☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アイス様心配をおかけになる










昨日いつも通り
アイス様がお昼ごはんを食べていた時
ちょっと喉に詰まったっぽかったんですよ。

まあよくあることで
というかアイス様はお若い頃から
けっこう喉に詰まりがちで
時々ウェーッとかやっていた。

で、今回もちょっと詰まったようだったので
背中や胸をトントンしてあげました。
いつもだいたいそれで通る。

しかし昨日はまったく改善せず
ヒューヒューひたすら苦しそう。

伸ばしたり持ち上げたり
立ったり座ったり
ありとあらゆる姿勢をとったけど
ぜんぜん治りません。

一刻を争うような状態ではなさそうだけど
このままではとてもとても心配なので
獣医さんに電話して来てもらいました。

ほんとありがたいわー、往診。 (涙)



1910032.jpg



ちょうど昼休みの時間帯だったので
5分ぐらいで駆けつけてくれて助かった。

診ていただいた結果
どこかに何かが詰まってるわけではなさそう
ということだったのですが

アイス様は横向きの体勢で
わたしが上半身を後ろから抱きかかえて
半身起こした状態でご飯を食べているので

食べたものが下までスムーズに流れず
途中で止まって逆流しがちだと言われました。

慢性的にそうすることによって
潰瘍ができることもあるらしい。

本来イヌが四つ足で立っている体勢
または伏せの体勢がいちばん消化にいいそうです。

そりゃそうだ。



1910031.jpg



しかしアイス様は伏せの体勢ができないため
↑このように上半身を高くしてあげると
食べ物が流れやすくなるとのことで
さっそくクッションを敷いて対策。


たしかに今までけっこう頻繁に
ピーピー泣いたりしていたのが
こうするとだいぶ静かに寝ているようになりました。

夜も熟睡。(*゜▽゜*)


呼吸がラクみたいです。


1910033.jpg



よかったー!

と思ったら
今朝また同じように大騒ぎになって
苦しそうだわ泣き叫ぶだわで阿鼻叫喚。

そしてまた同じように落ち着いて
スヤスヤお休みでいらっしゃいます。


でもちょっと怖いので
ごはんはペースト状にして
わたしがスプーンで少しずつあげる方法に切り替えます。

ホントは自力で食べてほしいけど
ガツガツ行くとまたむせたりするし
そもそもペースト状にすると気に入らないようで食べない。(*´з`)

まあスプーンであげれば食べてくれるので
様子を見ながらゆっくりあげるようにします。



1910034.jpg




↑あととても役に立ったのが
獣医さんが置いていってくれたコレ。

人間でもちょっとむせたりすると
「水飲みなっ!水っ!!」
て時あるじゃないですか。

そういう時にこれで少し入れてあげると
スッキリするみたいでスーッと落ち着きました。

何しろ自分では全然水を飲まないので
(その分フードで水分補給)
コレほんと助かります。



。。。なんてブログを今日
ゆっくり書けるとは思わなかった。
ホントに朝すごい騒ぎだったので。

アイス様がスヤスヤお休みになっている今が
至福の時だなーとしみじみ噛みしめています。








泣きそうだった、ていうか泣いた

人気ブログランキング

にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ
にほんブログ村







で、これを買いました

うまくいくかなー










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| グレイハウンドの世界 | 09:32 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

お疲れ様です。
アイス君、落ち着いて良かったですね。
ワンコの介護は試行錯誤の繰り返しですね。
そのシリンジ、、見るだけで私は色々思い出して涙腺決壊します(T . T)

| まる | 2019/10/03 10:47 | URL |

きなこさん、お疲れ様です。
うちは猫ですが、腎臓病やらなんやらで食が細くなり、
毎日、「何だったら食べてくれる?」と試行錯誤の状態です。
シリンジで流動食をあげてますが、口から食べてほしいですよね。

| もんも | 2019/10/03 16:07 | URL | ≫ EDIT

アイス様

アイス様、誤嚥もちょっと心配ですね。自宅で皮下点滴という方法もありますが、アイス様の犬種では皮膚が薄く皮下脂肪もないので厳しいでしょうか。
きなこさんの頑張り具合がとても伝わってきます。
アイス様が少しでも楽にすごせますように願っています。

| 雲水 | 2019/10/03 17:54 | URL | ≫ EDIT

きなこさん

きなこさんお疲れさまです。ブログを拝見していますと、自分が介護していた時期やエピソードを不意に思い出したりして胸がギュッとなります。
でもうちのは中型犬だったし伏せの体勢や咀嚼もできていたので、それを思うときなこさんがどんなに大変かしのばれます。
日々、いろんな工夫をなさっていますね。
アイス様は本当に本当に、幸せなワンコだと思います。
なるべく穏やかな日々を過ごせますように祈っております。

| kotori | 2019/10/03 19:26 | URL |

お疲れ様です

ウチの子もペーストをスプーンで食べさせていました。
食が細くなった頃、先生に食べればなんでもいいと言われてフライドポテトやカステラを喜んで食べてました。
シリンジも流動食やお水によく使いました。
お水は百均などで売っている調味料ボトル(アメリカンドッグにケチャップかけるやつ)が使い勝手が良かったです。
余計なお世話でしたらすみません。

ウチの子は3kgで扱い易かったけど、アイス様は大きいから大変ですよね。
体調気をつけてくださいね。
アイス様が穏やかに過ごせます様に。

| ♪ももんが♪ | 2019/10/04 07:17 | URL |

想像しただけで泣けます。大型犬の介護の大変さよ。
獣医さんが駆けつけてくれて心強かったですね。
アイス様が日々おいしいものを食べられて、スヤスヤ気持ちよくお休みになれるよう、東京から強くお祈りしています。

| ちづまる | 2019/10/04 08:13 | URL |

アイスくんは良いおかーさんがいていいネ!

犬のチュールなど お口に会えばよいのですが。

| みん | 2019/10/04 22:37 | URL | ≫ EDIT

きなこさんとアイスくんを応援していますからね〜🌸

| たらこ in melbourne | 2019/10/04 23:06 | URL |

きなこさん

最後の、‘泣きそうだった、ていうか泣いた’でこみあげてきてしまいました。
アイス君が少しでもしんどくないように、きなこさんが心穏やかに過ごせせますようにと、遠くからお祈りしています。

| りきぼんち | 2019/10/05 00:01 | URL |

♪ももんが♪ さん

調味料ボトル!
それはとてもいいアイデア!
さっそく買ってきます。
ありがとうございます。

| きなこ | 2019/10/05 10:19 | URL | ≫ EDIT

アイス様心配でしたね(>_<)
うちの子は巨大食道病ですが、食事はペースト状にして階段を使って頭を高くして食べ、食後30分抱っこで体を立たせてご飯を胃に落とすようにしてます。。
これを始めてから食後のむせりと毎日吐いていたのが吐く回数が激減しました。
(お陰で体重が増えて体調が安定)
アイス様は大きいので抱っこは厳しいかと思いますが、新しい対策が効果があるといいですね。アイスくんが穏やかに過ごせるよう祈ってます。きなこさんも心配が尽きないでしょうがどうぞご自愛くださいませ。

| kanabun | 2019/10/05 14:09 | URL | ≫ EDIT














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4060-d421eeb7

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT