ポン酢 VS 味ぽん
先日ネットで話題になっていたので
ご存知の方も多いと思いますが
「ポン酢買ってきてね!
間違えないでね、ポン酢ね!」
・・・と妻に頼まれたダンナが
↓これを買ってきたら

「味ぽん」が欲しかったのに・・・
と怒られたという件。
(まとめコチラ→ ★)
まあ主婦としてはあるあるだけど
怒るほどのことでもないよねー。
ていうかそもそも
「間違えないでね、ポン酢ね!」
って念押ししてるんだから
ダンナさん正解だと思うんですけど。
いったい何と間違えないでね!
と言いたかったのかしら。
ちなみにもしわたしなら
コレ買ってきてね!と写真を送ります。
なぜならオットを信用していないので。 ( ̄▽ ̄)

親切とか過保護とかではなくて
このように違うものを買ってこられることによって
生じるであろうストレスからの自己防衛です。(笑)
ほんのひと手間で防げるなら
わたしは惜しまないよ、手間を。
ネットの意見などを読んでいたら
たしかにポン酢と味ぽんは違うけども
いつもあんたが使ってるのは味ぽんだろー!
スーパーの棚に並んでたらいつも使ってるの買うだろー!
まったくダンナというのはそんなところも見てないのか!
・・・と怒ってる主婦が多い多い。
でも見てないんだよ。(´艸`)
見てないどころかこの「ぽん酢」と
いつも自分が食べている「味ぽん」的な調味料が
たぶんまったくつながっていない。
ていうかもしかすると
あのちょっと酸っぱい感じの味は
「味ぽん」的な調味料によるものである
・・・ということすら気づいていない。

なぜわたしがこんなに確信をもって
断言しているかというと
自分もそうだからです。
根本的には自分もそういう人間なんだけど
そういうわけにはいかないのでがんばっている。
が、とてもつらい。(*´Д`*)
願わくば誰かがごはんを作ってくれて
ポン酢だか味ぽんだか
マヨネーズだかカロリーハーフだか(味違うよね!)
豚肉だか鶏肉だかもよくわかんないまま
美味しいねとかありがとうとかごちそうさまとか言って
あとは粛々と仕事していれば済むような
そんな『無頓着なダンナ』みたいな人生なら
どんなに楽だろうかと思うのであります。
お月見できるかな~?

人気ブログランキング

美味しそう♪ と思ったら

キャンドルだった!!!
あわせて読みたい
| ヨメLIFE | 14:55 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
…ダンナではないんですが、20年ほど昔、父に「コーヒーに入れるネスレのブ〇イト買ってきて」と頼んだら、衣類用漂白剤のブラ△トを買ってきたことがあります。
頼んだものが何なのか、ではなく、ブライ●という商品名しか憶えていなかったようですorz
高齢者の域になった今もボケもせず元気なので、ただの無頓着なんでしょうけど、それにしても無頓着にもほどがある。。。
| おやびん | 2019/09/13 16:09 | URL | ≫ EDIT