アイス様抱き枕作戦(成功?)
今回は台風が九州から逸れてくれたので
よかったよかったー、と思っていたんですが
とんでもないことになってしまいました。
これはいったいどうしたらいいのでしょうか。
被害に遭われた地域のみなさま
心よりお見舞い申し上げます。
少しでも早く日常に戻ることができますように。
とはいえ現実は日々が粛々と過ぎていくわけで
わたくしも当面は
目の前のことに粛々と向きあっていくしかありません。
わたくしが当面向きあうべきことといえば

アイス様の消化問題。
お食事の際どのような体勢なら
むせたり詰まったりせず
すみやかに消化が行われるかということが
目下わたくしが取り組むべき最重要課題です。
今はとりあえずそこに集中する。
集中した結果
また買いました。

座椅子リクライニング作戦は
予想外の不調に終わったので
何か大きなクッションを!
・・・と探していたら見つけた。
ちょうどベッドの幅とほぼ同じなので
頭がサイドに落ちることもないし
よくある抱き枕のクネッとした形と違って
半円形というかクロワッサン状というか
わりと使いやすそうな形であり
そのまま丸洗いができ
さらにセールで1300円ぐらいだったので即決!

(今は2037円でした)
色おまかせということでしたが
同じ色が2個届きました。
ありがたい。
これがちょうどベッドのヘッドレストと
囲んでるコーナークッションの間に
ピタッとはまるので
食後はこのように斜めの姿勢で休息。
犬も人間と同じく
右側を下にしたほうが消化にいいらしいので
(胃の出口が右にあるから)
ホントはこっち向きじゃなくて
窓のほう向いてます。

食べる時はいろいろ試した結果
背中からグイッと引き寄せて
このコーナークッションの土手(?)と
わたしでガッチリ支えてあげれば
お座りに近い姿勢で食べられることが
だんだんわかってきました。
このほうが食べやすそう。
ひとりだから写真撮れないので
わかりにくくてすみません。
食べた後はそのまま
しばらくタテ抱っこ(上半身のみ)して
そのあと抱き枕クッションに移動です。
今のところこの方法で
むせたり詰まったりすることがなくなりました。
ただ長い間このナナメ姿勢はイヤみたいなので(笑)
しばらくしたら普通に寝かせてさしあげます。

↑このコーナークッションもめっちゃ重宝してる。
このおかげでニョロニョロはみだす心配がなくなったし
こうして支えとしても使えるし
隣にゴロンと寝そべることができるのでラク。
ベッドに続いて買ってよかったモノのひとつです。
大型犬の介護しているかたにぜひおすすめ。
という感じで
少しずつ方向性が定まってきた今日このごろです。
しかしかわいいねー

人気ブログランキング

にほんブログ村
あわせて読みたい
| グレイハウンドの世界 | 10:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
授乳用もお試しください(^O^)セントバーナードの時に重宝しましたー!
| 名無しさん | 2019/10/16 14:35 | URL |