昭和の女が作る無限カボチャ
またまたお向かいの奥さんに
野菜をいただきました。(*゜▽゜*)
今回はカボチャとじゃがいも。
どっちもお店に並んでるような
スバらしいでき具合です。
せっかく美味しいカボチャをいただいたので
何か新しい料理に挑戦してみたい。
しかもカンタンなやつ。
というわけでコレを作ってみました。


無限なんとか、って人気だけど
そんなに無限じゃないんだなー、わたし。
これは本来レンジのみで作るレシピですが
カボチャの加熱だけレンジ使って
あとはフライパンで作りました。
レンジで完結できない昭和の女。
お弁当用のコロッケとかも
実はレンチンした後に
フライパンでちょっとだけ表面を焼いてます。
パリッとさせたくて。
あとさーレンジで作るレシピって
2分加熱していったん取り出し
混ぜてさらに2分
もう1回混ぜてまた2分
みたいなの多いじゃないですか。
あれがめんどくさい。(-ε-)

そんなことしてたら結局
レンジから離れられないじゃないの。
それよりフライパンで作ったほうがラクだわ。
なんだかんだ洗い物も少ないしですし。
いやーそう考えるとわたし
レンジ信用してないなあ。
なんとなくアレよね
写真撮られると魂抜かれるみたいなね。
なんかそんな感じに見えるでしょうね
きっと令和の若奥様からは。
ま、しかたないわ。
わたしたちにとっての明治生まれのひと
みたいなもんですからね、元号が2個ちがうと。
こうなったら昭和の語り部として生きてゆくわ。
あ、無限カボチャは美味しかったです。
今までにない新しい味だった!
が、やっぱり無限ではなかった。

人気ブログランキング

にほんブログ村
ちょっとコレ何!?

あわせて読みたい
| レシピ | 10:45 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
わかりますー!
レンチンは意外とめんどくさい。
挙句ワット数とか機種の違いで上手くいかなかったりしてキィッ!てなります!
フライパン万歳。
| まる | 2019/09/06 12:11 | URL |