☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

台風に思うわたくし









関東地方のみなさま
台風だいじょうぶでしたか?

昨日の夜はアイス様が夜中まで
ずーっとニョロニョロニョロニョロしていたので
暗闇の中NHKの台風情報をボーッと見てました。

で、ふと思い出したんですが
わたし小さい頃から台風情報が好きで
よくボーッと見てたなあ。



1909091.jpg



と言いますのもわたし
夜眠れないコドモでね

前にもブログに書いたことあるけど
夜中に目が覚めたり眠れなかったりすると
もうこの世に自分ひとりだけ取り残されたみたいで
めっちゃ怖かったんですよ、子供の頃。


当時きなこ家のテレビは
リビング(というか茶の間)に1台だけあって
寝る時はテレビを消してそれぞれの寝室に行く
・・・というシステムだったので

眠れない時はこっそり茶の間に戻って
テレビを点けたりしていた。

が、しかし昔は今みたいに
テレビ放送が24時間じゃなくて
12時ぐらいになると終わっちゃったので
それはそれでもっと怖かったのですが

台風の時は夜中でも
ずーっと放送していて
もう涙が出るほど安心したものです。(´▽`)


そんなわたしに母はある時

「道路工事のひととかお巡りさんとかトラックの運転手さんとか
夜中でも働いてるひとはいっぱいいるんだから大丈夫よ!」


・・・と教えてくれたので
そうなんだ!と心強くなり
不安が少しだけ減ったのですが


でも今よくよく考えてみるとそこは普通
「お母さんが一緒にいてあげるから大丈夫よ!」
じゃないのかしら?


1909092.jpg



働いてるひといっぱいいるから大丈夫よ!
じゃ、わたし寝るからがんばってね~(* ̄▽ ̄)ノ~~

・・・みたいなのはどうなのかしら!?


誤解なきよう申し上げると
わたしは親にめちゃめちゃ愛されて育ち
母ともずーっと仲良しだったのですけども

常々うちの母はクール&ドライだなとは思っていた。
(そのぶん父がホット&ウェットであった笑)

オトナになった今いろいろ思い出してみると
母は子供時代のわたしに対してはコドモ扱いせず
一貫して対等に接していた気がします。

なのでいわゆる母性本能みたいなものを
子供心に母からはあんまり感じなくて
いつもサラッとしてるなーと思ってました。


母はもしかして
ちいさいコドモが苦手だったのかもね。



そう思うとたしかに
小さい頃一緒に遊ぶ時も
若干めんどくさそうだったなとか(笑)

中学生ぐらいになってからは
逆に仲良し度が急速UPしたなとか

親戚とか孫とかが集まっても
赤ちゃんや幼児に舞い上がることもなかったなとか

なんだか思い当たることがたくさん出てきて
もし本当にそうだったとしたら

それでもちゃんと子供のわたしが
「愛情たっぷり受けて育った」と
100%の自信を持って言えるように育ててくれて

そのへんの折り合いはたいへんだっただろうに
がんばったねえお母さんありがとう!と

謎のナナメ上から目線で
母をヨシヨシしてあげたくなった
そんな(関東地方が)台風の夜なのでした。









今週は秋晴れ(*゜▽゜*)

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村










今こそ撒くのだ!










\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| 雑談 | 10:26 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私も、こんなふうにカッチョよくきなこさんみたいに思えるほどの度量があればいいのになあと思った
台風明けの関東地方から母との距離感についてちょっと悩みながら来た娘
ああ、これからも娘。。。(byモー娘。)でした。

| チャリロン | 2019/09/10 21:11 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4045-fc5ad85b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT