「期日前投票」なんて読む?
くまモン地方、3週連続で
週末は大雨。
そして今日は豪雨。
というわけで
わたしの体調もなんかイマイチです。(*´з`)
そんな中きのうは
サクッと投票に行ってきたのですが
「期日前投票」
↑コレなんて読みます?

だよねえ?
わたしもそうだと思うし
全国ネットのニュースを見ていると
「きじつまえとうひょう」って言ってるんだけど
なぜか熊本のローカルニュースでは
アナウンサーが
きじつぜんとうひょう
と言うのです。
(全員かどうかは知らない)
投票を呼び掛ける宣伝カー(?)も
みんな「きじつぜんとうひょう」と言っていて
なんなの?方言なの?(笑)
と不思議に思ったんですけども
調べてみたら実は
法令用語では「きじつぜんとうひょう」が正解
なのだそうです。
!!!(゜ロ゜;)!!!
知らなかったー!!!!
そもそも総務省は 「きじつぜんとうひょう」
という名称で法を成立させたのですが
この制度が国民に浸透するのであれば
一般用語としては「ぜん」でも「まえ」でもかまわない
・・・のだそうです。
しかし、どうやら口頭では「きじつまえ」のほうが
意味が伝わりやすいというようなことから
NHKが「きじつまえ」を採用したので
在京のキー局が追従したらしいです。
へえ~、知らなかった。
調べてみてよかった。
月曜日から勉強になったわ。
ビックリしたー!
また緊急速報メール来た

人気ブログランキング

にほんブログ村
オット用にポチりました

あわせて読みたい
| 雑談 | 10:11 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
え!?
!!(@ ̄□ ̄@;)!!
きじつまえとーひょー じゃなかったんだ!!
でも きじつまえとーひょー でいいよねー。 ( ̄ー ̄)
私は 毎回 きじつまえとーひょーをしています。
最近きじつまえとーひょーができる消防署が近くにやってきたので
ちょーべんりになりました。
職員さんたちが 皆さんとても親切なの。
| まよ | 2019/07/22 11:06 | URL | ≫ EDIT