オーニング大活躍
くまモン地方、豪雨の被害こそなかったものの
この先ずーっと雨続きです。
週間天気予報がずーっと雨。
きなこ家のイングリッシュガーデン
(という名の野性的な庭)も
除草剤が撒けないので雑草伸び放題。
ついには各種キノコまで自生してきました。
カエルのみなさんもさぞお喜びでしょう。

晴れてようが雨だろうが
わが家はほぼ100%乾燥機使用なので
洗濯物が乾かなくて困る!
・・・という悩みはないのですが
糊づけしているオットのシャツだけは
外に干さねばなりません。
そういえば先日コメント欄で
糊づけはどのタイミングでやりますか?
というご質問をいただいたのですが
洗濯機が「終わったよ~♪」と教えてくれて
みんな乾燥機に入れるタイミングです。
そこでシャツだけ糊づけする。
その後手で絞って
まだビッショビショの状態で外に干してます。
洗濯機でシャツだけ脱水する
という方法もあるのですが
(1)もう1回脱水だけやること
(2)糊が洗濯槽につくから掃除必須
という2点が超めんどくさいので手絞りです。
でもあんまり絞ると生地が傷むらしいので
まだ水がポタポタ垂れてくる状態です。

普段は2階のベランダに干すのですが
庇がないので濡れてしまうため
雨の日は庭のテラスに干してます。
風が当たるので風呂場よりも
こっちのほうが断然乾く。
というか、乾かなくてもいいの。
水が垂れなくなれば部屋干しできるので。
ここで大活躍なのが
去年設置したオーニングです。(記事コチラ→ ☆)
洗濯物が干せるように
物干竿も一緒についていて
しかもこれは伸縮式なので普段はしまっておける。
そのうえ着脱可能な「前幕」もついているので
多少風があっても洗濯物が濡れることはありません。
今まで(糊づけする前)は物干竿も前幕も
ほとんど使ったことがなかったんだけど
この時期大活躍!(*゜▽゜*)
もちろん夏の間は日除けのため
毎日クルクル出してます。
かれこれ1年が経過し
何度か大きな台風も来たけども
予想以上にしっかりしていて問題なし。
先日一度だけ全ねじが緩んで(!)
ゆがんだことがありますけども
その後またしっかり締めたので大丈夫です。

ホントは3メートル幅を設置したかったんだけど
風が強い時はけっこう煽られるので
やっぱり3メートルはかなり風の影響受けると思います。
たまにしか使わないのならばいいけども
日常的に使用するならちょっと不安かな。
クロス部分はベージュを選んだので
日焼けによる退色などはありません。
素材の劣化もない。
ただ、金属部分が若干サビてきたので
耐久性がどのぐらいあるのかわかりませんが
まあ2~3年で買い替えって感じなのかな?
そんなことを考慮しても
わが家のように毎日活用している場合は
このお値段なら十分すぎるくらいモトがとれている
・・・ような気がします。
というわけで唐突ですが
1年使ってみての再レビューとなりました。
買ってよかったかどうかと聞かれれば
めっちゃ買ってよかった!
どうしようかなーと迷っているかたには
マジでおすすめ!!
扇風機も大活躍

人気ブログランキング

これずっと買物かごに入ってるんだけど

4000円切ったら買いたい
あわせて読みたい
| 雑談 | 11:21 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
参考になります
「今日届きました。まだ使ってないけど、よさそうです」みたいな、レビューが多いなか、1年使ってみてのレビューって、ありがたいです。さすが、きなこさん。
| ぽんた | 2019/08/29 11:29 | URL |