☆つれモナ☆

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

エノキ氷作ってみた!








9月になったので
玄関のお花も秋モードにしました。



1909041.jpg



でも造花とはいえ
若干の季節感が出るので
何もないよりマシ。(かもしれない)


さて、前日の健康診断で
オットのコレステロール値が高かったので
いろいろ調べていたところ

エノキ氷

なるものが効果的らしいと知り
ちょっと作ってみることにしました。



1909042.jpg



作り方はカンタンです。

(1) エノキのいしづきを落として重さを量り

(2)同量の水を入れてブレンダーで粉砕

エノキ300g:水400g というレシピもあったけど
まあたいして変わらないでしょ。(と思う)


1909043.jpg



(3)ペースト状にします

ミキサーがないのでブレンダーで
ちょっと手こずりましたが
意外にちゃんとペーストになりました。

けど疲れた。(*´Д`*)



1909044.jpg



(4)それを火にかけて焦げないように1時間ぐらい煮詰める

甘酒みたい・・・



1909045.jpg



(5)粗熱をとったら製氷皿に入れて凍らせます。



1909046.jpg



できあがり~ (*゜▽゜*)



そしてこの氷をお料理に入れて使うと
なんやかんやカラダにいいらしいのです。
(*詳しくはJA長野県のサイトで→


一番カンタンなところで
味噌汁に入れてみましたが
ぜんぜん違和感ないどころか

なにしろエノキなので
イイ感じのだしが効いて美味しいです。

これなら続けられるかもー。


が、しかし問題は
1日3個 ぐらい摂取せねばならないらしい。


ということは2人で6個ですよ。

この製氷皿14個分なので
2日しか持ちませんよ。

ということは1週間分で3皿ですよ。
エノキ6パック。

めんどくさいなー。

ブレンダーが特にね。

そのためにミキサー買うのもね。


うーん・・・・・・




ちょっと保留。








毎週1時間煮るのもね。。。

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村











買うならコレ欲しいじゃん

でも洗うのめんどくさいじゃん








\  SNSでみんなに教えよう! /
\  ☆つれモナ☆の最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

| レシピ | 10:48 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

同じキノコだし

エノキ氷は挫折しました。
いくら良くても長続きしないと意味無いし、ということで、きなこさんせっかく九州は熊本にお住まいなのに勿体ない!
わたしは福岡在住で、椎茸や舞茸の粉末を使っています。大分の名産品の椎茸は福岡でも、熊本でも、腐るほど(腐らないけど)売ってます。
今は椎茸っこと、舞茸粉末を料理に何でも入れてます。
もう、こんもり粉の山が出来るほど(^o^)血圧は安定、お肌はそれなりに。
是非お勧め。
福岡にはコストコ以外の大きなスーパー、道の駅にもありますが、面倒なら送料がかかるけど通販でも。

| はやこ | 2019/09/04 12:03 | URL |

健康的にはわからないですが、そこまでしなくても味がなにか足りない…と思った時にエノキみじん切りにして入れるだけで調味料入れなくても味が整うので結果健康にはいいかもです!
うちはそんな感じで冷蔵庫にエノキストックしてます(やばそうになったらなめたけにしちゃえばいいし)

| 雪虫 | 2019/09/04 12:22 | URL | ≫ EDIT

アイスくん、

 干しエノキ茸、NHKあさいち情報で放送したみたいです。
ご覧になってくださいませ。

| ななっしー | 2019/09/04 13:35 | URL |

サバ缶

はじめまして。
コレステロールにはサバ缶です!
間違いなく効果ありますよ♪
そのまま食べても良いし、お料理に使ってもok。週に3日くらいのペースで食べると、次の健康診断の頃には正常値に戻れると思います。私は2年続けて高めだった数値が、特に運動もしないしのに正常値に戻りました!是非試してみてください。

| 福福 | 2019/09/04 17:01 | URL |

コレステロールじゃないけれど、
「オクラ水」っていうのも良いらしいですよ。
血液サラサラになるとか。。
一度お試しください。
私は飲んでませんけど(笑)

| ひさみん | 2019/09/04 20:20 | URL | ≫ EDIT

勘違い

一瞬、そのエノキ氷をそのまま食べるの!?それはキッつい!!と思ってしまいました(笑)
汁物などに入れるなら安心ですが、工程がなかなかめんどくさいですね。。
舞茸粉末があること知りませんでしたが、エノキの粉末もあればいいのにー。
が、じっくり煮る&凍らす工程が重要なんでしょうか?

| しーな | 2019/09/04 21:46 | URL |

エノキ氷...初めて知りました。
普通にエノキ食べるだけじゃだめなんですか?

| せしぼん | 2019/09/05 06:26 | URL |

お水を少なめにして(菜箸であとがつくくらいドロドロにするためと1口の量を少なくするため)
ジップロックの袋に入れて(耐熱だと冷ます時間少なくてより楽ちん)
平に整えて菜箸を押し付けて3回分くらいの大きさに分割して凍らせる(えのき分多めなので少し小さくてもいい)
みたいな解決法で一度に作るのもアリですけどやっぱ面倒ですね〜笑

他の方も仰られていますが「主婦の朝寝坊」シリーズとか、椎茸の粉末を使う方が楽だと思います。同じキノコだし!(?)
粉末がすごく細かくて濾さなくていいし簡単にそれっぽくなります。
大分が有名ですが、長崎に住んでいたときも道の駅だったり近所のスーパー(エレナやまるたか)にありました。

| B助 | 2019/09/07 09:44 | URL |














TRACKBACK URL

https://clubmonaka.com/tb.php/4042-19c86ac5

TRACKBACK

こちらもオススメ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT