梅干しできたよー
今日から8月ですね。
7月長かったー。
ツラかったー。(*´Д`*)
8月は健康で文化的な
最低限度の生活を営めれば幸いです。
ところで
梅干しできましたよー!!

味見はもうちょっと先
天日干しの3日めは
朝まで干して夜露にあてる
・・・と書いてあったんだけど
大丈夫かしら?
虫とかつかないかしら?
と、ちょっと心配でしたが
ぜんぜん大丈夫でした。(笑)
まあずーっと昔から
そうやって作られてきたんだから
そりゃ大丈夫なんでしょう。

しかしすごいですねー。
干すまでは常温で数週間置いてあったのに
カビも生えず腐ることもなく
ちゃんと梅干しになるなんて。
このレシピ(?)を発明した人天才。
紫蘇も、めんどくさいなーと思ったけど
きれいな色になるし香りもいいので
やっぱり入れてみてよかったです。
きなこ母は梅干しと一緒に
そのまま保存していたけど
わたしは乾燥させて
自家製ゆかりを作ってみました。

さてはきなこ母
わたし以上のものぐさだったな。( ̄▽ ̄)
そして残った梅酢も瓶で保存。
これを使ったレシピも載っていたので
ぜひとも作ってみたいです。
『きょうの料理』サマサマです。
副産物までムダなく
きれいに使い切れるってスバらしい。
なんというか達成感というか
きっちりしてるわたくし という
清々しい気分になるものです。
まだ何もしてないんだけど。(笑)

結局1キロの梅を使って
数えてみたら68個の梅干しができました。
(廃棄ゼロ)
でも来年まで増産できないことを考えると
68個ってあっという間になくなっちゃいますよね。
来年は2キロ作ってみようかな。
梅干し作りってものすごく手間がかかる!
・・・と思っていましたが
やってみたら意外にシンプルでした。
日数はかかるけど
1回の作業は短時間で
アイス様のお世話をしながら
スキを見てサッとできる程度。
これならわたしにもできそう
ていうかできたので
梅干し作りはハードルが高い!
と思っているかたも
来年はトライしてみてはいかが?
スイカ食べたいけど暑くて買いに行けない

人気ブログランキング

にほんブログ村
楽天で買おうかな

あわせて読みたい
| おいしいもの | 10:46 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
おぉ~! 素晴らしい出来ですね!
お味見したらお知らせくださいませ。
私も来年、味噌と梅干に挑戦します!(たぶん)
| りんくん | 2019/08/01 11:16 | URL |