ EDIT

転院を勧めてくれる医師は良い医師ですよ。

本当の病名がわかれば
ほとんどの病気には治療方法があります。
病名がわかれば、ご自分で調べることができます。
調べて患者力を高めましょう。
最初は検査ばかりだと思いますが
治るんだ!治すんだ!という気持ちを
強く持ってくださいね。  

(* ̄0 ̄)/  ファイト オゥッ!!

| まよ | 2019/10/23 08:01 | URL | ≫ EDIT

きなこさん、皮膚おつらいですね。
私も以前、水疱で両手のひらの皮膚が全部むけてしまって痛かったり、痒みで気が狂いそうで眠れなかったり、アトピーも出て悲惨な時期がありました。
3年ぐらい続いたんですけど、なかなか良くならなくて…ステロイドで少し良くなってもやめると症状出てしまうし…
そんなときにユリアージュとゆう温泉水を見つけて使ってみましたら、なんと治りました。個人差はあると思いますが。
我が家も犬とねこさんがおりますので、できるだけ塗り薬は使いたくなかったし、ユリアージュはフランスで温泉療法として使われている温泉なので安心して使っています。湿疹がひどいときは温泉水をコットンに浸してしばらくパックみたいにしていました。スプレーのユリアージュウォーターだと温泉水100%でおすすめです。

早くスッキリと治るといいですね!

| みこま | 2019/10/23 09:39 | URL |

治りますように

きなこさん、大変ですね。日赤で原因がわかって正しい治療が受けられるといいですねー
全く筋違いな話かもですが、うちの母も原因不明の皮膚病で長年困っていましたが、ピロリ菌を取り除いた途端、すべてきれーいになりました。ストレスや疲れもあるでしょうし、そんな中いつも楽しいブログをあげてくださって、ありがとうございます。

| Colin | 2019/10/23 10:09 | URL |

はじめてコメントします。
お医者さんの態度は???ですが、大きな病院を紹介してくれるお医者さんは基本的には良い先生だと思います。
匙を投げたわけではなくきなこさんの事を真剣に考えた結果、大きな病院を勧めてくれたんだと思います。
大きな病院なら専門医もたくさんいますし、詳細な検査などもできるのでもしかすると原因が分かるかもしれません。

あと、かゆみをおさえる薬以外に肌には保湿が大切だそうです。
ドラッグストアで買える「アピットジェル」は低刺激でアトピーの人にも使える保湿剤なのでおすすめです。


早く良くなるように祈ってます。お大事になさって下さい。

| テト | 2019/10/23 17:52 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。

コメンテイターズの皆さまの書き込みが専門的で 実体験に基づいていたりと
内容の濃い中で 薄〜い情報で恐縮なのですが、
以前NHKの情報番組で 長らく原因不明の皮膚疾患の原因が
歯科治療に使われた金属のアレルギーだったという結末に
そんな事が!と印象深く心に残っておりました。
可能性として消去法の一助にでもなればと失礼ながら書いてみました。

病名が特定されて完治されますように。どうかお大事に。
かわゆいアイスくんのためにも!

| もか | 2019/10/23 21:39 | URL | ≫ EDIT

無題

コメント欄の皆様が大変優しくて心温まりました。一重にきなこさんの人柄や人望の厚さの現れだと思います。
湿疹、辛いですよね。私も数年前に全身に発疹が出てしまい何軒も皮膚科を巡りましたが一向に改善しませんでした。
ある時は食物アレルギーを疑われ血液検査をするためにシアトルまで血を送ったり(!)、何種類ものステロイドを処方されたり、ビオチンとビタミンCも試したり。おそらく数十万円はかけましたが何をやっても駄目でした。
そんな時に出会ったのが黒龍クリームというクリームでした。一本1000円ほどなのですがこれが余計な成分が入ってなく、かつ、保湿力が高いようで効きました。塗るとテカテカになりますがラップされてる感覚になり安心感があります(笑)
ドラッグストアにあるところにはあるくらいで中々見つからないのですがネットでは簡単に入手できます。無香料タイプがおすすめです。
あとは同時に体を洗う時には牛乳石鹸の赤箱を使用するように変えました。こちらも余計な成分が配合されていないので全身使えます。今でも使っています。
少しでも参考になれば幸いです。早く治りますように。

| こむぎ | 2019/10/24 20:11 | URL |

金属アレルギー! 
歯の治療に使いましたか?
もかさまのコメントにありましたが、もしかしてかも?
友人がそうだった!
金属アレルギーの検査は結構つらいらしいのですが、やってみる価値はあるかも!

| りんくん | 2019/10/25 12:53 | URL |

ワンコもニャンコも家族なのに、介護保険が使えない。
ついでに言えば、健康保険も使えない。
ワンコの在宅介護を2年一人でして見送り、現在は両親の遠距離介護中です。
人の場合の介護は、ケアマネとか病院のソーシャルワーカーの方々に相談もできるし助けても頂ける。
介護する側が病院に行く時なども、被介護者を一時的に預かって頂けたりもする。
だけど、動物の家族を介護するのはすべて手探り状態だし、30キロ以上有る子を病院に連れて行くだけでも物凄く大変。
きなこさん、本当にがんばってらっしゃる。
早く完治されますように!

| どんぐり | 2019/10/25 12:54 | URL | ≫ EDIT

早く原因がわかるといいですね

はじめまして。
私は何年も原因不明のジンマシンのような皮膚病で悩んでいました。 ある皮膚科の先生の指示で総合病院で診てもらったところ、すぐに膠原病の一種だと診断されました。 薬の量を調節するのに時間が少しかかりましたが、今は症状がおさまりました。

こういうこともあるといううことで、ご参考までに。 早くよくなるといいですね。 きなこさんもアイス君もお大事になさって下さい。

もなか君や社長の時代から楽しく読ませていただいています。 これからも楽しみにしていますね。

| はぴまま | 2019/10/26 13:19 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4070-a2130522

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT